カテゴリー「客車」の記事

2024年7月19日 (金)

関水金属の20系客車で遊んでみる その5

昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)
古い関水金属の20系客車を改造して、フリーランスの固定編成客車を作ります。
取り敢えず、塗ってみました。

240719
↑欧州国際急行風塗装にしてみました。

全車1等寝台で、食堂車が2両と電源車です。
まだ細部の工作が出来てません。
窓ガラスも入っていませんし、屋根も未塗装です。
専用機も欲しいなぁ…。

| | コメント (0)

2024年7月17日 (水)

関水金属の20系客車で遊んでみる その4

昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)
古い関水金属の20系客車を改造して、フリーランスの固定編成客車を作ります。
前回は食堂車でしたが、今回は寝台車です。

240717
↑塗ってみた。

ナロネ21を塗ってみました。
クリーム1号に腰と妻はクレオスのマルーン、裾はFS15050です。
クリームとマルーンの境界にはゴールドのICテープを貼ってみましたが、耐久性に不安があり再考の余地ありです。
窓ガラスはまだ入っていません、屋根も仮置きなので悪しからず…。
台車はBトレに供出してしまったので、欧州の客車みたいにミンデンドイツ式のFS356を使いました。
まだ続きます。

| | コメント (0)

2024年7月16日 (火)

関水金属の20系客車で遊んでみる その3

昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)
古い関水金属の20系客車を改造して、フリーランスの固定編成客車を作ります。
前回は食堂車でしたが、今回も食堂車です(汗)。

240716
↑中間に連結します。

ナシ20とグリーンマックスのオシ16を切り継ぎました。
車体高さが違ったりして、割と苦労して切り継ぎました(泣)。
あ、屋根は仮置きなので悪しからず…。
車体色がサフェーサーの色ではないのは、既に下塗り工程に入ったからです。
台車はBトレに供出してしまったので、欧州の客車みたいにミンデンドイツ式のFS356を使いました。
まだ続きます。

 

 

| | コメント (0)

2024年7月 9日 (火)

関水金属の20系客車で遊んでみる その2

昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)
古い関水金属の20系客車を改造して、フリーランスの固定編成客車を作ります。
前回は電源車でしたが、今回は食堂車です。

240709
↑最後尾に連結します。

ナシ20の車体にナハフ20の展望室を切り継ぎました。
プロトタイプは夢空間の食堂車オシ25-901です。
台車はBトレに供出してしまったのでナニか違うモノを考えなくてはなりません。
欧州の客車みたいにミンデンドイツ式かIS式の台車にしたかったので、GMのFS356を使いました。
まだ続きます…。

| | コメント (0)

2024年7月 8日 (月)

関水金属の20系客車で遊んでみる その1

昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)
特急「さくら」を作ってみましたが、ウチには古い関水金属の20系客車がまだたくさんあります。
そんなワケで、まだまだ遊んでしまいます(汗)。
今回はフリーランスの固定編成客車を作ろうと企んでます。

240708-1
↑コレも相当に古いです。

ストックしてある骨とう品(?)も積極的に使います。
大昔のTOMIXの、パンタグラフのついでに屋根がもれなく付いてくるというパーツです。

240708-2
↑こうなった。

20系の電源車カニ22はMGとDGの両方を搭載していました。
しかし重量が重すぎて、入線可能な線区が限られてました。
それなら荷物室を廃止して、車体を短くすればちょっとぐらいは軽くなるかもと考えました。
パンタも1基にして、ついでに交直両用にしてみました。
単に前述のTOMIXの屋根を使いたかっただけですが…。
まぁ、20系が走り出した時代にどれだけの交流区間があったのかは無視して(笑)。
なかなかカッコよくなりました。
後に続く車両も作って行こうと思います。


| | コメント (0)

2024年7月 5日 (金)

佐世保線の特急「さくら」

昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)
C11とかナハネフ22とかマヤ20とかDD51とか作って来ましたが、佐世保線の特急「さくら」を再現してみました。
ジャンク品の寄せ集めですが。

240705-2
↑DD51とマヤ20タイプ。

マヤ20はフルスケールではありませんが、雰囲気十分です。
関水金属の20系もスケール通りかといえば「う~ん」みたいな感じですし(汗)。
その20系も窓枠や屋根を塗装してみました。

