カテゴリー「ジーゼル機関車」の記事

2024年7月 5日 (金)

佐世保線の特急「さくら」

昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)
C11とかナハネフ22とかマヤ20とかDD51とか作って来ましたが、佐世保線の特急「さくら」を再現してみました。
ジャンク品の寄せ集めですが。

240705-2
↑DD51とマヤ20タイプ。

マヤ20はフルスケールではありませんが、雰囲気十分です。
関水金属の20系もスケール通りかといえば「う~ん」みたいな感じですし(汗)。
その20系も窓枠や屋根を塗装してみました。

240705-3
↑C11連結。

C11のフロントのナックルカプラーはいい仕事してます(笑)。

240705-4
↑編成。

機関車2両と客車5両のコンパクトな編成にしました。
実物はもっと長かったようですが。

240705-1
↑収納。

KATOのブックケースに7両しか入らないので、こんな感じです。
古い製品ですが、楽しく作れましたヾ(*´∀`*)ノ。


| | コメント (0)

2024年7月 3日 (水)

簡易電源車 マヤ20完成ヾ(*´∀`*)ノ

昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)
中村精密のスハ32を使ってマヤ20を作ってましたが、完成しました。

240703
↑アシェットのDD51と並ぶマヤ20。

窓埋めとかはせずに、ルーバーを取り付けただけなので、フルスケールではありませんが、簡単にできました。
車体はクリーム1号を吹いて帯をマスキングしてから、青15号ではなくクレオスのFS15050を吹きました。
クレオスの塗料を使ったのは、KATOの20系の色に近いこと、入手のし易さと安価なためです。
一般的と思われるグリーンマックス鉄道カラーの青15号が何となく気に入らなかったので(汗)。
車番はグリーンマックスのインレタにマヤ20 12があったのでそのまま転写しました。
テールマークはBトレの20系客車用です。
全体につや消しのトップコートを吹いて完成ですヾ(*´∀`*)ノ。
ついでにDD51もエアブラシでウェザリングをしてみました。




| | コメント (0)

2024年6月25日 (火)

アシェット 国産鉄道コレクション DD51 男前化計画

アシェットの国産鉄道コレクション DD51で遊んでます(≧▽≦)
Nゲージとほぼ同じサイズのディスプレイモデルですが…。

2406253
↑男前になった!?

丁度KATOのDD51のASSYパーツが発売されているので、それらを使って加工します。
特にゴツいデッキの手すりを交換するとイメージが変わります。
ついでに「さくら」のヘッドマークも付けてみました。
台車をBトレの台車と交換、中間台車はKATOのDD51用を使用したので、転がして遊べます(笑)。
もう少しだけ手を加えようと思います。

| | コメント (0)

2024年4月21日 (日)

第23回 関西Nゲージ合同運転会 開催

久しブリの参加です(≧▽≦)

240420-4
↑やって来ました。

240420-5
↑レイアウト組立中。

午前中には試運転が開始されました。
全力で遊びます。

続きを読む "第23回 関西Nゲージ合同運転会 開催"

| | コメント (0)

2024年4月 2日 (火)

また、専用線風の機関車を作った

ノス鉄で遊んでます(≧▽≦)
今回の犠牲車タネ車は、富井電鉄 凸型ディーゼル機関車DB形です。

240402
↑ジオラマで撮影。

DE10と同じく車体色をクレオスのレドームで塗りました。
ちっちゃいのであっという間に塗装できますが、ランボードの白線とかのマスキングが地味にメンド臭いです(汗)。
スミ入れをして完成のつもりでしたが、ナンバーがありません。
考えておきます…。

| | コメント (0)

2024年4月 1日 (月)

専用線のヤードのジオラマ

ジオラマを作りました(≧▽≦)
以前作った専用線風のDE10のお立ち台です。
ダイソーのコレクションボックスを使いました。
流石にエンドレスは無理なので、ヤードの一部を切り取ったという感じです。

