カテゴリー「アニメ・コミック」の記事

2023年8月12日 (土)

イメージ・モデル 宇宙戦艦ヤマト

宇宙戦艦ヤマトのプラモデルです(≧▽≦)
もちろん、最新のキットではありません(汗)。
正面に向かって来る宇宙戦艦ヤマト、TVアニメの迫力あるパースを大胆にディフォルメで再現した「パースモデル」のプラモデルです。
大昔に買いました(^^;)。

230812-1
↑この角度だとめちゃくちゃカッコエエ!!

「イメージ・モデル」なので自分のイメージ通りに作りました(笑)。
昔のテレビ放送時のイメージです。
ほぼ素組ですが、第3艦橋の位置が前過ぎるので、できる限り艦尾方向へ移設しました。
喫水線の塗り分けの妨げになる主翼はオミット。
パルスレーザーより細い前部副砲の砲身は真鍮パイプとプラパイプで新造しました。


230812-2
↑真横だと、こう。

塗装はクレオスのRLM75グレーバイオレットとGMの赤2号の塗り分けです。
甲板やフェアリーダー(?)の明るいグレーはGMのねずみ色1号です。
何十年かの眠りから醒めて甦ったヤマトです。

| | コメント (0)

2023年7月15日 (土)

イマイ VF-1J 完成ヾ(*´∀`*)ノ

やっと完成させました、VF-1J(≧▽≦)

230715
↑オープニングを再現しました。

展示用のアクリルケースを購入して、ちゃんと飾れるようにしました。
床(?)はプリンターでA4用紙に適当に印刷しました。
フィギュアはフジミの1/72デッキクルーのポーズを変更したモノです。
久しブリのプラモデルの完成品です(#^.^#)

| | コメント (0)

2023年7月 5日 (水)

イマイ 1/72 VF-1J

イマイのバルキリーです(≧▽≦)
塗装しました。

230705
↑エレベーターまでは再現できず…。

マクロスのオープニングでエレベーターから飛行甲板へ上がってくるシーンを再現してみました。
バルキリーと言えば、まずこのシーンでせう。
決定版とも言うべきハセガワの製品と「対抗」するなら、このような作り方しか思い浮かびませんでした。
久しブリの塗装は楽しかったですヾ(*´∀`*)ノ。

| | コメント (0)

2023年7月 3日 (月)

♪イマイのイマイの・・・♪

イマイと言っても、ロボ〇ッチではありません(≧▽≦)
1/72 VF-1バルキリーです。

230703
↑オープニングシーン風(笑)。


VF-1ならハセガワから素晴らしい出来栄えのキットが多数発売されてます。
でも、どーしてもイマイのバルキリーが作りたくなりました(←いつも通り)。
イマイからはファイター形態のキットは発売されてませんでしたが、スーパー
バルキリー
のキットに、ハセガワのVT-1で大量に発生する余剰部品を「合体」
させて(『合体』はアオシ
マの登録商標です)作っています。
塗装は天候待ちです…。

 

 

 

皆様にご心配を頂いているヨメはんの治療は一進一退を繰り返しております。
そのヨメはんから趣味が滞っているのを、反対に心配されています。
そんな心配も掛けたくないので、ちょっとずつ遊んで行こうと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。

| | コメント (0)

2022年2月18日 (金)

逮捕だぁ!!

久しブリにミニカーを買いました(≧▽≦)
また、パトカーですが。
トミカリミテッドヴィンテージ ダットサン ブルーバード パトロールカー警視庁(1965年式)です。

20220218
↑チョーレトロな感じがイイです。

ネットを彷徨っていたら(笑)、グーゼン見つけました。
俗に言う(?)、「銭ブル」です。
映画「ルパン三世カリオストロの城」で銭形警部が乗っていたパトカー、銭形の父っつあんのダットサン・ブルーバード、略して銭ブルだそうです。
もちろんソレを意図して買いましたが、残念ながら埼玉県警のパトカーではありません。
それでもカッコイイのでOKです(^o^)/

| | コメント (0)

2020年12月31日 (木)

2020年 大晦日

今年もあと僅かとなりました(≧▽≦)
コロナに始まり、コロナで終わろうとしています…。
そんなワケでこの1年は仕事以外の外出もほとんどせず、ひたすらヒッキーになってました(汗)。
楽しみにしていた運転会も中止になり、ストックされていた模型で時間を潰していた1年でした。
201231-1
↑その割には完成品が少ないのは、気のせいです。

フリーランスの車両→ガンプラ→Bトレと推移して来ましたが(笑)。
来年こそ良い年になりますように。

続きを読む "2020年 大晦日"

| | コメント (0)

2020年9月 2日 (水)

ジオング旧キットを作る

9月に入っても、ガンプラです(≧▽≦)
仕掛品もあるというのに、取り敢えず在庫整理のため、作り続けます…。
今回は1/144ジオングです。
もちろん古いモナカキットです。

200902
↑モザイクは無視して下さい(汗)。

取り敢えず、形になってます。
肘の関節が真っすぐにしか向かなかったので、角度をつけて下腕を取り付けられるようにしました。
指を加工したいと思います(他に加工したトコ忘れてないか!?)。

| | コメント (0)

2020年8月27日 (木)

リアルタイプ ガンキャノンを作る

懲りずに、旧キットです(≧▽≦)
ザクギャンリックドムゲルググとジオンのモビルスーツが続いたので、今回は連邦のモビルスーツです。

200827
↑「彗星」ではありませんが、赤いヤツ(笑)。

古いガンキャノンのキットですが、上半身のボリュームがありすぎてカッコよくありません。
で、上半身の胴体の幅と肩幅を切り詰めて、少しはマシなプロポーションにしました。
手はキットの「グー」ではなくて、なぜかガンキャノンは平手のイメージがあるので、ジョニーライデンザクより平手を徴発しました。
8月はガンプラばっかりやなぁ(反省)。

| | コメント (0)

2020年8月21日 (金)

リアルタイプ ゲルググ 完成 ヾ(*´∀`*)ノ

リアルタイプ ゲルググが完成しました(≧▽≦)
シャア専用ですが。

200821-1
↑やっと完成。

リアルタイプのキットに付属するデカールを貼りまくりました(汗)。
以前に作ったザクリックドムと並べてみました。

200821-2
↑赤い彗星3兄弟(笑)。

あと1機、赤いモビルスーツを忘れてます、逆三角形のヤツ(^^;。

| | コメント (0)

2020年8月13日 (木)

「これで何度目だ!?」

また、ザクです(≧▽≦)
旧キットの1/100ジョニーライデンとシンマツナガ ザク、リアルタイプザクを使ってます。

2008132
↑ナニをする気でせう。


さて、今後どうなるのか…。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