240705-3
↑C11連結。

C11のフロントのナックルカプラーはいい仕事してます(笑)。

240705-4
↑編成。

機関車2両と客車5両のコンパクトな編成にしました。
実物はもっと長かったようですが。

240705-1
↑収納。

KATOのブックケースに7両しか入らないので、こんな感じです。
古い製品ですが、楽しく作れましたヾ(*´∀`*)ノ。


| | コメント (0)

2024年7月 3日 (水)

簡易電源車 マヤ20完成ヾ(*´∀`*)ノ

昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)
中村精密のスハ32を使ってマヤ20を作ってましたが、完成しました。

240703
↑アシェットのDD51と並ぶマヤ20。

窓埋めとかはせずに、ルーバーを取り付けただけなので、フルスケールではありませんが、簡単にできました。
車体はクリーム1号を吹いて帯をマスキングしてから、青15号ではなくクレオスのFS15050を吹きました。
クレオスの塗料を使ったのは、KATOの20系の色に近いこと、入手のし易さと安価なためです。
一般的と思われるグリーンマックス鉄道カラーの青15号が何となく気に入らなかったので(汗)。
車番はグリーンマックスのインレタにマヤ20 12があったのでそのまま転写しました。
テールマークはBトレの20系客車用です。
全体につや消しのトップコートを吹いて完成ですヾ(*´∀`*)ノ。
ついでにDD51もエアブラシでウェザリングをしてみました。




| | コメント (0)

2024年7月 2日 (火)

C11 バック運転仕様、再び

昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)
KATOの「古くて大きい」C11で遊んでます。
以前、マイクロエースのC11のフロントカプラーを交換しました
その時はマグネマティックカプラーを使って、まぁまぁ苦労して取り付けました(汗)。
今回は楽をします。

240702-2
↑コレを使いました。

KATOナックルカプラー(黒)センタリングバネ付です。
ビジネスカーナックルカプラーとして発売されていたモノと同じモノのようです。
蒸気機関車のフロントに取り付けるための改造方法を示したインストが付いてます。
早速、取り付けました。

240702-1
↑ちゃんと連結できます。

インスト通りに加工すれば簡単に取り付けられます。
イイ時代になりました(笑)。

2407023
↑ナンバーも取り付けました。

ランボードの白線は水性塗料のつや消しホワイトを烏口で引きました、チョー簡単です。

やっぱりタンクロコはバック運転もしてみたいので、「後ろから前から」連結できるようになって良かったです。


| | コメント (0)

2024年6月29日 (土)

ナハネフ22を作る

昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)
関水金属の20系客車の緩急車はナハフ20が製品化されています。
しかしポピュラーなのはやっぱりナハネフ22です。
そこで、マヤ20を作る際に妻面を失ったナハネフ23と改造で余ったナハフ20の車掌室を合体させました(『合体』はアオシマの登録商標です)。

240629
↑ナハネフ22に見える!?

大昔、今はなきマッハ模型から発売されていたナハネフ22とほぼ同じモノです。
ナハネフ23のドア付近で切り継いで、継ぎ目を目立たなくしてあります。
窓のHゴムなどに色入れをすると俄然カッコ良くなります。





またデザインナイフを踏ん付けてしまいました(泣)。
今回は右足親指でしたが、深さ数ミリ刺さっただけで大事には至りませんでした…。

| | コメント (0)

2024年6月24日 (月)

簡易電源車 マヤ20を作り始める

突然、マヤ20を作りたくなりました(≧▽≦)
いつも通り何の脈略もありませんが(汗)。

2406242
↑何となくそれらしく。

たまたま古い中村精密のスハ32のキットを発掘してしまいました。
ちなみにスハ32は既に完成品で素晴らしい製品が発売されているので、今更古いキットに全力は注げません(笑)。
そんなワケで何とかならないかと考えた挙句、古い関水金属の20系となら連結してもバランスが取れそうです。
で、改造が簡単そうなマヤ20 10番台が選ばれました。
しかも側板はメンド臭いので全く窓埋めはせずに、プラ板にPカッターでスジボリをしたルーバーを取り付けただけです。
実車も0番台に比べて、埋められた窓が少なく、デッキもタネ車のままです。
更には各車で細部がビミョーに異なる(ベンチレーターの数や埋められた窓の数など)ので、最初からスケールモデルにする気はありませんでした。

妻板には古いナハネフ23の妻板から切り取ったテールマークを接着して、それらしくしました。
屋根と床下はコレも古いカニ21から徴発しました。
台車はもちろん中村精密のTR23です。
次は塗装です、青く塗ればそれらしくなるでしょう。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