カテゴリー「グルメ・クッキング」の記事

2023年7月 7日 (金)

大仏プリン

はい、プリンです(≧▽≦)

230707
↑缶ビールとの比較。

頂きモノですが、デカいです。
プリン大好きのσ(^_^;)でも一人では食べきれそうにありません。
ヨメはんとチビ3号とでシェアしました。
もちろん、美味しかったです。
あ、小さいヤツは今度一人で食べますヾ(*´∀`*)ノ。

| | コメント (0)

2022年8月17日 (水)

鴻池花火

お盆休みも終わりました(≧▽≦)
今シーズンは花火も見に行っておりません。
そんなワケで、鴻池花火です。
あ、打ち上げ花火ではなくて、大東市にある五條堂のスイーツです。
職場の女性スタッフに教えてもらいました。

220817
↑断面が賑やか(?)です。

フルーツパフェ大福です。
ブルーベリー、オレンジ、バナナ、木苺、パイナップル、生クリーム、こし餡を羽二重餅で包んであります。
スゴく美味しかったです。
ヨメはんにはそれとは別に無花果大福を買いました。
丸ごとイチジクが入って美味しそうでした(まだ食べてないので感想は聞いてませんが)。

| | コメント (0)

2022年7月25日 (月)

現実逃避ドライブ

突然ドライブに行きました(≧▽≦)
仕事やその他モロモロ、グリーンマックスのキットを「乱造」するだけではストレスが発散できません(--;。
今朝は何となく早起きをしたので、急に「ドライブに行ってくる」と宣言(?)をして自宅を出ました。
行先を決めたワケでもなく、今から仕事に行く人々とは反対方向に車を走らせます。
取り敢えず、人が少ないトコへ行きます。
思い付いたのが「廃線跡」です。
実際に走っている電車にも興味が湧きませんので、無難な選択です。

220725-1
↑琵琶湖畔を走ります。

取り敢えず、北へ向かいました(汗)。

220725-2
↑柳ケ瀬トンネル。

意味もなく、旧柳ケ瀬線へ。
トンネルの中は涼しかったです。

220725-3
↑旧北陸本線、対向車あり。

勢いで(笑)昔の北陸本線へ。
以前サイクリングで通りましたが。
但しこの道、8/5までトンネルの工事をしていて日中は通行止めです。
でも工事の昼休みなのか、12時から13時までは通行可能です。
ナニも知らずに来たのですが、たまたま12時ちょっと過ぎだったので、杉津を通り今庄へ抜けることが出来ました。

続きを読む "現実逃避ドライブ"

| | コメント (0)

2022年3月30日 (水)

伊勢参り

今年に入ってから、良いコトがありません(≧▽≦)
正月の初出勤の時に乗っていたバスがオカマされ遅刻寸前、運転免許証の更新に行くとシステムダウン、チビ1号が何年かブリに海外から帰国する飛行機の中でコロナ感染(おかげさまで軽症でしたが)、高速道路走行中にパンク、などなど。
σ(^_^;)の日頃の行いのせいかも知れませんが、ココは神頼みに行くしかありません。
そんなワケで、お伊勢参りに行きました。
今回は作法通り(?)に外宮→内宮の順にお参りしました。

220330-1
↑外宮から行きました。

春休みのせいか、人出が多いと思いました。
参拝を終えて、内宮へ。
駐車場はほぼ満車でした。

220330-2
↑五十鈴川沿いの桜は見頃。

220330-3
↑イイ天気でした。

お参りが済んだら、お楽しみのおはらい町へ。


続きを読む "伊勢参り"

| | コメント (0)

2021年12月14日 (火)

今年も冬の味覚がやって来ました

かぶら寿しです(≧▽≦)

211214
↑(๑´ㅂ`๑)ウマイ♥

コレを食べると年末を実感します。

| | コメント (2)

2021年11月16日 (火)

2021年 初カニ

今年もカニのシーズンがやって来ました(≧▽≦)

211116-2
↑いつものセコガニ。

「たまには大っきいカニが食べたい」というチビ共をガン無視して(笑)、大人にしかわからない美味しさを堪能しました。

| | コメント (0)

2021年10月25日 (月)

