イマイ 1/72 VF-1J
イマイのバルキリーです(≧▽≦)
塗装しました。
↑エレベーターまでは再現できず…。
マクロスのオープニングでエレベーターから飛行甲板へ上がってくるシーンを再現してみました。
バルキリーと言えば、まずこのシーンでせう。
決定版とも言うべきハセガワの製品と「対抗」するなら、このような作り方しか思い浮かびませんでした。
久しブリの塗装は楽しかったですヾ(*´∀`*)ノ。
イマイのバルキリーです(≧▽≦)
塗装しました。
↑エレベーターまでは再現できず…。
マクロスのオープニングでエレベーターから飛行甲板へ上がってくるシーンを再現してみました。
バルキリーと言えば、まずこのシーンでせう。
決定版とも言うべきハセガワの製品と「対抗」するなら、このような作り方しか思い浮かびませんでした。
久しブリの塗装は楽しかったですヾ(*´∀`*)ノ。
チビ1号がまた海外留学に行きました(≧▽≦)
で、車で関空に送ってから、久しブリに映画を観に行きました。
菅田将暉主演『アルキメデスの大戦』です。
↑パンフレット。
原作はコミックですが、原作を全く知らなくても楽しめます。
個人的には最初の5分30秒間の戦艦大和の沈没シーンのCGがスゴいと思いました。
まぁ、CGを使えば「SPACE BATTLESHIP ヤマト」だって出来てしまう時代ですから・・・。
DVDが届きました(≧▽≦)
↑昭和の雰囲気イッパイ。
特急「さくら」を舞台とした映画ですが。
かなり昔にテレビで放送したのをビデオに録画して、テープがスリ切れるほど繰り返して見てました。
でもビデオデッキが無くなってしまってからは、相当ご無沙汰です(汗)。
今回、やっとDVDを入手できました。
2012年に発売されていたのを知らなかったモノで、今日久しブリにみました。
まぁ、「偏った鉄道好き」の目線からの話は別として、国鉄が撮影に協力しただけあって「ホンモノ感」があります。
特に20系客車の車内が細かく映っているのが嬉しいです。
その後の映画は、新幹線が大爆破されたり、同じく14系の「さくら」も爆破されたりとの理由で国鉄の協力が得られなくなったので、貴重な作品だと思います。
スゴく若い佐久間良子にも感動しましたが(笑)。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
ATCに行って来ました(≧▽≦)
ATCと言っても、自動列車制御装置(Automatic Train Control)ではありません。
大阪市住之江区咲洲にある大規模複合施設、アジア太平洋トレードセンター(Asia & Pacific Trade Center)です。
↑着きました。
こんな大阪の埋立地の果てまで来た理由はと言うと…。
↑コレ。
やっぱり「埋立地」と言えば、特車2課でしょう(^^;。
↑フェリーターミナルのすぐ横です。
おぉ、「本物のイングラム」が置いてある!!
↑トレーラーに寝かされてます。
舐めるように撮影します(汗)。
↑おぉ!!
想像していたより、意外に「アッサリと」起き上がりました(笑)。
↑ビルをバックに。
何だかんだと1時間、炎天下で堪能しました。
あまりに暑いので、冷房の効いた地下鉄に避難、次の行き先は大阪港駅です。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
最近のコメント