カテゴリー「その他」の記事

2023年3月 1日 (水)

二十歳のプレゼント

もうすぐチビ3号が二十歳になります(≧▽≦)
その記念に(?)と、プレゼントを貰いました。
ホントならσ(^_^;)がナニか誕生日のプレゼントを渡すところですが。

230301
↑おしゃれなカップ。

本人は色々悩んだようですが、夫婦で使える竹製のカップを貰いました(^o^)。
大切に使いたいと思います。





ヨメはんが闘病中なので趣味に関しては自粛中でネタがありません(--;。
でも今日はいいコトがあったので、敢えて書き込みました。
この「カップ」というのには因縁があって、チビ3号が幼稚園の父の日の行事の中で、自分で絵付けをしたマグカップをお父さんにプレゼントするときに(ちなみにその日はどうしても仕事を休めなくて、代りにヨメはんが幼稚園に行きました)、誤って落としてしまって割ってしまったというコトがありました。
それ以来チビ3号には「カップを贈る」というのがトラウマになったようで、今回二十歳を機にどうしてもリベンジしたかったそうです。
コレで憑きが落ちたようで、よかったです。

まだしばらく自粛期間が続きます…。

| | コメント (2)

2022年8月27日 (土)

夏休みの最後はDVDと花火

DVDを買いました(≧▽≦)
小林旭主演「あらくれ」です。
本格的現代893の旭が、石川県小松市を主な舞台に、大量のダイナマイト、拳銃、ドスを使ってシリアスなタッチで描く痛快娯楽アクション!です。

220827-1
↑日活華やかりし頃。

まさかDVD化されるとは思っていませんでした。
あ、突然任侠映画に目覚めたワケではなくて(笑)、1969年頃の小松駅や粟津温泉、尾小屋鉄道が見たかっただけです。
これからじっくり観賞しようと思います。

続きを読む "夏休みの最後はDVDと花火"

| | コメント (0)

2022年8月 1日 (月)

タマムシ

あいまいな(都合の良い)表現のコトではありません(≧▽≦)
ヨメはん(※田舎育ち)が「数日前からベランダの近くを緑色のカナブンが大量に翔んでる」という話をしました。
そんなワケで、今日の昼間の猛暑の中でベランダから近くの木を見てみると、緑色に光る甲虫が沢山翔んでいました。
明らかにカナブンではありません。
近くに寄って見てみると、カナブンよりは細いシルエットで緑色にキラキラ光る綺麗な虫です。

220801
↑タマムシ大量。

デヂカメの望遠レンズで撮影してみると、ヤマトタマムシでしたΣ(・□・;)。
25年、今の場所に住んでますが、初めて見ました。
大量に翔んでいるので日光に当たってキラキラ輝いて大変綺麗です。
どのような理由でこんなに沢山翔んでいるのか分かりませんが、いいモノが見られました。

| | コメント (2)

2022年2月21日 (月)

システムダウン!

自動車運転免許証の更新に行きました(≧▽≦)
約20年ブリに門真運転免許試験場に来ました。
もちろん、ちゃんと予約もしました。
古川橋駅からバスであっという間に到着です。
ところが、入口でエラい長蛇の列。

220221-1
↑沢山の人・人・人。

せっかく予約したのにこんなに沢山の人が来るとは…。
と、思っていたら「朝からシステムダウンで今のところ更新作業ができません」、「は?」。
朝イチで予約している人も9時30分現在でナニもできていないそうです。
取り敢えず待ってみるかと思ってたトコへ、説明がありました。
「今日は写真が撮れないので手続きだけをしてもらって、即日の免許発行はムリです」とのこと。
それって、また新しい免許証を後日取りに来いっていうこと?
「9週間の免許証の有効期限の延長をしますから」、「取りに来るのは予約は必要ありません」。
そんな話ではないでしょう。
「わざわざ会社休んで時間作って来たのに後日って何やねん!!」と詰め寄る人々。
まぁ、そうでしょうね。
σ(^_^;)はソッコーで諦めて、改めて警察署に免許更新の予約を入れ直しました。
ゴールド免許なので、わざわざ門真まで来るコトもなかったのですが、変わったコトをしてはイケませんね。
運良く午後の一番で警察署の予約が取れたので、またバスに乗ってトンボ帰りです。



続きを読む "システムダウン!"

| | コメント (0)

2021年8月 8日 (日)

新型コロナワクチン接種

新型コロナワクチンの接種に行って来ました(≧▽≦)
行き先は中之島の大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)です。

