カテゴリー「鉄道模型」の記事
2022年6月28日 (火)
2022年6月20日 (月)
GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ
ずーっと前から作っていた営団6000系ですが(≧▽≦)
完成しましたヾ(*´∀`*)ノ。
↑10両フル編成、疲れた…。
キットのインスト通りに作りました。
↑当時のTMSに載った完成見本、色々気になる(笑)。
↑同じように作ってみました。
パンタは当時のGMの金属製、台車は201系試作車のDT46X(絶版)です。
作るより部品集めが大変でした。
あ、台車はチョー古いストック品を使い切りました。
あまりにも古いので、センターピンが経年劣化で割れてしまったので3mmのネジに交換しました。
塗装は大昔のTMSの鉄道模型相談室にあったデイトナグリーンをエアブラシで吹いて、1mm幅のマスキングテープで帯をマスキング、タミヤのラッカー系塗料のアルミシルバーを吹きました。
屋根は得意の(?)グレーバイオレット、ベンチレーターと下回りはねずみ色1号です。
フロントガラスの方向幕は、チョー古いグリーンマックスの66-1 NEW電車用ステッカーを使いました。
車番は自作デカールです。
出来栄えは昭和クオリティの厨二病全開ですが(汗)、完成してナニよりです。
2022年5月31日 (火)
ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。
キハ08に続いてBトレのキハ10を動力化しました(≧▽≦)
方法はキハ08と同じで、複線用スノープロウも取り付けました。
で、あり合わせのレールをA3パネルに並べて、気動車を2両置いてみました。
↑パネルの落書きは関係ありません。
並べてみただけですので、他意はありません(汗)。
2022年5月29日 (日)
ミニ気動車 キハ08タイプ
大好きなキハ08です(≧▽≦)
以前にNゲージで作りましたが、今回は3Dプリンター製のミニ気動車の車体キットです。
サイズはBトレと同じぐらいです。
↑ナニを考えているのかは察してください(笑)。
製品の構成は車体と屋根の2ピースです(オマケでスノープロウが付いてましたが使いませんでした)。
車体に屋根を接着すれば組み立ては終わりです。
が、性質上屋根は反ってましたので、車体に屋根をゼリー状瞬間接着剤でガッチリ固定してから、モールドされているガラベン諸共、平ヤスリ&ペーパーで直線になるよう削りました。
そのせいか、屋根は若干浅くなってしまったような気がします。
グリーンマックスの旧型客車用屋根が腐るほど余ってるので、そっちを使ってもよかったのですが、今回は(次回とかあるのか!?)製品を尊重してそのまま作りました。
車体全体を軽くペーパー掛けをして、サフを吹いてから朱色4号→セールカラー→屋根色(グレーバイオレット)の順にエアブラシで吹きました。
グリーンマックスのキハ22のインレタから数字を拾いナンバーを転写しました。
削り取ってしまったガラベンはグリーンマックスの客車用をねずみ色1号に塗ってからゴム系接着剤で接着。
つや消しクリヤーを吹いて、ポリカーボネイト板で窓ガラスを取り付けて車体は完成。
下回りはKATOの小型車両用動力ユニットを組み込み、KATOのキハ56用の複線用スノープロウを取り付けて完成です。
2022年5月27日 (金)
GM 帝都高速度交通営団6000系キットを作る その2
昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)
以前より作りかけていた、営団6000系です。
やっと屋根の工作が終わりました。
およそ6年間も放置熟成させてました。
↑10両フル編成。
ベンチレーターをランナーから切り取って、ゲート処理して10両分(怒)。
修行でした。
特徴的な「巨大なアンテナ」もそのまま使ってます。
で、何で屋根の工作が滞っていたのかというと、キットの説明書にあるパンタグラフの入手にヒマが掛かりました。
何せ大昔に絶版になった金属製のパンタを7個も使うので…。
パンタの位置をちゃんと決めてからベンチレーターを接着しました。
この後サフ吹き→塗装と行ってみたいと思います。
2022年5月25日 (水)
72系アコモ改造車!?
グリーンマックスのキットを「消費」しております(≧▽≦)
今回は72系アコモ改造車ですが。
↑非冷房の201系!?
実在しません(汗)。
昔、仙石線に高運103系モドキの72系が走ってたので(鉄コレでも製品化されてます)、その後に増備車があれば201系の車体になっていただろうと勝手に妄想しました。
実際には種車が古いこともあって、走行機器の老朽化が進んで故障が多い等のデメリットが多く、以降の追加改造はされませんでした。
そんなコトは関係なく、201系のキットと余っている旧性能車の下回りパーツや動力ユニットが「消費できる」という理由で作りました。
方向幕を埋めて、パンタ付きの屋根をGMストアで入手しました。
クハの奇数車の正面にジャンパー栓を追加しました。
運転台直後にはプラ板でタブレット保護版を作りました。
実は車体の組立は15年前に終わってたモノを放置熟成してあったのですが、急に完成させたくなりました。
塗装はウグイスにカナリヤの帯で今回は真面目に鉄道カラーを使いました。
ナンバーは72系アコモ車の続きの番号をクリアデカールに印刷して貼り付けました。
103系に続いて、サッシュの塗装は烏口ぢごくです(笑)。
Hゴムが無いだけ楽(?)でした…。
2022年5月23日 (月)
2022年5月19日 (木)
原色の103系
昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)
先月の運転会のフリマでの戦利品です。
ちなみに戦利品とは一般的に「勝利して得た物を指す用語」だそうですが、どちらかと言うと物欲に負けたので厳密には戦利品とは言えません(汗)。
誰もが持っている(?)関水金属の103系です。
クモハ103(動力車)・サハ103・クハ103の3両を格安で手に入れたので、好き勝手にします。
以前作った片町線風と福知山線風の103系と同じコンセプトです。
↑まだ車体を塗っただけですが。
まずはサハですが、クモハとユニットを組むので床下機器や台車をジャンクパーツを使ってモハ102へ転生させました。
クモハの幕板にはグリーンマックスの103系のキットのモノをレジンコピーした冷却風取込口を取り付けました。
塗装は関西本線風の「ウグイス」ですが、元々「カナリヤ(黄色5号)」の製品を使ったので、正面の黄帯をマスキングしてタミヤカラーアクリル塗料ミニX-15「ライトグリーン」をそのままエアブラシで吹きました。
派手な色になりましたが、関西線の電車に見えるので良しとします。
細部の色入れがまだです。
2022年5月 3日 (火)
EF71&ED78と485系
運転会のフリマでの戦利品(?)です(≧▽≦)
ちなみに戦利品とは一般的に「勝利して得た物を指す用語」だそうですが、果たして勝ったのか負けたのかはわかりません(笑)。
まずは、マイクロエースの古いEF71&ED78ですが。
↑4両揃って。
EF71とED78は昭和に発売された製品ほぼそのままで、現在でも継続して発売されているモノです。
σ(^_^;)も当時の発売直後から買い足して(お店でよく投げ売りされてました)、割と結構な数を持ってます。
でもフリマとかで安売りされていると、つい買ってしまいます(←悪いクセ)。
今日では他社から素晴らしい製品が発売されてますが、なぜかこのマイクロエースの製品が好きで買ってしまいます。
以前はカプラーやスカートを交換したりと苦労してましたが、今回はスノープロウの取り付けだけで、カプラーもそのままです。
そのスノープロウも古いTOMIXのEF62用をゼリー状瞬間接着剤と補強の真鍮線で固定しています。
スノープロウを取り付けただけでもカッコよくなります。
「あけぼの」のヘッドマーク(TOMIXの電機の余剰品)を取り付けたED78はゴムタイヤのゴムが劣化していたので、ジャンクパーツのゴムタイヤなしの動輪に交換して、主にEF71と重連で使おうと思います。
2022年4月24日 (日)
より以前の記事一覧
- ミルクゴンドラ車 2022.04.21
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 、再び 2022.04.18
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 完成ヾ(*´∀`*)ノ 2022.04.09
- ノスタルジック鉄道コレクション第2弾 短足解消(笑) 2022.03.29
- ノスタルジック鉄道コレクション第2弾ですが…。 2022.03.26
- ダイソー コレクションボックス レイアウトを作る 2022.03.24
- バス窓の電車を作る その4 2022.02.28
- また、イラんコトを思い付いた…。 2022.02.24
- 鉄道コレクション ナローゲージ1/80 想い出の尾小屋鉄道 2022.02.20
- 富山地鉄 デキ12021タイプを作る 2022.02.10
- バス窓の電車を作る その3 2022.01.29
- バス窓の電車を作る その2 2022.01.27
- 富井化学工業従業員専用通勤列車3両セットB 2022.01.04
- あけましておめでとうございます 2022.01.01
- バス窓の電車を作る その1 2021.10.04
- 古いキハ02で遊んでみた 2021.09.27
- 小型電気機関車完成ヾ(*´∀`*)ノ 2021.09.21
- 長距離特急型列車 中型客車を作る 完成ヾ(*´∀`*)ノ 2021.09.21
- 富井電鉄ED14 31号機 2021.09.20
- 盛った、塗った 2021.09.19
- まだ、盛ってます(笑) 2021.09.15
- 盛ってみる(笑) 2021.09.05
- 鉄コレ 叡山電車デナ21型 2021.08.28
- 長距離特急型列車 中型客車を作る その2 2021.08.23
- 長距離特急型列車 中型客車を作る その1 2021.08.10
- 「鉄道防雪林のあるスイッチバックの信号所(仮)」完成ヾ(*´∀`*)ノ 2021.07.31
- ノス鉄 キワ90 首都圏色 完成ヾ(*´∀`*)ノ 2021.07.17
- ノス鉄 キワ90 塗装変更 2021.07.11
- ノス鉄 富井電鉄DB20型、再び 2021.07.04
- ノス鉄 富井電鉄DB20型 2021.06.29
- チビ電 ぼくの街の路面電車 パト電 2021.06.28
- また、コンビネーションボードAかいな…。 2021.06.09
- キハ58男前化計画 2021.05.17
- バス窓のジーゼルカー 2021.05.04
- 2両のジーゼルカー 完成ヾ(*´∀`*)ノ 2021.05.03
- 2両のジーゼルカー 塗装しました。 2021.04.20
- 2両のジーゼルカー 2021.04.14
- あおぞら電車 なろ急 22号 気動車LD 完成ヾ(*´∀`*)ノ 2021.03.31
- あおぞら電車 なろ急 22号 気動車LDを作る その4 2021.03.30
- あおぞら電車 なろ急 22号 気動車LDを作る その3 2021.03.27
- あおぞら電車 なろ急 22号 気動車LDを作る その2 2021.03.23
- あおぞら電車 なろ急 22号 気動車LDを作る その1 2021.03.17
- あおぞら電車 なろ急 14号 気動車LB 完成ヾ(*´∀`*)ノ 2021.03.09
- あおぞら電車 なろ急 14号 気動車LB を作る その2 2021.03.03
- あおぞら電車 なろ急 14号 気動車LB を作る その1 2021.02.23
- 急行 比叡 再び、但しBトレ 2021.02.17
- 日本の枕木(3線) 2021.02.09
- 津川洋行 日車タイプ2軸気動車 組立キット(T車)を作る 完成ヾ(*´∀`*)ノ 2021.01.20
- 津川洋行 日車タイプ2軸気動車 組立キット(T車)を作る その2 2021.01.14
- 2020年 大晦日 2020.12.31
- TOMIX ED75 但し、1/80 2020.12.22
- せかいで はじめての でんしゃの しんだいだよ。 2020.12.03
- Bトレ 赤い電機 2020.12.01
- Bトレ 485系 特急「白鳥」 ケースを作ってみた 2020.11.27
- すてきだ、みんなを みおろして はしる、びすたかあ 2020.11.17
- 485系 特急「白鳥」 但し、Bトレ 2020.11.13
- 津川洋行 日車タイプ2軸気動車 組立キット(T車)を作る その1 2020.10.28
- ED75&EF71 但し、Bトレ 2020.10.13
- Bトレいちご電車はハードル高し!! 2020.10.06
- GM 旧国70系を作る 番外編 2020.09.29
- GM 旧国70系を作る その1 2020.09.22
- 鉄コレ 一人えいでんまつり 2020.09.07
- 特急みずほを作る その3 オシ17の台車だけ 2020.07.13
- グリーンマックス 京阪9000系を作ってみた 2020.05.25
- 特急みずほを作る その2 ロネ 2020.05.13
- 特急みずほを作る その1昼行灯 2020.05.01
- 大糸線風の旧国、完成ヾ(*´∀`*)ノ 2020.04.21
- クモハ123タイプを作る その3 完成 2020.04.13
- クモハ103入りの3連を作る その3 完成 2020.04.12
- クモハ123タイプを作る その2 2020.04.11
- クモハ103入りの3連を作る その2 2020.04.11
- クモハ123タイプを作る その1 2020.04.10
- クモハ103入りの3連を作る その1 2020.04.09
- 103系体質改善車を作る その2 完成 2020.04.03
- 103系体質改善車を作る その1 2020.04.01
- TOMIX ED75形電気機関車(121号機・お召塗装) 2020.04.01
- 改造 小型電車をつくる その2 完成 2020.03.26
- 赤電風の電車を作ってみる 2020.03.23
- マイクロエースED78・EF71特別塗装 2020.03.22
- ひとりED75祭 エーダイもあるでよ 2020.03.20
- 改造 小型電車をつくる その1 2020.03.17
- 須津谷急行B特急 完成ヽ(´▽`)/ 2020.03.08
- TOMIX EF81+50系、但し骨董品。 2020.03.04
- 須津谷急行B特急 基本塗装終了 2020.03.02
- またLIMAの485系で遊んでみた 2020.02.25
- フリーの機関車&ブルートレイン、再び 2020.02.24
- フリーの機関車&ブルートレイン 2020.02.23
- フリーの電気機関車 記念撮影してみる 2020.02.18
- 流線形の交直両用電気機関車を完成させる 2020.02.13
- ED79ステンレス車を作る 完成ヽ(´▽`)/ 2020.02.11
- ED79ステンレス車を作る 番外編 2020.02.10
