カテゴリー「京阪」の記事
2025年2月28日 (金)
2025年2月 2日 (日)
2024年9月18日 (水)
2024年7月27日 (土)
今日も京阪2200系リバイバル塗装
懲りずに撮影に行きました(汗)
京阪2200系リバイバル塗装です。
高架化工事で様子が変わる前にと、再び(?)香里園駅へ。
あまりの暑さに複々線区間まで行く元気はありません…。
↑来た。
今日は、以前より募集していた団体貸し切り列車に充当されてました。
↑3色。
沿線各駅は、撮影者でイッパイでした、暑いのに(汗)。
2024年7月25日 (木)
京阪2200系リバイバル塗装
京阪2200系リバイバル塗装車が出場しました(≧▽≦)
沿線各駅には3000系のラストランのときより多いのではないかと思うぐらい、スゴい人数の撮影者がスタンバってました(汗)。
↑やっぱり京阪電車はこの色!!
床下機器も京阪独特のグレーに塗装されています。
ホームページの『車体塗装や車番銘板(車外)など車体外観を1988(昭和63)年当時の状態に復元します。』は伊達ではありません。
冷静に考えたら、コレが当たり前だったのですが…。
2024年7月21日 (日)
2024年6月15日 (土)
2024年5月14日 (火)
ディスプレイケースに情景を作る
ダイソーのコレクションボックスにジオラマを作りました(≧▽≦)
流石に今回はエンドレスのレイアウトとは行かず、情景の一部を切り取ったジオラマになりました。
↑シンプルに。
欲張って、3線を敷きました。
複線+単線ですが、単線の方は6.5mmのNjゲージです。
私鉄と単線非電化の国鉄との並走区間をイメージしました。
↑例えば、こんな感じ。
黄檗駅付近での京阪宇治線と国鉄奈良線のイメージ(車両がテキトー過ぎですが)。
↑狭軌と標準軌。
6.5mmの線路はプラスアップのリアルトラック、9mmの線路はTOMIXのファイントラックです。
6.5mmのリアルトラックは1/220にしてはロクハンの製品より枕木が太くて間隔が粗く、1/150の1067mmに見えるので気に入ってます。
長さ220mmと110mmの線路をつなげると、丁度収まります。
現在では入手が難しくなっているようですが…。
9mmの方はKATOのユニトラックという選択もありましたが、TOMIXのS158.5を2本接続すると誂えたようにコレクションボックスにぴったり収まるのを発見して、ファイントラックを選びました。
↑国鉄と近鉄。
一応9mmゲージの方は、ファイントラックの端数線路を使えば他のジオラマに接続して走行できるようにしてあえります。
その「他のジオラマ」はまだありませんが(汗)。
2024年1月 2日 (火)
令和6年 初詣
人並みに初詣に行きました(≧▽≦)
↑まずは、鉄分補給(笑)。
成田山に行くので京阪電車に乗って、香里園で下車しました。
この辺りも高架工事が本格的に始まると、風景が一変するでしょう。
↑その成田山。
参道にある出店でホットワインを飲みました。
10年以上前から毎年飲みたかったのですが、初詣の後に自動車を運転する予定があったので、諦めてました。
今年は車に乗る予定が無かったので、念願叶って飲むことができました。
スパイスが効いていて、ホントに美味しかったです(#^.^#)。
再び京阪電車で石清水八幡宮へ。
↑ケーブルに乗って。
ケーブルカーの乗り場はそれほど混雑してませんでしたが、八幡宮の境内は入場制限が実施されてました。
↑並んで待ってます。
↑エラい人出でした。
無事にお参りを済ませ、今年も模型運向上を願い(笑)帰途に着きました。
今年に入ってまだ2日目なのに、今度は羽田空港で大きな事故がありました。
詳細はまだ不明ですが、令和6年はこの後どうなるのでしょうか、何か心配です。
2024年1月 1日 (月)
より以前の記事一覧
- 京阪8000系 快速急行 2022.08.08
- ちょっと、京へ。 2022.06.13
- システムダウン! 2022.02.21
- さよなら、京阪5000系 2021.09.04
- 松本 洋一写真展 Thank you 5000 〜おつかれさま京阪5000系〜 2021.06.10
- またまた、代用特急 2021.05.30
- 代用特急、再び 2021.05.22
- 代用特急 2021.05.02
- 京阪電車シート生地ペンケース 2021.04.09
- 青のプレミアムカーは金ぴか 2021.01.31
- 本2冊 2021.01.05
- マスキングテープ 2020.12.14
- 鉄コレ 一人えいでんまつり 2020.09.07
- グリーンマックス 京阪9000系を作ってみた 2020.05.25
- 令和の初詣は成田山 2020.01.02
- Nゲージ 一人えいでんまつり 2019.12.03
- とれいん 2019年9月号 2019.08.21
- 水無月の大祓 2019.06.25
- また、私鉄のロマンスカーを作ってみる 2019.04.23
- 第20回 関西Nゲージ合同運転会 開催 2019.04.21
- 鉄コレ 京阪1900系 3扉 非冷房を作る 完成ヽ(´▽`)/ 2019.04.16
- 鉄コレ 京阪1900系 3扉 非冷房を作る その4 2019.04.13
- ち・よ・こ・れ・い・と 2019.02.14
- 鉄コレ 京阪1900系 3扉 非冷房を作る その3 2019.01.25
- 鉄コレ 京阪1900系 3扉 非冷房を作る その2 2019.01.15
- 鉄コレ 京阪1900系 3扉 非冷房を作る その1 2019.01.14
- 京阪電車×交野カバン プレミアムカーオリジナルバッグ 2018.12.26
- 鉄コレ京阪1900系祭 2018.10.27
- Bトレ ダブルデッカーエクスプレス、再び。 2018.10.17
- 台風一過ダブルデッカー 2018.10.01
- テレビカーを囲む会 2018.02.10
- ジブリの立体建造物展 2018.01.27