210808
↑やっと、来た。

毎回スマホで予約に挑戦してもなかなか取れなかったのですが、やっと今日1回目の接種の予約ができました。
自衛隊大阪大規模接種センターまで職場から電車で10分ほどなので、夜勤明けで9時の予約を取りました。
大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)に8時20分頃に着いて、入口で検温(この時の体温を覚えておいて後で予診票に記入すればラクです)と消毒を行い、待合で20分程待ちながら説明を聞いて、8時45分には接種完了し同時に2回目の予約もできました。
高齢者の方の姿はほとんど見られず、σ(^_^;)より若い方が多かったです。
また、案内をしてくれる方の人数が多くてわかりやすいので、接種券と身分証明書、予診票を準備しておけばスムーズで迷うことなく、9時過ぎには待機時間も終わって帰宅の途につくコトができました。
出口で自衛隊グッズでも売ってないかと見回してみましたが、ナニも売っていませんでした(←当たり前やろ)。

※追記
 夜になって上腕部が痛みだして、睡眠中は寝返りがうてず、熟睡できませんでした。
 翌日は注射した場所が腫れました。シャツの袖が擦れても痛い程です。
 左腕が上がらず力も入りません。着替えにも難儀しました。
 翌々日の午前中には腫れも引き、ウソのように痛くなくなりました。

| | コメント (0)

2020年11月27日 (金)

新車軽加工

新車の軽加工です(≧▽≦)
あ、鉄道模型ではありません。
先月納車となったヨメはんの軽乗用車をDIYしてみました。
排気タービン過給機搭載で、全くストレスなく走ります。
で、1か月間乗って、ヨメはんから何点かリクエストがありました。
まずは、ルームランプが暗いコト。
スマートキーを持って車に近付くと勝手にルームランプが点灯するのですが、それが思ったより暗くてわからないのです。
そこで、ルームランプを電球からLEDに交換しました。

2011273
↑ミニカーとLED

LEDは10個で900円程度で販売されていて、今回は3個使いました。
交換方法はweb上でたくさん公開されているので割愛しますが、3ヵ所交換するのに10分は掛かりませんでした。

車内がめっちゃ明るくなりました、大満足です。
他には、走行中にスライドドア付近からビビリ音が鳴り続けます。
大きな音ではないのですが、右側の耳元で聞こえるので、スゴく気になります。
ディーラーでの1か月点検でスライドドアの各部にグリスを沼垂塗ったりしてもらったのですが、直りません。
結局自分でスライドドアの内張を一部剥がして、音が鳴っていそうな場所(内張の樹脂と車体の金属の擦れる部分)に、100均で買った「すきまテープ」を貼り付けるコトにより解決しました、材料費は110円で済みました。
これで快適なドライブができます。

| | コメント (0)

2020年10月19日 (月)

新車を買う

新車を買いました(≧▽≦)
Nゲージではありません。
自家用車です。

201019-1
↑旧車と新車。

セカンドカーとして15年乗った(!)ダイハツのタントを乗りかえました。
想い出イッパイの車でしたが、思い切って買い替えました。
これからもヨメはん専用として大活躍するでしょう。
で、その新車で初のお出かけが、近所のショッピングモールでした。

201019-2
↑駅弁2種。

「駅弁とうまいもの大会」開催中というので、勇んで行ってきました(笑)。
牛たん弁当とかきめしを買いました。
どちらも美味しかったです。

| | コメント (0)

2020年1月30日 (木)

入院初体験

生まれて初めて「入院」というモノを経験しました(≧▽≦)
救急車は過去に1度だけ乗ったコトがありますが(あまり乗り心地の良いものではありません)。
夜に救急搬送されたので、病状は軽かったのですが止むを得ず「一泊」というコトで、医療事務資格を持つチビ1号のアドバイスもあって、めでたく(?)初入院です。

200130
↑朝食。

初めて病院のベッドで過ごしましたが、退屈です。
やっぱり健康が一番です。
一晩泊まって朝飯食っただけで帰って来たのですが、迷惑を掛けた職場の同僚、家族、それから病院の関係者の皆様、本当にありがとうございました。
おかげさまで大変元気になりました。
引き続き、模型作りを頑張ります・・・。

| | コメント (0)

2017年5月17日 (水)

ドクターペッパーTシャツ

Tシャツです(≧▽≦)
普段は服装には全く無頓着で、ヨメはんが言う通りのモノを買って着てます。
で、ヨメはんが今朝のし○むらのチラシでみつけたのが・・・。

170517_2
↑なぜかケースに入ってます。

大好きなドクターペッパーのロゴをあしらったTシャツです。
買って欲しいとおねだりしました(笑)。

170517_1_2
↑ケースから出すと、こんな感じ。

インナー若しくは部屋着専用という条件で買って貰いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)