- ED79ステンレス車を作る 命名ED79 300番台 2020.02.09
- ED79ステンレス車を作る シルバーに塗ってみた 2020.02.07
- 須津谷急行B特急 塗装直前 2020.02.04
- 流線形の交直両用電気機関車を作り始める 2020.02.01
- ED79ステンレス車を作る サフ吹き完了 2020.01.31
- JOE WORKS EF65 1000正面扉 2020.01.28
- 須津谷急行B特急 製作開始 2020.01.27
- “レッドライナー”完成 2020.01.22
- Shop-KIHA キハ08 2020.01.14
- TOMIX 485系1500番台 但し、旧製品 2020.01.08
- あけましておめでとうございます 2020.01.01
- 今年もありがとうございました。 2019.12.31
- アリイ ブルートレイン客車を作る その4 2019.12.17
- アリイ ブルートレイン客車を作る その3 2019.12.10
- Nゲージ 一人えいでんまつり 2019.12.03
- アリイ ブルートレイン客車を作る その2 2019.12.02
- アリイ ブルートレイン客車を作る その1 2019.11.29
- 壱弐会 秋の大運転会開催! 2019.11.10
- 木造有蓋緩急車 ワフ2 完成 2019.11.08
- 木造有蓋緩急車 ワフ 組立完了 2019.11.05
- エンドウ キハ10 2019.11.01
- ダルマさん 2019.10.29
- カツミのCタンクをレストアしてみる その4 2019.10.22
- カツミのCタンクをレストアしてみる その3 2019.10.21
- カツミのCタンクをレストアしてみる その2 2019.10.20
- カツミのCタンクをレストアしてみる その1 2019.10.18
- 地方私鉄の3両編成のステンレスカーを作る 2019.10.16
- ガラクタ集めて、クモヤ191系50番台 完成 2019.10.08
- アルナイン とて簡 標準型Cタンクやっと完成 2019.09.24
- 陸羽東線のジーゼルカーを作る 2019.09.18
- 有田鉄道キハ58003タイプ 2019.09.17
- エーダイDD54タイプから量産試作機タイプを作る 2019.09.12
- 簡易静電植毛装置を作ってみる 2019.09.01
- KATO DD51 後期暖地形 2019.08.27
- とれいん 2019年9月号 2019.08.21
- エンドウ 近鉄 あおぞら20100系 2019.08.20
- 増殖中!! 2019.08.03
- ユーレイを作ってみた 2019.07.26
- マイクロエースのDE10 2019.07.24
- ♪た~らこ たーらこ♪ 2019.07.24
- “レッドライナー”塗装終了 2019.05.23
- LIMAの485系で遊んでみた 2019.05.11
- 地方私鉄の高加減速車を作ってみる 2019.05.03
- また、私鉄のロマンスカーを作ってみる 2019.04.23
- 第20回 関西Nゲージ合同運転会 開催 2019.04.21
- 鉄コレ 京阪1900系 3扉 非冷房を作る 完成ヽ(´▽`)/ 2019.04.16
- 鉄コレ 京阪1900系 3扉 非冷房を作る その4 2019.04.13
- キハ391ガスタービン動車を完成させてしまう 2019.04.03
- キハ391ガスタービン動車を塗ってしまう 2019.04.02
- キハ391ガスタービン動車を作ってしまう 2019.03.24
- ナゾの中間車 2019.03.19
- 塩漬けカートレイン完成ヽ(´▽`)/ 2019.03.08
- 塩漬け中でしたが…。 2019.03.04
- 鉄コレ 京阪1900系 3扉 非冷房を作る その3 2019.01.25
- ガラクタ集めて、命名クモヤ191 50番台 2019.01.25
- ガラクタ集めて、青も塗ってみた。 2019.01.17
- 鉄コレ 京阪1900系 3扉 非冷房を作る その2 2019.01.15
- 鉄コレ 京阪1900系 3扉 非冷房を作る その1 2019.01.14
- ガラクタ集めて、黄色に塗ってみた 2019.01.14
- あけましておめでとうございます 2019.01.01
- ガラクタ集めて、大晦日 2018.12.31
- ガラクタ集めて、屋根をどうにかする。 2018.12.18
- ガラクタ集めて、その後。 2018.12.12
- ED76完成 2018.10.06
- マイクロエース183系 2018.10.03
- 台風一過のEF63 2018.09.05
- EF63改造パーツ 2018.08.25
- 車種の不足をなげくより自分で生み出せ! 2018.08.22
- TOMIXのED61、但し赤 2018.08.18
- 大糸線風の旧国、追加 2018.07.25
- 旧国を作る、再び・・・。 その6 2018.07.14
- 旧国を作る、再び・・・。 その5 2018.07.09
- PLAY MODEL ’79 WINTER 2018.06.30
- 旧国を作る、再び・・・。 その4 2018.06.23
- 国鉄82系電車を作る その1 2018.06.19
- 旧国を作る、再び・・・。 その3 2018.06.16
- 旧国を作る、再び・・・。 その2 2018.06.12
- 旧国を作る、再び・・・。 その1 2018.06.09
- 花よりキット 2018.06.07
- 地方私鉄の新型車を作ってみる その2 2018.06.02
- 地方私鉄の新型車を作ってみる その1 2018.05.29
- 葉ッピーきよさと 2018.05.17
- 17M旧国キットを作る その2 2018.05.16
- CROSS POINT 営団3000系キットを作る その2 2018.05.16
- 地方私鉄のロマンスカーを作ってみる その3 2018.05.16
- 地方私鉄の一般車を作ってみる その2 2018.05.16
- フリーの私鉄電車 車体塗装 2018.05.14
- KATO DD16 2018.05.12
- 地方私鉄の一般車を作ってみる その1 2018.05.05
- 地方私鉄のロマンスカーを作ってみる その2 2018.05.02
- 地方私鉄のロマンスカーを作ってみる その1 2018.04.28
- 第19回 関西Nゲージ合同運転会開催 2018.04.22
- ストラクチャー塗ってみた 2018.04.10
- ♪でっきるかな、で~きるかな♪ 2018.04.03
- 須津谷急行A特急 完成ヽ(´▽`)/ 2018.03.20
- 須津谷急行A特急 屋根と床下の塗装 2018.03.17
- 須津谷急行A特急 車体の塗装 2018.03.14
- 久しブリに真面目に塗装 2018.03.10
- しなのマイクロ 阪急2800系 2017.12.12
- 壱弐会 秋のレイアウト製作会 2017.11.23
- エンドウ 201系 2017.11.22
- ガラクタ集めて・・・。 2017.10.21
- 富井電鉄 2000系 冷改車3両セット 2017.10.03
- 富井電鉄 2000系 登場時3両セット 2017.09.30
- TOMIX 583系 但し、香港製 2017.09.27
- 自動販売機を置いてみた 2017.09.12
- 軽便レイアウト完成ヽ(´▽`)/ 2017.08.30
- 電柱でござる 2017.08.26
- 田んぼにはカラス 2017.08.23