240401-1
↑こんな感じで。

ストックしてあったシノハラのヤード用ポイントとミニトリックスの短尺レール、KATOのフレキシブルレールの切れ端を使いました。
一番奥の一線は普段は使わない線路と想定して、踏面が錆びたレールと草を生やして再現してみました。
一応TOMIXのシキ1000が停まれる有効長があります。
何故か専用線と言えばシキのイメージがあるので(^^;。

240401-2
↑裏側。

線路ばっかりが多くて、ストラクチャーを配置できませんでした(反省)。
唯一のストラクチャー(?)は、グリーンマックスの塀です。
塀の裏にはブッシュのヒマワリを植えました。
このヒマワリを植える場所を確保するためにケースのラウンドしている方を裏に、直線の方を表と本来のケースの使用法とは逆にしました。

続きを読む "専用線のヤードのジオラマ"

| | コメント (0)

2024年3月31日 (日)

南部縦貫鉄道 DC251タイプ

ノス鉄で遊んでいます(≧▽≦)
第1弾のケースに入っていた未塗装のDLを加工しました。
プロトタイプは南部縦貫鉄道のDC251です。

240331
↑未完成のジオラマで撮影。

色を塗り替えただけではなくて、車高を落としてあります。
キャブとボンネットの下部を切断して、車高を2mm下げました。
塗装ですが、ずーっと昔に実車を見たのに全く記憶になく(泣)、黄色の帯は黄色5号を塗りましたが、問題はブルーです。
画像を見るとかなり暗いブルーで、ムサシノモデルの16番の完成品はスカイブルーのような感じです。
メンド臭いので悩んだ挙句、手元にあったタミヤのフラットブルー(水性)を吹きました(←テキトー過ぎ)。
一応イメージ通りです。
フルスケールとは行きませんが(DC251はそもそもCタイプのロッド式)TOMIXのキハ104と同時に買った、南部縦貫の貨車を牽かせると似合います。

| | コメント (0)

2024年3月27日 (水)

一人DD54タイプ大会

昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)
久しブリにお天気がイイので大ウェザリング大会です。
犠牲車タネ車はエーダイのDD54タイプです。
リアルタイプにしてみたり、量産試作車を作ってみたり、中間台車を取り付けてみたりと、色々と遊んでます。

240327-1
↑全てエーダイのDD54タイプです。

エアブラシで楽しく汚します(笑)。
汚しすぎました_| ̄|〇
焦らず、マジックリンを染み込ませた綿棒で軽く拭き取ります。
あ、汚すときには水性塗料を使いました。
カッコ良くなったと思いますが…。

| | コメント (0)

2024年1月11日 (木)

またまた、エーダイリアルタイプDD54タイプ

何度目かわかりませんが、エーダイのDD54タイプです(≧▽≦)
懲りずに中間台車を取り付けてみました。

240111
↑今回は向かって一番右側のヤツね(汗)。

前回同様、動力ユニットを供出して余っていた車体に、TOMIXのED62の下回りを取り付けました。
今回のED62はスカートにジャンパー栓がモールドされている製品でした。
詳しくはわかりませんが、製造時期によってジャンパー栓の有無を作り分けているようです。
DD54にスカートにずらりと並んだジャンパー栓などなかったので削り取ってしまおうと考えてました。
でも削り取るのもメンド臭いせっかくあるモノなのでそのまま使用するコトにしました。
で、ジャンパー栓があるなら20系客車も牽引してイイだろうと思い、「出雲」のヘッドマークを取り付けてみました。
コレにも使用した、大昔のグリーンマックス製品なのでかなり巨大ですが、目立ってイイと思います。

| | コメント (0)

2023年12月14日 (木)

専用線風のDE10

実在しません(≧▽≦)
また、フリーの車両ですが。

231214
↑・・・っていう感じで(汗)。

手摺の折れたTOMIXの古いジャンク品をレストア(?)しました。
折れていた手摺はΦ0.4の真鍮線で新造、痛んでいた塗装も一旦剥離してクレオスのレドームをエアブラシで吹きました。
ノス鉄のジーゼル機関車とバテロコとお揃いの塗装です。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