カテゴリー「映画・テレビ」の記事

2023年7月 5日 (水)

イマイ 1/72 VF-1J

イマイのバルキリーです(≧▽≦)
塗装しました。

230705
↑エレベーターまでは再現できず…。

マクロスのオープニングでエレベーターから飛行甲板へ上がってくるシーンを再現してみました。
バルキリーと言えば、まずこのシーンでせう。
決定版とも言うべきハセガワの製品と「対抗」するなら、このような作り方しか思い浮かびませんでした。
久しブリの塗装は楽しかったですヾ(*´∀`*)ノ。

| | コメント (0)

2022年8月27日 (土)

夏休みの最後はDVDと花火

DVDを買いました(≧▽≦)
小林旭主演「あらくれ」です。
本格的現代893の旭が、石川県小松市を主な舞台に、大量のダイナマイト、拳銃、ドスを使ってシリアスなタッチで描く痛快娯楽アクション!です。

220827-1
↑日活華やかりし頃。

まさかDVD化されるとは思っていませんでした。
あ、突然任侠映画に目覚めたワケではなくて(笑)、1969年頃の小松駅や粟津温泉、尾小屋鉄道が見たかっただけです。
これからじっくり観賞しようと思います。

続きを読む "夏休みの最後はDVDと花火"

| | コメント (0)

2020年1月21日 (火)

UNSF-GOHTEN

宇宙防衛艦「轟天」です(≧▽≦)

2001213
↑めちゃくちゃカッコエエ!!

大昔のポスターを入手しました。
ぢつはこのポスターですが、当時小学生だったσ(^^;)の同級生の家に同じヤツが貼ってあったのを覚えています。
スゴくカッコ良くて羨ましく思ったモノでした。
その時の仇を約40年後の今討った感じですが(笑)、ちゃんとフレームに入れて大切にしたいと思います。

| | コメント (0)

2019年12月24日 (火)

STAR WARS/ THE RISE OF SKYWALKER

観に行って来ました(≧▽≦)
「スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」です。

191224
↑パンフレット。

今までの集大成というべき作品らしいのですが・・・。
ネタバレを避けたいので、つべこべは申しません(汗)。
面白いコトには間違いありません。
でも、コレでイイのか!?

| | コメント (0)

2019年8月26日 (月)

アルキメデスの大戦

チビ1号がまた海外留学に行きました(≧▽≦)
で、車で関空に送ってから、久しブリに映画を観に行きました。
菅田将暉主演『アルキメデスの大戦』です。

190826
↑パンフレット。

原作はコミックですが、原作を全く知らなくても楽しめます。
個人的には最初の5分30秒間の戦艦大和の沈没シーンのCGがスゴいと思いました。
まぁ、CGを使えば「SPACE BATTLESHIP ヤマト」だって出来てしまう時代ですから・・・。

| | コメント (0)

2017年12月16日 (土)

STAR WARS 最後のジェダイ

行ってきました、スター・ウォーズ(≧▽≦)

171216
↑クリアファイルとパンフレット。

ネタバレになるので詳しくは書きませんが、やっぱりルーク・スカイウォーカーはスゴいです。
レイア・オーガナもね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年1月14日 (土)

昭和40年男 2017年2月号

このような雑誌があるとは知りませんでした(≧▽≦)

170114
↑はじめて買いました。

誌名からしてストレートすぎる『昭和40年男 Born in 1965』というのですから、恐れ入ります(汗)。
今回はたまたまSFを特集していたので買いました。
内容はというと、当然といえば当然ですがSF好きな50オヤヂ涙モノで、宇宙戦艦ヤマトは言うに及ばず、円谷作品、サンダーバード、スターウォーズ(もちろんEP4!)やその他、ランボルギーニカウンタックやミクロマン、畑中葉子(!!)までもが掲載され、イヤでも当時のコトが思い出されます(笑)。
50オヤヂの皆様、是非御一読を…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年12月30日 (水)

スター・ウォーズ/フォースの覚醒

昨日のレイトショーで観てきました(≧▽≦)
空いていたので、ゆっくりと観られました。

P1070658
↑パンフレット。

ネタバレになるので感想は割愛しますが、一つだけコメントを。
レイア姫(将軍)のキャリー・フィッシャーが「フツーのお婆さん」になってました(泣)。
映画なのですから、実年齢より若く作ってみてもイイのでは?
何かジブリ作品に出てくる優しいお婆さんみたいでした…。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月10日 (土)

大いなる驀進

DVDが届きました(≧▽≦)

140110
↑昭和の雰囲気イッパイ。

特急「さくら」を舞台とした映画ですが。
かなり昔にテレビで放送したのをビデオに録画して、テープがスリ切れるほど繰り返して見てました。
でもビデオデッキが無くなってしまってからは、相当ご無沙汰です(汗)。
今回、やっとDVDを入手できました。
2012年に発売されていたのを知らなかったモノで、今日久しブリにみました。
まぁ、「偏った鉄道好き」の目線からの話は別として、国鉄が撮影に協力しただけあって「ホンモノ感」があります。
特に20系客車の車内が細かく映っているのが嬉しいです。
その後の映画は、新幹線が大爆破されたり、同じく14系の「さくら」も爆破されたりとの理由で国鉄の協力が得られなくなったので、貴重な作品だと思います。
スゴく若い佐久間良子にも感動しましたが(笑)。

続きを読む "大いなる驀進"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年8月 7日 (木)

「なんて趣味的な…」

ATCに行って来ました(≧▽≦)
ATCと言っても、自動列車制御装置(Automatic Train Control)ではありません。
大阪市住之江区咲洲にある大規模複合施設、アジア太平洋トレードセンター(Asia & Pacific Trade Center)です。

140807_1
↑着きました。

こんな大阪の埋立地の果てまで来た理由はと言うと…。

140807_2
↑コレ。

やっぱり「埋立地」と言えば、特車2課でしょう(^^;。

140807_3
↑フェリーターミナルのすぐ横です。

おぉ、「本物のイングラム」が置いてある!!

140807_4
↑トレーラーに寝かされてます。

舐めるように撮影します(汗)。

140807_5
↑トレーラー。

大阪に警視庁のトレーラー、しかもベンツ製。

140807_6
↑どアップ(^o^)。

で、いつまでも寝てません。

↑おぉ!!

想像していたより、意外に「アッサリと」起き上がりました(笑)。

140807_8_2
↑カッコいい。

140807_7
↑ビルをバックに。

何だかんだと1時間、炎天下で堪能しました。
あまりに暑いので、冷房の効いた地下鉄に避難、次の行き先は大阪港駅です。

続きを読む "「なんて趣味的な…」"

| | コメント (4) | トラックバック (0)