- 今日は、プレミアム。 2017.08.20
- 藤を見に行く 2017.04.25
- 鉄コレ 京阪2600系 ひとまず完成 2017.04.13
- 造幣局桜の通り抜け 2017.04.12
- 鉄コレは京阪攻め(笑) 2017.01.28
- JTB時刻表 2016年12月号 2016.11.22
- 壱弐会 2016秋の大運転会は終夜運転 2016.11.20
- 鉄コレ 京阪2600系 その2 2016.11.09
- 鉄コレ 京阪2600系 その1 2016.10.29
- (2600+2000)÷2=2200? 2016.10.28
- KATO EF70 1000 2016.10.12
- BONA FAIDE PRODUCT FS327台車 2016.10.04
- ♪ジョ、ジョ、ジョ、ジョ~…♪その2 2016.09.27
- 日本酒電車 2016.09.03
- ♪はじまりは中之島~♪ 2016.06.14
- 第17回 関西Nゲージ合同運転会 2016.04.17
- 鉄コレ 京阪1900系 整備完了ヽ(´▽`)/ 2016.04.13
- 花より団子 2016.04.12
- 鉄コレ 京阪1900系 軽加工 2016.03.31
- 鉄コレ 京阪電車1900系特急電車(新製車)3両セットA 2016.03.29
- お宝本!! 2016.02.06
- 鉄コレ 江若鉄道動力化 2016.01.20
- 鉄道コレクション 江若鉄道キニ9+キハ14 2両セット 2016.01.16
- おみくじは大吉! 2016.01.02
- 賀正 2016.01.01
- 鉄道コレクション 京阪電車1000型 2015.10.24
- 星のブランコ 2015.10.20
- ♪プリーン・プリ~ン、プリン、プリン、プリンプリン♪ 2015.09.09
- 鉄コレ 京阪600系と1800系 2015.04.22
- 第16回 関西Nゲージ合同運転会 2015.04.19
- 京阪1800系を作る 完成(v^ー゜) 2015.04.15
- 「きかんしゃトーマス」をデザインしたICOCA 2015.04.15
- 京阪1800系を作る その4 2015.04.14
- 京阪1800系を作る その3 2015.03.25
- 床下機器 2015.03.21
- 卒業式とお誕生日 2015.03.18
- 京阪1800系を作る その2 2015.03.07
- 鉄コレ 京阪700系 完成ヽ(´▽`)/ 2015.02.24
- 京阪1800系を作る その1 2015.01.31
- 鉄コレ 京阪電車700系 2両セット 2015.01.24
- 鉄コレ 京阪電車600系 3両セット 2015.01.21
- 初詣は合格祈願 2015.01.03
- 謹賀新年 2015.01.01
- ゾンビ号 2014.10.22
- 鉄コレ富山地方鉄道10030形(第3編成)2両セット 2014.09.28
- とれいん 1980年4月号 2014.09.19
- 萌え!? 2014.09.03
- スキヤキ焼けた 2014.05.31
- 「富山地鉄は突然に」 2014.04.26
- 春のバーベQ 2014.04.21
- 今年も造幣局の桜の通り抜け 2014.04.11
- じゃこカツ 2014.04.09
- SANZEN-HIROBA 2014.03.13
- 鉄道車両ガイドvol.17 京阪大津線の小型車たち 2014.01.21
- 謹賀新年 2014.01.01
- DVD 奇跡のダブルデッカー車ものがたり〔京阪電車版〕 2013.11.04
- 嵐を呼ばない!?運転会 2013.10.27
- 鉄コレ京阪3000系 7連化計画 その1 2013.10.24
- 旧京阪3000系 大好きセット その2 2013.10.13
- 旧京阪3000系 大好きセット 2013.09.29
- プラスチックモデルキット パト電ラッピング電車 2013.06.11
- レイアウト撮影会 2012.12.29
- MODEMO 京阪電鉄60型「びわこ号」“昭和初期塗装” 2012.11.17
- 鉄コレ 京阪80型 動力化 2012.10.16
- ファミリーレールフェア2012 2012.10.14
- レイアウト、竣工!? 2012.10.12
- レイアウト、試運転 2012.10.10
- THE BUS COLLECTION 京阪バスオリジナルバスセット 2012.10.08
- バスバスはやい♪ 2012.09.26
- 「けいおん」ラッピング電車完成(^o^)v 2012.09.22
- ラッピング終了 2012.09.21
- 「けいおん」ラッピング電車、製作中!! 2012.09.19
- ラッピング中! 2012.09.14
- プラスチックモデルキット 映画「けいおん」ラッピング電車 2012.09.06
- 京阪懐かし写真館 画像追加しました 2012.07.13
- 京阪13000系試運転 2012.06.16
- 今月の鉄道模型誌 2012.05.24
- 第13回 関西Nゲージ合同運転会 2012.04.22
- 今年も『おでんde電車』 2012.02.01
- ノンストップ京阪特急 2011.11.26
- ファミリーレールフェア2011 2011.10.16
- 鉄コレ用 車両ケース 2011.10.14
- 鉄コレ 京阪2000系 Nゲージ化 2011.10.10
- 鉄コレ 京阪1900系 Nゲージ化 2011.10.10
- 鉄コレ 京阪1900&2000系 Nゲージ化 でも電池切れ(笑) 2011.10.08
- 鉄コレ スーパーカー 2011.09.24
- 鉄コレ京阪1900系 動力化 2011.09.22
- MICRO ACE 京阪5000系 3次車 リニューアル 旧塗装 2011.06.20
- 京阪1900系 2006.06.04
最近のコメント