カテゴリー「Njゲージ」の記事

2024年5月14日 (火)

ディスプレイケースに情景を作る

ダイソーのコレクションボックスにジオラマを作りました(≧▽≦)
流石に今回はエンドレスのレイアウトとは行かず、情景の一部を切り取ったジオラマになりました。

240514-1
↑シンプルに。

欲張って、3線を敷きました。
複線+単線ですが、単線の方は6.5mmのNjゲージです。
私鉄と単線非電化の国鉄との並走区間をイメージしました。

240514-4
↑例えば、こんな感じ。

黄檗駅付近での京阪宇治線と国鉄奈良線のイメージ(車両がテキトー過ぎですが)。

240514-2
↑狭軌と標準軌。

6.5mmの線路はプラスアップのリアルトラック、9mmの線路はTOMIXのファイントラックです。
6.5mmのリアルトラックは1/220にしてはロクハンの製品より枕木が太くて間隔が粗く、1/150の1067mmに見えるので気に入ってます。
長さ220mmと110mmの線路をつなげると、丁度収まります。

現在では入手が難しくなっているようですが…。
9mmの方はKATOのユニトラックという選択もありましたが、TOMIXのS158.5を2本接続すると誂えたようにコレクションボックスにぴったり収まるのを発見して、ファイントラックを選びました。

240514-3
↑国鉄と近鉄。

一応9mmゲージの方は、ファイントラックの端数線路を使えば他のジオラマに接続して走行できるようにしてあえります。
その「他のジオラマ」はまだありませんが(汗)。

続きを読む "ディスプレイケースに情景を作る"

| | コメント (0)

2019年12月31日 (火)

今年もありがとうございました。

今年もあとわずかとなりました(≧▽≦)
この1年の「完成品」を挙げてみましたが・・・。
191231
↑やっとコレだけ完成させました。

春はNゲージ、夏はNjゲージ、秋冬はHOゲージというような感じで遊んでました。
新規購入のモノが少なく、ストック品や仕掛品で遊んでましたが、全く統一感がありません(反省)。
来年は一つでも多く完成させたいです。

1912312
↑ヨメはんの力作、盛り付けはσ(^^;)。

おせち料理は完成しました(笑)。

| | コメント (0)

2019年9月17日 (火)

有田鉄道キハ58003タイプ

ジーゼルカーで遊んでます(≧▽≦)
以前購入したTOMIXの富士急のキハ58をどーしても有田鉄道仕様にしたくて、加工しました。

190917-1
↑手前のヤツです。

実車は富士急から有田鉄道に譲渡されてから、2エンジンのウチ1台を撤去して1エンジンで走ってました。
実質、キハ28です(笑)。
モデルでもモーターカバーにモールドされているエンジンとラジエターを1台分削りとりました。
更に有田鉄道では車両の手入れに手が回らなかったようで、晩年は錆びてまっ茶色の状態で走ってました。
そんなワケでタミヤカラーエナメルのレッドブラウンでキツ目にウェザリングをしました。
それらしくなったでしょうか。

続きを読む "有田鉄道キハ58003タイプ"

| | コメント (0)

2019年8月27日 (火)

KATO DD51 後期暖地形

また、改軌しました(≧▽≦)
今回の犠牲タネ車はKATOのDD51です。

190827
↑また、6.5mmゲージ化しました。

改軌方法に関してはすでにweb上にたくさんアップされているので割愛しますが(汗)。
それだけでは物足らず、キャブのみプロテクターがカッコいいDD51 500 中期耐寒形のモノと交換しました。
同じKATOのDD51同士なら簡単に交換できると思ったら、大間違い。
何のイケず?というくらい、苦労しました。
大きな違いはキャブ前の排気塔で、後期暖地形はボンネットと一体成型ですが、中期耐寒形は屋根と一体なので排気塔に隠れるキャブの一部を削ってボンネットが取り付けられるようにしました。
何故かキャブ屋根のRも微妙に違うので、屋根パーツの裏側を削って合わせました。
ホントはローカル線に似合うDD16を改軌する予定でしたが、DD16の動力台車の構造が複雑で、改軌に向いていないのでアッサリ諦めて、このDD51に白羽の矢が立ったのでした。
コレに牽かせるモノが必要になりました・・・。

| | コメント (0)

2019年8月23日 (金)

らくだ号

KATOのキハ58系です(≧▽≦)
大昔に発売されたカラーバリエーションの一つですが。

190823-1
↑2両編成。

当時は嬉しくて、発売直後に理由も無く買いました(笑)。
そのほかにも「丁寧に」バリエーション展開されました(三陸鉄道乗り入れ用や修学旅行色、四国団体用など)。
今ではすっかりレア物(色物扱い?)となってしまっています。
そのレア物ですが走らせる機会もなく、ずっとしまってあったのですが、今回Njゲージに改軌してしまいました。
シールを貼っただけのヘッドマークもプラ板で台座(?)を作り、貼り直しました。
キハ58の運転台直下には空気ダメを取り付けました(GMの客車用)。
ちょっとでも床下のスカスカ感が緩和されたように思います。

続きを読む "らくだ号"

| | コメント (0)

2019年8月 3日 (土)

増殖中!!

暑い日が続いてます(≧▽≦)
最高気温が昨日は38℃、今日も37℃でした。
そんな暑い日は、冷房の効いた部屋で模型を作っているのがナニよりの幸せです。
で、Njゲージ(6.5mm)に改軌した車両が増殖してます。

190803
↑知らんウチに増えてきてます(笑)。

国鉄ローカル線を再現するには必要十分な数になったと思うのですが、できればジーゼル機関車をもう1両、無動力ではないマトモに走るヤツが欲しいトコです。

| | コメント (0)

2019年7月26日 (金)

ユーレイを作ってみた

今日は幽霊の日らしいです(≧▽≦)
そんなワケでユーレイを作ってみました。
一般に鉄道模型で言う「ユーレイ」とは、実車は動力が無く自走できないのに、模型では動力を仕込んで自走できるようにした車両で、補助動力車として使用したりします。
TOMIXのカニ24なんかで製品化されてますが。
190726-1
↑後ろのマニ61がユーレイ。後ろなので背後霊か(笑)。

動力の無いDE10を走らせるために作りました。
KATOのマニ61の下回りをそっくりKATOの旧国の動力ユニットと交換し、6.5mmゲージに改軌しました。

続きを読む "ユーレイを作ってみた"

| | コメント (0)

2019年7月24日 (水)

マイクロエースのDE10

動力ユニットを他へ持って行かれたDE10です(≧▽≦)
どーせ自走できないのならと、Njゲージへ改軌です。
190724-3
↑ウェザリングでシブくきめました(汗)。

ダイカストブロックを丸ごと撤去してプラ板で床板を新造して、ネジで台車を止めてあります。
動力ユニットを仕込んだユーレイ客車に連結されて走ります。

| | コメント (0)

2019年7月15日 (月)

Njゲージの車種追加

まだやってます、Njゲージ化(≧▽≦)
今回は3両作ってみました。

190715-1
↑後ろの2両は気にしないで下さい(笑)。

学研のキハ55とキハ28、KATOのキハ58修学旅行用タイプ(動力車)の3両です。
いずれも後発の素晴らしい製品が発売されているモノです。
遊ぶ機会も減ってしまったので、ちゃんと遊べるようにします(汗)。

190715-2
↑一部は未塗装です。

学研の2両はKATOの中空軸の車輪を使用して改軌しました。
諸々の理由でカプラーポケットを切断してしまったので、手持ちのマグネ・マティックカプラーに交換しました。
ついでにキハ58は正面がスカスカな感じがするのでGMの客車のキットから元空気溜を持ってきました。
キハ28はプラ棒を使ってスカートの高さを詰めると俄然男前になりました。

| | コメント (0)

2019年7月14日 (日)

君は首都圏色

久しブリにNjゲージです(≧▽≦)
今回は国鉄のジーゼルカーですが。
190714-1
↑キハ10です。

首都圏色のキハ10を改軌しました。
他メーカーから素晴らしい製品が発売され、見向きもされなくなった津川のキハ10です。
まさか捨てるワケにも行かず、今回の犠牲改造タネ車に選ばれました。

190714-2
↑9mm(左)と6.5mm(右)の差。

Nゲージではいたるところがオーバースケールなので、軌間だけ狭めてもアレですが(汗)、でもやっぱり狭軌感がイイです。

190714-3
↑狭軌(左)と標準軌?(右)。

元々この製品は台車がステップに当たってカーブが曲がれませんでしたが、6.5mmに改軌する際に台車も中央から唐竹割りにして幅を詰めてみたところ、少しでも旋廻する余裕ができたのでカーブを曲がるコトができるようになりました。
コレと連結させる動力車を調達中です。

| | コメント (0)