- 柿の木と白菜畑 2017.08.22
- 草を生やしてみた 2017.08.19
- 待合室を作ってみた 2017.08.12
- 地面とか 2017.08.09
- バラスト撒いてみた 2017.08.08
- KATO クモハ12 052 鶴見線 2017.08.02
- アルモデル 協三10トンDL 完成ヽ(´▽`)/ 2017.07.16
- アルモデル 協三10トンDL もうちょっと 2017.07.15
- アルモデル 協三10トンDL その後 2017.07.08
- アルモデル 協三10トンDL 2017.07.05
- 貨物列車完成 2017.06.29
- エーダイ リアルタイプDD54タイプ 2017.06.26
- TOMIX485系1000番台 2017.06.20
- コッペルが来た! 2017.06.17
- ROCO Cタンク 2017.06.14
- パーラーカーの屋根 2017.06.07
- クーラー載せてみた 2017.06.05
- 最近の散財…。 2017.06.03
- よろづやと猫屋線と 2017.04.29
- エムズ・コレクション よろづや 2017.04.26
- 今年も関西Nゲージ合同運転会! 2017.04.16
- レイアウトひとまず完成 ヽ(´▽`)/ 2017.04.11
- レイアウト植林中 2017.04.05
- レイアウト、やってます(汗) 2017.03.25
- KATO 165系 急行「伊那」 2017.03.18
- KATO クモニ143 2017.03.15
- 写真で綴る 飯田線の旧型国電 2017.03.07
- 壱弐会 2017春の大運転会 2017.03.04
- 地下新線用7000系 その1 2017.02.28
- 懲りずにレイアウト製作中 2017.02.22
- KATO Nゲージ生誕50周年 記念誌 2017.02.04
- 壱弐会 2016秋の大運転会は終夜運転 2016.11.20
- ♪すうじの1はな~に♪ 2016.11.10
- 鉄コレ 京阪2600系 その2 2016.11.09
- KATO カーブ鉄橋セットR448-60°(緑) 2016.11.05
- 鉄コレ 京阪2600系 その1 2016.10.29
- CROSS POINT 地方私鉄タイプ電車を作る その1 2016.10.26
- KATO EF70 1000 2016.10.12
- BONA FAIDE PRODUCT FS327台車 2016.10.04
- 転車台 2016.09.20
- ♪ジョ、ジョ、ジョ、ジョ~…♪その1 2016.09.17
- オレンヂ色の国鉄103系 2016.08.31
- CROSS POINT 営団3000系キットを作る その1 2016.08.18
- 17m旧国キットを作る その1 2016.08.14
- 国鉄155系修学旅行色「ひので」号 2016.08.10
- とて簡 標準型Cタンクを作ってみた。 2016.08.06
- アルナインの2軸客車 2016.08.03
- ワールド工芸 クモヤ22001 2016.07.27
- GM 帝都高速度交通営団6000系キットを作る その1 2016.07.23
- デル・プラドコレクション 世界の鉄道 BR52 2016.07.19
- あおぞら ビアトレイン2016 2016.07.03
- 急行 比叡 2016.06.08
- 関水金属 EF70 2016.06.05
- 結婚20周年 2016.05.18
- 第17回 関西Nゲージ合同運転会 2016.04.17
- キハ58系 急行「きのくに」 阪和線バージョン 2016.04.13
- クモヤ90タイプを作る その3 完成ヽ(´▽`)/ 2016.04.13
- 旧国を作る その4 完成ヽ(´▽`)/ 2016.04.13
- 荷電を作る その5 完成ヽ(´▽`)/ 2016.04.13
- 電車区を作る その6 完成ヽ(´▽`)/ 2016.04.13
- 電車区を作る その5 2016.04.05
- 電車区を作る その4 2016.04.02
- 鉄コレ 京阪1900系 軽加工 2016.03.31
- 電車区を作る その3 2016.03.30
- 鉄コレ 京阪電車1900系特急電車(新製車)3両セットA 2016.03.29
- クモヤ90タイプを作る その2 2016.03.29
- 旧国を作る その3 2016.03.29
- 荷電を作る その4 2016.03.29
- 電車区を作る その2 2016.03.26
- クモヤ90タイプを作る その1 2016.03.23
- 旧国を作る その2 2016.03.23
- 荷電を作る その3 2016.03.23
- 電車区を作る その1 2016.03.19
- 旧国を作る その1 2016.03.09
- 荷電を作る その2 2016.03.05
- 前面ホロ 2016.03.03
- 近郊形電車 2016.02.27
- 荷電を作る その1 2016.02.23
- TOMIX サロ112 2016.02.16
- 一號標準駅舎 2016.01.26
- 鉄コレ 江若鉄道動力化 2016.01.20
- 鉄道コレクション 江若鉄道キニ9+キハ14 2両セット 2016.01.16
- TOMIXコンビネーションボードA 2016.01.09
- 鉄道ホビダス 大井川鐵道きかんしゃトーマス号 2015.12.29
- KATO 10系寝台急行「安芸」<1967> 2015.12.24
- しゃぶしゃぶ 2015.12.22
- TOMIX 富士急行キハ58形 2015.12.12
- 今年もカニが来た!! 2015.11.17
- 鉄道コレクション 京阪電車1000型 2015.10.24
- KATO クモハ12 鶴見線 2015.10.03
- ♪クロネコのタンゴ、タンゴ、タンゴ♪ 2015.09.26
- 壱弐会 2015秋の大運転会 2015.09.05
- ウグイス色のクハ103とか…。 2015.09.02
- 津川洋行のジーゼルカー 2015.08.26
- 急行形ヘッドマーク 2015.08.22
- モテックス警笛装置 2015.08.11
- KATO C12 後から前から 2015.08.01
- Nナロー 尾小屋鉄道キハ2 2015.07.22
- 「とて簡」2015年版発売記念 2015.07.10
- KATO C12 2015.07.01
- ROUNDHOUSE クモハ42(茶)2両セット 2015.05.30
- 散財…。 2015.05.23
- RMM 2015-7/TMS 2015-6 2015.05.21
- 鉄コレ 京阪600系と1800系 2015.04.22
- 第16回 関西Nゲージ合同運転会 2015.04.19
- 京阪1800系を作る 完成(v^ー゜) 2015.04.15
- 京阪1800系を作る その4 2015.04.14
- 京阪1800系を作る その3 2015.03.25
- 床下機器 2015.03.21
- 卒業式とお誕生日 2015.03.18
- 展示台を作った 2015.03.14
- 京阪1800系を作る その2 2015.03.07
- フリーランスの夢がのびてゆく… その後 2015.02.25
- 鉄コレ 京阪700系 完成ヽ(´▽`)/ 2015.02.24
- フリーランスの夢がのびてゆく… 完成ヽ(´▽`)/ 2015.02.14
- フリーランスの夢がのびてゆく… その6 2015.02.11
- フリーランスの夢がのびてゆく… その5 2015.02.07
- 京阪1800系を作る その1 2015.01.31
- 鉄コレ 京阪電車700系 2両セット 2015.01.24
- 鉄コレ 京阪電車600系 3両セット 2015.01.21
- フリーランスの夢がのびてゆく… その4 2015.01.17
- 大いなる驀進 2015.01.10
- フリーランスの夢がのびてゆく… その3 2015.01.06
- 謹賀新年 2015.01.01
- フリーランスの夢がのびてゆく… その2 2014.12.31
- トラック野郎!? 2014.12.30
- フリーランスの夢がのびてゆく… その1 2014.11.30
- またまた、ジャンクパーツで作る、きんてつとっきゅう 2014.11.06
- ジャンクパーツで作る、きんてつとっきゅう 2014.11.04
- 恒例!壱弐会 秋の大運転会 2014.10.26
- 時間切れ・・・。 2014.10.24
- 地方私鉄風の電気機関車、その後…。 2014.10.24
- 地方私鉄風の電気機関車 2014.10.17
- 鉄コレ 三岐鉄道ED459ですが…。 2014.10.09
- 鉄コレ富山地方鉄道10030形(第3編成)2両セット 2014.09.28
- 鉄コレ 東武鉄道ED5060形ですが…。 2014.09.28
- とれいん 1980年4月号 2014.09.19
- 秋のNゲージ製作会 2014.09.14
- ベースボード完成 2014.09.13
- 萌え!? 2014.09.03
- エンドウ EF58 2014.08.28
- グリーンマックス スハ44系 2014.08.17
- タダより高いモノは無い!? 2014.08.11
- TOMIX 国鉄EF64形電気機関車(旧製品) 2014.07.25
- TOMIX 国鉄EF62形電気機関車 2014.07.20
- TOMIX国鉄193系のパワーアップ 2014.07.18
- 鉄コレ JR105系 和歌山線・奈良線・桜井線 2両セット 2014.07.04
- TOMIX JR EF64-0形電気機関車(37号機・茶色) 2014.06.24
- RMM 2014-8 / TMS2014-7 2014.06.22
- TOMIX JR EF64-0形電気機関車(7次形・JR貨物更新車) 2014.06.20
- コルクバーク 2014.06.16
- KATO 115系1000番代 長野色 3両セット 2014.06.13
- バラを見に行く 2014.05.30
- 懲りずに、レイアウトプラン 2014.05.26
- TMS 2014年6月号 2014.05.23
- マイクロエース ゆうゆうサロン岡山 但し、不良品(怒) 2014.05.11
- ROUNDHOUSE EF64 77タイプお召仕様 2014.05.02
- 第15回 関西Nゲージ合同運転会 2014.04.20
- KATO キハ82系 旧製品で遊ぶ 完成\(^0^)/ 2014.04.17
- KATO キハ82系 旧製品で遊ぶ その2 2014.04.15
- KATO キハ82系 旧製品で遊ぶ その1 2014.04.11
- 急行「霧島」 完成\(^0^)/ 2014.04.09
- 153系 急行「宮島」 完成\(^0^)/ 2014.04.08
- キハ08完成\(^0^)/ 2014.04.05
- 急行「霧島」 細部塗装 2014.04.04
- 北海道のジーゼルカー、完成\(^o^)/ 2014.04.01
- 北海道のジーゼルカー 2014.03.28
- 急行「霧島」 屋根の塗装 2014.03.24
- 急行「霧島」 番外編 其の弐 2014.03.20
- 153系 急行「宮島」 その5 2014.03.16
- 153系 急行「宮島」 その4 2014.03.12
- 153系 急行「宮島」 その3 2014.03.10
- 急行「霧島」 番外編 其の壱 2014.03.04
- 妄想機関車 2014.03.02
- 153系 急行「宮島」 その2 2014.02.27
- 急行「霧島」 車体の塗装 2014.02.24
- 急行「霧島」 塗装直前 2014.02.21
- 金魚 2014.02.20
- Nゲージで「やこうれっしゃ」 その4 2014.02.10
- Nゲージで「やこうれっしゃ」 その3 2014.02.04
- 153系 急行「宮島」 その1 2014.01.31
- Nゲージで「やこうれっしゃ」 その2 2014.01.29
- 鉄道車両ガイドvol.17 京阪大津線の小型車たち 2014.01.21
- マイクロエースEF59、再び 2014.01.17
- 急行 「安芸」 2014.01.13
- Nゲージで「やこうれっしゃ」 その1 2014.01.07
- マイクロエース EF64 1000番代、再び 2013.12.24
- KATO 飯田線2両セット 2013.11.30
- マニとオシとカニ 2013.11.24
- 中村精密スロハ31 2013.11.16
- キハ08、その後…。 2013.11.14
- 嵐を呼ばない!?運転会 2013.10.27
- 東野鉄道 DC201号機 2013.10.25
- 鉄コレ京阪3000系 7連化計画 その1 2013.10.24
- 旧京阪3000系 大好きセット その2 2013.10.13
- 鉄コレ 京福電気鉄道モハ3001形 2013.10.11
- 国鉄185系 試案塗装 朱編成 その後…。 2013.09.29
- 国鉄185系 試案塗装 朱編成 2013.09.23
- C11 バック運転仕様 2013.09.15
- マイクロエース C11-304 戦時型 2013.09.13
- 鉄コレ えちぜん鉄道MC2101形2両セット 2013.08.30
- マイクロエース EF59 2013.08.26
- 鉄コレ 国鉄42系大糸線2両セット 2013.08.22
- エアホース、の・ようなもの 2013.08.12
- 鉄コレ 国鉄119系0番台 飯田線(S編成登場時)2両セット 2013.08.10
- 交通科学博物館、最後の夏 2013.08.07
- 鉄コレ 飯田線の旧国 2013.08.04
- 壱弐会 夏の運転会2013 2013.06.30
- とれいん463号&RM MODELS 216号 2013.06.23
- 鉄コレ 富山地鉄で遊ぶ!! 2013.06.19
- 鉄コレ富山地鉄14760形と父の日と…。 2013.06.15
- プラスチックモデルキット パト電ラッピング電車 2013.06.11
- とれいん 462号&TMS 851号 2013.05.20
- A2サイズ レイアウトプラン (2) 2013.05.17
- A2サイズ レイアウトプラン (1) 2013.05.14
- 115系 800番台 横須賀色&クモニ83 800番台 横須賀色 2013.05.04
- 関西Nゲージ合同運転会。でおま。 2013.04.21
- 完成品・キット組立・小改造でまとめた急行津軽のフル編成(5) 2013.04.16
- 機関区、完成\(^o^)/ 2013.04.14
- 機関区製作中 2013.04.04
- C62もあるでよ 2013.03.29
- 完成品・キット組立・小改造でまとめた急行津軽のフル編成(4) 2013.03.27
- 完成品・キット組立・小改造でまとめた急行津軽のフル編成(3) 2013.02.28
- 一人D51祭開催中 2013.02.28
- マイクロエース D51-906 標準型・ピースマーク付 2013.02.23
- 客車改造のローカル気動車 キハ08を作る 2013.02.15
- マイクロエース4110型-4(後期型)美唄鉄道 2013.02.11
- TOMIX キハ55系 準急色 2013.02.09
- 完成品・キット組立・小改造でまとめた急行津軽のフル編成(2) 2013.02.09
- 完成品・キット組立・小改造でまとめた急行津軽のフル編成(1) 2013.02.08
- マイクロエース D51 重連仕様 2013.02.06
- マイクロエース 国鉄D51-1002・戦時型・船底テンダー 2013.01.25
- レイアウト撮影会 2012.12.29
- キューロク 2012.12.20
- 今年のイヤン旅行は北海道 その2 2012.12.14
- MODEMO 京阪電鉄60型「びわこ号」“昭和初期塗装” 2012.11.17
- タミヤ ワークスタンド(レンズ付) 2012.11.09
- 鉄コレ 京阪80型 動力化 2012.10.16
- レイアウト、竣工!? 2012.10.12
- レイアウト、試運転 2012.10.10
- 鉄道コレクション 富山地方鉄道 モハ14761+モハ14762 2012.10.05
- 185系200番台 国鉄特急色タイプ7両セット 但し不良品(怒) 2012.09.30
- 「けいおん」ラッピング電車完成(^o^)v 2012.09.22
- ラッピング終了 2012.09.21
- 再びラッピング中 2012.09.20
- 「けいおん」ラッピング電車、製作中!! 2012.09.19
- ラッピング中! 2012.09.14
- 模型運向上祈願!? 2012.09.13
- プラスチックモデルキット 映画「けいおん」ラッピング電車 2012.09.06
- バスバスはしる♪ 2012.08.31
- 壱弐会 夏の製作会 2012.07.22
- 今月の鉄道模型誌 2012.05.24
- 近鉄 あおぞらII 2012.05.03
- 第13回 関西Nゲージ合同運転会 2012.04.22
- モックアップ 2012.04.07
- ♪みかん色、みかん色♪ 2012.03.16
- 週刊 SL鉄道模型 第4号 2012.02.27
- 平和な一日…。 2012.02.19
- 鉄道コレ 国鉄72系仙石線アコモ改造車 4両セット 2012.01.28
- 三陸鉄道応援商品 36形ディーゼルカー動力化 2012.01.27
- 今年の初運転会 2012.01.14
- 今年最後のお届けモノは…。 2011.12.31
- チビ電 ぼくの街の路面電車 チキンラーメン号 2011.12.03
- 新モジュールは、駅! 2011.11.23
- 下津井電鉄オリジナル 鉄道コレクション 2011.11.17
- 鉄コレ用 車両ケース 2011.10.14
- 鉄コレ 京阪2000系 Nゲージ化 2011.10.10
- 鉄コレ 京阪1900系 Nゲージ化 2011.10.10
- 鉄コレ 京阪1900&2000系 Nゲージ化 でも電池切れ(笑) 2011.10.08
- 鉄コレ スーパーカー 2011.09.24
- 鉄コレ京阪1900系 動力化 2011.09.22
- Njゲージの誘惑 2011.09.16
- TOMIX 三陸鉄道36 100形(三陸鉄道応援商品) 2011.09.08
- KATO レジェンドコレクション 381系「しなの」9両セット 2011.09.07
- 嵐を呼ぶ運転会 2011.09.04
- 185系 国鉄特急カラー お召編成 2011.08.31
- マイクロエース 国鉄185系 試案塗装 国鉄特急カラー 2011.08.19
- TOMIX JR貨物 コキ50000形 グレー台車 2011.08.07
- TOMIX 113系など・・・。 2011.07.22
- アムトラック 2011.07.20
- 国鉄185系 試案塗装 湘南カラー編成 2011.07.13
- またもやモジュール!? 2011.06.24
- MICRO ACE 京阪5000系 3次車 リニューアル 旧塗装 2011.06.20
- RM MODELS 192 2011.06.20
- KATO EF81 300、再び・・・。 2011.06.07
- KATO EF81 300 2011.05.23
- ROUNDHOUSE 185系200番台 湘南色タイプ 7両セット 2011.05.21
- JR EF81 304号機 富山機関区 2011.05.17
- MICROACE DD54-2・1次型タイプ・エアフィルタ・手すり増設後 2011.05.13
- TOMYTEC ザ・バスコレクションシリーズ バス2台セット 2011.05.10
- KATO 複線駅構内線路セット 2011.04.27
- 第12回 関西Nゲージ合同運転会 2011.04.24
- C59 127号機 2011.04.17
- 新モジュール、進捗(^o^)v 2011.04.12
- 週刊 鉄道模型 少年時代 NO.75 2011.04.07
- 国鉄DD55形ジーゼル機関車 2011.04.05
- 国鉄ED63形直流電気機関車 2011.04.03
- TOMYTEC 北陸鉄道7200形 2両セット 2011.04.03
- 新モジュールは必死のパッチ 2011.03.30
- 鉄コレ 第13弾 2011.03.26
- また、漬物 2011.03.18
- ハフハフ 2011.03.16
- 仕掛大魔王降臨! 2011.03.10
- KATO DD54初期形 お召機 2011.03.04
- TDE10 2011.02.24
- KATO D51 498(但し、旧製品) 2011.02.15
- ♪バレンタインキッス 2011.02.14
- KATO SL列車セット 2011.02.06
- 大阪市内見物 2011.01.30
- 漬物 2011.01.28
- 鉄コレ 国鉄201系中央線 900番代試作編成5両セット 2011.01.19
- ROKUHAN Z-SCALE 2010.12.28
- KATO キハ181系 2010.12.20
- ウソ電増備! 2010.12.04
- 岐阜模型店巡り 2010.11.21
- PLAY MODEL 2010.11.16
- 絶対購入!サンザイオー降臨!! 2010.10.29
- 鉄コレ 和歌山電鐵2270系 いちご電車&たま電車 2010.10.26
- KATO DF50四国形&DD54 2010.10.12
- 鉄道コレクション第12弾 2010.10.01
- 模型センターきりん 2010.10.01
- 壱弐会 2010秋の運転会 2010.09.19
- DOUBLE TRACK TRUSS BRIDGE 2010.09.01
- たのしい街のSL列車 2010.08.02
- 国鉄101系運転台型コントローラー 2010.07.25
- 早い、早いよっ! 2010.07.05
- THE カーコレクション 第10弾 2010.06.25
- RM MODELS 180号 2010.06.22
- 模型鉄道 地鉄電車 2010.06.11
- 京都でお買いモンどす。 2010.06.08
- 東芝40トン標準凸型電気機関車 2010.06.05
- スカッとさわやか 2010.05.28
- 京阪電車 車両の100年 2010.05.28
- B4サイズ パイク 配線工事 2010.05.26
- B4サイズ パイク 線路敷設 2010.05.25
- 京阪ロマンスカー史 2010.05.22
- B4サイズ パイク 建物検討中 2010.05.12
- B4サイズ パイク 試行錯誤 2010.05.06