結婚25周年旅行 その2

銀婚式の記念旅行です(≧▽≦)
2泊3日の2日目です。
ゆっくりと豪華な朝食を済ませて、小郡新山口駅へ。
当初は山口線のジーゼルカーに乗って行くので新山口からの新幹線もその時間に合わせていました。
でも、山口県内で12月31日までの期間中に1人当たり1泊5,000円以上の対象宿泊施設に宿泊すると、1,000円クーポン券を2枚(2,000円分)貰えます。
丁度、湯田温泉から新山口駅までのタクシー代と吊り合うので、クーポンを使ってみました。
荷物があったので、楽チンでした。
新山口駅で時間の余裕ができたので、お土産を買いました。
まぁまぁの量になったので、宅配便で自宅に送り付けます。
で、この後は当初の計画通りです。

211025-1
↑まずは、鉄分補給(笑)。

211025-2
↑こっちに乗りました。

さくらの一等車で広島へ。
更に呉線に乗り換えて、呉へ。

211025-3
↑着いた。

大和ミュージアムは2回目の訪問です。

21102532
↑やっぱりデカい。

今回はヨメはん連れなのでサラリと流しました、流したつもりです。
あまり蘊蓄を語るとイヤがられるので、サラリと流しました、流したつもりです。
サラリと流した後は、何故かヨメはんのリクエストで「呉ハイカラ食堂」へ。

21102535 
↑一番人気、テッパンカレー。

海自メシをイメージした、クジラかつと肉じゃがと牛乳とカレーのセットです。
大変美味しくいただきました。

続きを読む "結婚25周年旅行 その2"

| | コメント (0)

2021年10月13日 (水)

久しブリのお出掛けは、篠田屋

やっと緊急事態宣言が解除されましたが(≧▽≦)
気候も良くなったので、ヨメはんのリクエストもあり、久し振りにお出掛けです。
ここしばらくは近所のスーパーに買い物に行くぐらいしか外出はしていませんでした。
そんなワケで、篠田屋にゆくコトにしました。
ついでにチビ3号と大学の講義の終わるのを見計らって合流します。
ヨメはんと京阪特急に乗って京都へ。
チビ3号との待ち合わせには少し早かったので、祇園四条で下車し、三条まで一駅歩くコトにしました。

211013-1 
↑南座。

祇園四条駅はナゼか若いおねぃさんでごった返していました。
どうやら南座での公演が、おねぃさん向けのようでした。
繩手通りを上がると、ほどなく三条です。
上手くチビ3号とも合流できて、篠田屋へ。

211013-2
↑何年ブリでしょうか?

13時前でしたが満席だったのでしばらく店の外で待ちました。
篠田屋で待たされたのは、生まれて初めてでした。
少しだけ待ってから、店内へ。
以前来た時に比べて店の入口の扉と、店内の椅子と机がリニューアルされていました(笑)。

211013-3
↑もちろん、皿盛り!!

何年かブリの皿盛りは、やっぱり美味しかったです。

続きを読む "久しブリのお出掛けは、篠田屋"

| | コメント (0)

2021年8月20日 (金)

パイナップルポンポン

台湾カステラのお店「澎澎(ポンポン)」です(≧▽≦)
買い物ついでに寄りました。
いつもは行列ができているのですが、たまたま開店直後に立ち寄ったので空いていました。

210820
↑すんなり買えました。

せっかくなので期間限定のパイナップルポンポンを買いました。
冷やして食べると本当に美味しいです💓

| | コメント (0)

2021年6月19日 (土)

一日早い父の日は、ローストビーフ丼!!

明日は父の日です(≧▽≦)
すっかり失念しておりました(汗)。
で、明日は仕事でウチには居ないので、一日早い父の日です。

210619
↑肉だ!肉!!

ヨメはんがσ(^_^;)の大好きなローストビーフ丼をと、奮発してくれました。
当然、スッゲー美味しかったです。
ホントはNゲージのデゴイチやC62、381系「パノラマしなの」(登場時仕様)とか客車編成セット 寝台急行「きたぐに」とかキハ66・67形ディーゼルカー(冷却機能強化型)セットとか夜行 鈍行列車 6両編成セットとかが欲しかったのですが、ナイショにしておきます…。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