EF71&ED78と485系
運転会のフリマでの戦利品(?)です(≧▽≦)
ちなみに戦利品とは一般的に「勝利して得た物を指す用語」だそうですが、果たして勝ったのか負けたのかはわかりません(笑)。
まずは、マイクロエースの古いEF71&ED78ですが。
↑4両揃って。
EF71とED78は昭和に発売された製品ほぼそのままで、現在でも継続して発売されているモノです。
σ(^_^;)も当時の発売直後から買い足して(お店でよく投げ売りされてました)、割と結構な数を持ってます。
でもフリマとかで安売りされていると、つい買ってしまいます(←悪いクセ)。
今日では他社から素晴らしい製品が発売されてますが、なぜかこのマイクロエースの製品が好きで買ってしまいます。
以前はカプラーやスカートを交換したりと苦労してましたが、今回はスノープロウの取り付けだけで、カプラーもそのままです。
そのスノープロウも古いTOMIXのEF62用をゼリー状瞬間接着剤と補強の真鍮線で固定しています。
スノープロウを取り付けただけでもカッコよくなります。
「あけぼの」のヘッドマーク(TOMIXの電機の余剰品)を取り付けたED78はゴムタイヤのゴムが劣化していたので、ジャンクパーツのゴムタイヤなしの動輪に交換して、主にEF71と重連で使おうと思います。
最近のコメント