- B4サイズ パイク 2010.05.05
- GWのお買い物 2010.05.02
- 団地モジュール 2010.04.21
- 関西Nゲージ合同運転会開催 2010.04.18
- 京阪電車開業100周年イヴ 2010.04.14
- KATO 200系新幹線 222-35 鉄道博物館展示車両 2010.04.12
- 京阪8000系リニューアル 2010.03.27
- やっと完成 2010.03.25
- TOMIX 国鉄ED75 1000形電気機関車(後期型) 2010.03.21
- 今日はコレぐらいに・・・。 2010.03.17
- キット進んでます…。 2010.03.11
- スターハウス 2010.03.05
- キット作ってます・・・。 2010.03.03
- TOMIX キユ25 2010.02.27
- カタログ!! 2010.02.25
- 運転会 2010.02.13
- 今日も製作会 2010.02.11
- 鉄道模型製作会 2010.01.30
- やこうれっしゃ 2010.01.24
- KATO EF65 1000番台 2010.01.12
- KATO客車ネタ 2010.01.10
- 動力台車 2010.01.05
- 急行「能登」&国鉄70系電車 2009.12.29
- ねぇ、ムーミン 2009.12.21
- KATO 14系座席車 2009.12.13
- GREEN MAX 京阪2400系 2009.11.29
- 153系急行形直流電車 2009.11.19
- モジュールを作ろう! 2009.11.13
- 団地 2009.11.11
- バス&バス 2009.10.24
- ファミリーレールフェア 2009 2009.10.18
- エーダイ キハ58系 修学旅行色 2009.10.14
- 週間 鉄道模型 少年時代 No.6 2009.10.07
- 京阪エクスプレスBOX2 2009.09.20
- KATO DE10 耐寒形 暖地形 2009.09.09
- エーダイナイン増殖中!! 2009.09.08
- 週間 鉄道模型 少年時代 2009.08.23
- 鉄コレ第10弾 2009.08.03
- マイクロエース 京阪 2200系・2600系 2009.07.16
- ワム90000 2009.06.27
- 父の日 2009.06.21
- 運転会開催 2009.06.07
- 京商 1/150ダイキャストバスシリーズ 京阪バス 2009.05.29
- RM MODELS 167 2009.05.26
- 北國鉄道 車輌増備 2009.05.20
- 新会社開業 2009.05.12
- ジオラマコレクション完全マニュアルvol.2 2009.05.01
- 第10回 関西Nゲージ合同運転会 2009.04.19
- ミニレイアウト暫定開業!? 2009.04.15
- 運転会ネタ 2009.04.11
- KATO EF58 150 2009.04.08
- D51 498 オリエント エクスプレス’88タイプ 2009.03.25
- 突然ミニレイアウト進捗 2009.03.21
- TOMIX キハ40 2000番台 2009.03.21
- 突然ミニレイアウト 2009.03.17
- TOMIX EF65 1000形 ブルトレ牽引機仕様 2009.03.17
- EF65 1000形 電気機関車 東京機関区・PS22搭載車 2009.03.11
- KATO 157系 2009.03.07
- TOMIX ED75 2009.02.28
- ひまわり 2009.02.11
- TOMIX ED75 700番台 2009.02.03
- KATO EF66 前期形 2009.01.28
- コキフ10000 2009.01.21
- TOMIX オハ61系 加工 2009.01.10
- TOMIX コキ102・103 2009.01.06
- TOMIX 61系客車 2008.12.31
- KATO オリエントエクスプレス'88 2008.12.29
- 国鉄62系 2008.12.27
- 赤瀬温泉電軌 全面広告車登場 2008.12.24
- 壱弐会 運転会 2008.12.22
- ~「さようなら、ありがとう。」1900系~ 2008.12.20
- EF64 1001 白H 2008.12.11
- 鉄コレ 富井電鉄 2008.11.05
- KATO EF64 1001 2008.10.29
- 鉄コレえちぜん鉄道 2008.10.21
- KATOカニ21 2008.10.08
- 鉄コレ第8弾 2008.09.30
- いちご電車 2008.09.23
- 京福電鉄モボ101形“夕子号” 2008.09.11
- 京阪 Bトレインショーティー 2008.08.27
- TOMIX EF81(但し、16番) 2008.07.19
- KATO C55門鉄デフ 2008.07.09
- 鉄コレ長電2000系現行塗装 2008.07.02
- ローカル駅舎 2008.06.25
- 雨の鉄道模型製作会 2008.05.24
- 今日も衝動買い 2008.04.30
- カヌ座+サロン佐渡 2008.04.28
- 夢の全金編成実現!! 2008.04.26
- 関西Nゲージ合同運転会2008 2008.04.19
- 親子マシン!? 2008.04.16
- 名鉄モ600形 2008.03.29
- 春の鉄道模型製作会2008 2008.03.21
- 調子に乗って・・・。 2008.03.19
- 突然ジオラマ 2008.03.11
- 九州土産!? 2008.03.05
- 岳南鉄道モハ1105 2008.02.19
- ウェザリング 2008.02.15
- ローズピンク 2008.02.07
- 鉄コレ第6弾 2008.02.02
- 休日の過ごし方…。 2008.01.07
- 謹賀新年 2008.01.02
- 今年最後のお届けモノ!? 2007.12.30
- 京阪エクスプレスBOX 2007.12.23
- カニ(V)(゜_゜)(V)、再び・・・。 2007.12.18
- THE AMERICAN TRAIN IN JAPAN 2007.12.09
- ジオコレ 神社 2007.11.19
- KATO C57 1 2007.11.15
- 突然の雨・・・。 2007.11.12
- 103系大阪環状線 2007.11.01
- ファミリーレールフェア2007 2007.10.28
- 鉄コレ第5弾シークレット その後・・・。 2007.10.25
- EF81 トワイライトエクスプレスタイプ 2007.10.20
- 鉄コレ第5弾動力化 2007.10.17
- 鉄コレ 大阪市交通局7000-8000型 2007.10.16
- 鉄コレ第5弾シークレット補足 2007.10.15
- 鉄コレ第5弾 2007.10.13
- MODEMO 京福電鉄モボ101形 2007.10.06
- TOMIX CATALOG 2007-2008 2007.10.03
- 鉄コレ用レイアウトプラン 2007.09.26
- マイクロエース DD51-3 2007.09.17
- ジオラマコレクション完全マニュアル 2007.09.02
- 京商ダイキャストバスシリーズ 2007.08.18
- エーデル丹後・シュプール 2007.08.14
- 8000系がやって来た! 2007.08.11
- 撮影 2007.07.25
- TOMIX夢空間 2007.07.23
- 台風一過 2007.07.15
- DD51 842 2007.07.11
- 地鉄電車慕情 2007.07.06
- レトロ調客車 2007.06.18
- 温泉電軌のりかえ 2007.05.26
- RMM&TMS 2007.05.22
- モノトーンの世界!? 2007.05.20
- 壱弐会・親睦会 2007.05.12
- 貨物電車!? 2007.05.11
- 今日のお買い物 2007.05.09
- 温泉急行 2007.05.08
- モハ484-600 2007.05.01
- ゆぅとぴあ和倉 2007.04.29
- 新マテリアル 2007.04.25
- 関西Nゲージ合同運転会 2007.04.22
- 機関区完成\(^o^)/ 2007.04.20
- ネバーギブアップ!! 2007.04.19
- ギブアップ!? 2007.04.18
- クハ455-702 2007.04.14
- DD51初期型 2007.04.12
- 青空モデリング 2007.03.31
- 春の鉄道模型製作会・その2 2007.03.30
- 春の鉄道模型製作会・その1 2007.03.29
- レールバス3兄弟 2007.03.24
- 祝!!京阪8000系製品化決定!! 2007.03.13
- 今朝一番のお届けモノ 2007.03.10
- またもや、今日のキット 2007.03.09
- 今日のキット 2007.03.07
- 紆余曲折(ーー;) 2007.03.06
- 今朝のキット 2007.03.05
- 今日の状況∠(^_^) 2007.02.24
- 電車庫 2007.02.18
- ジオコレ 2007.02.15
- 今日のお届けモノ 2007.02.07
- カートレイン名古屋 2007.02.06
- 発掘!あるある・・・デゴイチ 2007.02.01
- 415系800番台 2007.01.27
- 『スノーラビット エクスプレス』 2007.01.23
- 突然ED76 500番代 2007.01.17
- EF60 19 アメリカントレインタイプ 2007.01.15
- パノラマグリーン車 2007.01.05
- 今年最後(?)のお届けモノ 2006.12.28
- 近代化改造車 2006.12.15
- ポニー 2006.11.30
- 今月の製作会 2006.11.22
- ファミリーレールフェア 2006.11.19
- KATO489系予約(^_^)v 2006.11.13
- 祝・開設1周年!! 2006.11.12
- 撃沈 2006.10.27
- ポイント 2006.10.16
- 嗚呼、紅の血は萌ゆる(^_^;) 2006.10.15
- ブレーキハンドル 2006.10.14
- 鉄コレ、パーツ追加 2006.10.12
- 相模鉄道!? 2006.10.11
- 人海戦術(^_^;) 2006.10.09
- 方向板 2006.10.06
- 赤瀬温泉電軌の車両達 ver.1.1 2006.10.05
- 推理してみると・・・。 2006.10.03
- 今日の出来事・・・。 2006.09.30
- 赤瀬温泉電軌の車両達 2006.09.29
- 鉄コレ完成\(^o^)/ 2006.09.28
- 社紋 2006.09.26
- スーパー雷鳥 2006.09.25
- 鉄道模型製作会戦果報告 2006.09.24
- 鉄道模型製作会 2006.09.23
- 101系 2006.09.22
- Bトレ京阪1900系 2006.09.21
- さらに進捗 2006.09.17
- GM京阪260形、進捗!? 2006.09.17
- またまた今月のお届けモノ 2006.09.14
- GM京阪260形、その後・・・。 2006.09.11
- 今月最初のお届けモノ 2006.09.01
- EF61 501 2006.08.29
- 元祖食パン電車 2006.07.29
- EF64 1000番台 2006.07.23
- 整備完了 2006.07.13
- 今日のお届けモノ 2006.07.09
- EF61 8 2006.06.26
- パンタグラフ 2006.06.19
- 運転会その2 2006.06.18
- 運転会 2006.06.17
- お届けモノ 2006.06.14
- 京阪260形 その2 2006.06.13
- 京阪260形 2006.06.12
- 489系 2006.05.29
- 赤瀬温泉電軌 昭和町付近 2006.05.26
- RM MODELS 131 2006.05.22
- 富山地方鉄道10030系 2006.05.20
- 謎のストラクチャー 2006.05.03
- 北陸本線旧塗装だョ!全員集合 2006.05.02
- 国鉄EF81 2006.04.30
- カニ25 2006.04.28
- 次期モジュール 2006.04.27
- EF60 500 2006.04.24
- 北陸本線旧塗装 2006.04.23
- カプラー交換2 2006.04.20
- カプラー交換 2006.04.19
- 塗装中 2006.04.17
- 20系固定編成客車列車 2006.04.12
- 寝台電車 2006.04.10
- 夢の全金編成!! 2006.04.03
- 今日の作業 2006.04.02
- 鉄コレ2 2006.04.01
- EF70 2006.03.29
- 本日の散財 2006.03.28
- 北アルプス 2006.03.26
- つばめ 2006.03.19
- 幻の蒸気機関車 2006.03.15
- びわこ連絡 2006.03.14
- エーダイナイン 2006.03.13
- レガートシート 2006.03.12
- DF50 2006.03.11
- カプラー 2006.03.10
- 京葉臨海 KD55 2006.03.08
- モハ80 2006.03.06
- ワーキングビークル 2006.03.04
- またまた本日のお届けモノ 2006.03.02
- ちまちまと・・・。 2006.02.23
- 今朝のお届けモノ 2006.02.22
- モジュール完成 2006.02.20
- 工作会 2006.02.19
- THE IMPERIAL TRAIN 2006.02.17
- 本日のお届けモノ 2006.02.15
- C56 160 2006.02.10
- GM京阪6000系 2006.02.07
- レールバス 2006.02.04
- 鉄コレ動力化 2006.02.03
- ちょっと息抜き 2006.01.30
- 状況終了∠(^_^) 2006.01.29
- そんなワケで 2006.01.28
- 明日の準備 2006.01.27
- 茶色のゴハチ 2006.01.15
- モジュール 2006.01.14
- 発掘 2006.01.12
- 進路反転帰途ニ着ク 2006.01.06
- ロクサン 2006.01.05
- Pitapa 2006.01.04
- カラーブックス 2005.12.26
- 雪 2005.12.22
- ♪お買い物、お買い物♪ 2005.12.16
- つんどく 2005.12.15
- ウソ電、再び・・・。 2005.12.09
- プロトタイプ 2005.12.06
- 鉄コレ 2005.12.05
- 14系客車 2005.12.03
- 京阪500/260ボディキット 2005.11.28
- ボンネット 2005.11.27
- クモハ485 2005.11.23
- キタ━━(゚∀゚)━━ッ!! 2005.11.21
- ウソ電・・・。 2005.11.17
- 三日坊主 2005.11.14
- 今日のお買い物 2005.11.13
最近のコメント