カテゴリー「DVD」の記事

2022年8月27日 (土)

夏休みの最後はDVDと花火

DVDを買いました(≧▽≦)
小林旭主演「あらくれ」です。
本格的現代893の旭が、石川県小松市を主な舞台に、大量のダイナマイト、拳銃、ドスを使ってシリアスなタッチで描く痛快娯楽アクション!です。

220827-1
↑日活華やかりし頃。

まさかDVD化されるとは思っていませんでした。
あ、突然任侠映画に目覚めたワケではなくて(笑)、1969年頃の小松駅や粟津温泉、尾小屋鉄道が見たかっただけです。
これからじっくり観賞しようと思います。

続きを読む "夏休みの最後はDVDと花火"

| | コメント (0)

2015年1月10日 (土)

大いなる驀進

DVDが届きました(≧▽≦)

140110
↑昭和の雰囲気イッパイ。

特急「さくら」を舞台とした映画ですが。
かなり昔にテレビで放送したのをビデオに録画して、テープがスリ切れるほど繰り返して見てました。
でもビデオデッキが無くなってしまってからは、相当ご無沙汰です(汗)。
今回、やっとDVDを入手できました。
2012年に発売されていたのを知らなかったモノで、今日久しブリにみました。
まぁ、「偏った鉄道好き」の目線からの話は別として、国鉄が撮影に協力しただけあって「ホンモノ感」があります。
特に20系客車の車内が細かく映っているのが嬉しいです。
その後の映画は、新幹線が大爆破されたり、同じく14系の「さくら」も爆破されたりとの理由で国鉄の協力が得られなくなったので、貴重な作品だと思います。
スゴく若い佐久間良子にも感動しましたが(笑)。

続きを読む "大いなる驀進"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年1月21日 (火)

東宝・新東宝 戦争映画DVDコレクション

DeAGOSTINIのパートワークです(≧▽≦)
今回は、戦争映画のコレクションです。
創刊号だけはいつもの通りお値段が安いので、買ってみました。

140121_4
↑連合艦隊。

1981年公開の作品です。
CGの使用など想像もつかない時代の、ミニチュアを駆使したモノです。
σ(^^;)は当時高校生でしたが、映画館には観に行きませんでした。
TVでも何回か放送されていますが、マトモに見た記憶がありません。
今からじっくり堪能したいと思います。
なお、以後のラインナップが発表されてますが、「太平洋の嵐」が見たいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)