お~でかけデスカ?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
デヂカメを買ってしまいました(≧▽≦)
去年の秋ぐらいから今まで使っていたカメラの調子が急に悪くなりだして、電源スイッチをONにしても起動しない、満充電のハズがすぐにバッテリーが切れるなどして、だましだまし使ってましたが、もう限界です(涙)。
一眼なんかはもう必要がないので(それも悲しいですが…)、今までと同じPanasonicのコンパクトデヂカメにしました。
↑新型機(左)と現用機。
3月にはまた新型が発売されますが、どうやら「自分撮りができるようになる」以外のメリットがなさそうなので、お値段も下がってきたLUMIX DMC-TZ40にしました。
で、最近のカメラは充電器が別売りなのが困ります。
予備のバッテリーを充電するのに困ります、しかも充電器の値段が高過ぎっ(怒)。
怒っても仕方がないので、とりあえず撮影。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日に引き続き、一泊二日の富山旅行2日目です(≧▽≦)
前日は相当飲んだハズですが、美味しくてイイお酒だったので二日酔いの症状も無く、スッキリ(多分…)起床しました。
↑ホテルの前を行くセントラム。
昨夜のウチにお目当ての電車の朝の運用は駅員さんに予め(酔っ払って)訊いていたので、迷わず撮影地点へ向かいました。
↑京阪特急(!?)。
↑西武レッドアロー(!?)。
さらにしつこく10030形を追いかけて岩峅寺駅へ。
しかし予想した運用(駅員さんに訊いたのは朝イチの運用だけ)とは違い、岩峅寺駅へ行く途中でスレ違うというオマヌケなコトになりました。
それでも、せっかくなので岩峅寺駅で撮影です。
↑電車到着。
しばらく時間を潰している間に16010形がやって来ました。
今度はレタリングの多い、アルプスエクスプレス仕様です。
↑また10030系がやって来ました。
↑京阪特急色を狙っていたのですが、やって来たのは14720形。コレもカッコいい。
どうやら10030形の京阪特急色と16010形は上滝線を走っているようなので、上滝線の昼間時の交換駅である、月岡駅に行くコトにしました。
その前に、唯一関西資本の量販店 へ寄り道です。
↑鉄コレ用の動力ユニット。
大阪では品薄の京阪600形用の動力ユニットTM-20を入手しました。
で、気を取り直して、当初の予定の月岡駅へ。
↑キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
コレもイイですがこっちもイイ絵です。
↑その返しも撮りました。
帰りは16010形ではありませんでした。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
突然、富山に行きました(≧▽≦)
同僚のOK先輩(仮名)とH氏(仮名・新婚)とσ(^^;)の3人です。
各自の勤務の都合で出発は14時となりましたが、一路北陸道を富山に向かいました。
18時30分に富山着。
ホテルへのチェックインをそこそこに、まずは温泉です。
フロントで教えて頂いた満天の湯 に行きました。
↑富山地鉄の不二越駅の隣というか正面にあります。
仕事の疲れを綺麗サッパリ流した後は、夕食を食べに行きました。
車を富山駅前のコインパーキングに駐車して、富山駅前の東横インjr地下1Fの「ごんべい舎」 へ。
前祝い(何の!?)は大切です(笑)。
ココもホテルのフロントで教えて頂きました、ありがとうございますm(_ _)m。
↑ノドグロの塩焼き。
酒の肴が美味しすぎるので、ビールの他に普段飲まない日本酒もしこたま飲みました。
但しこのお店のラストオーダーは22時で閉店は23時、京阪神ではもっと遅いというか朝まで営業しているモノですが、富山ではこの時間が当たり前なのか、ちょっとビックリしました。
でも美味しい料理が十分堪能できて、大満足でした。
その後はホロ酔い気分(というか、完全に酔っ払い)で、電鉄富山駅まで「偵察」に行きました。
↑遅い時間なので、ガラガラですが。
駅員さんに明日のお目当ての電車の時間を教えて頂いたのですが、その様子を客観的に見てみると「駅員が酔っ払いにカラまれてる図」にしか見えません。
でも、親切に教えて頂いたので、意気揚々とホテルへ引き上げました。
ホテルでは夜勤明けの疲労も手伝って、布団の上に倒れこみそのまま寝てしまいました。
明日に続く・・・。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
今日で京阪の旧3000系(←この言い方はキラいです)の運転最終日です(≧▽≦)
もちろん出動です。
夜勤明けの仕事も早目に済ませて、早速複々線の駅へ。
相変わらず、大和田駅と西三荘駅はスゴい人出でしたので、σ(^^;)は滝井駅に向かいました。
↑キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
土居駅の桜を入れて撮ってみたのですが、曇天なのでイマイチ(泣)。
気を取り直して、各停→準急→特急と乗り継いで(メンド臭い)中書島駅へ。
徒歩5分ほどの十石舟乗り場の近くへ行きました。
既に、沢山の先客がおられました。
↑スゴいシャッター音がしました。
撮影後、すぐに中書島駅に引き返し、今度は鳥羽街道駅へ。
↑ココでも沢山の人が…。
最後の最後は御殿山駅近くの渚橋踏切道へ。
↑「団体」と「最終回送」の円板が付いてました。コレでホントに見納めです。
今日一日は、桜を絡めての撮影でした(渚橋を除く)。
でも、会社からしょっちゅう仕事の電話がかかって来るのには閉口しました。
いくら年度末だからって…。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
買いました、iPhone5(≧▽≦)
数日前にチビ2号がケータイを買い換えると言うので、σ(^^;)も一緒にiPhone5に機種変更すべく近所のauショップへ行きました。
で、チビ2号所望のブラック16GBは在庫があったので、即日受け取り。
σ(^^;)が欲しかったホワイトは入荷待ちというコトで、本日引き取りに行きました。
↑使い方がさっぱりわからん(怒)。
スマートフォンとは言え、使う方が全くスマートではないので、アドレス帳をダウンロードするまでに2時間もかかりました(泣)。
わからないトコは「2日のアドバンテージのある」チビ2号に教わりながら、何とかメールの送受信が出来るまでになりました(多分)。
一生かかっても、性能を100%引き出すコトはできそうにありません…。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
運動不足です(≧∇≦)
季節も(とっくの昔に)よくなったので、ポタリングです
↑昔はもっと水量があったような・・・。
「滝にでも打たれてきたら!?」というヨメはんの「助言」により、片道1時間ほどのトコにある『源氏の滝』へ。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント