« アシェット 国産鉄道コレクション DD51 男前化計画 | トップページ | C11 バック運転仕様、再び »

2024年6月29日 (土)

ナハネフ22を作る

昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)
関水金属の20系客車の緩急車はナハフ20が製品化されています。
しかしポピュラーなのはやっぱりナハネフ22です。
そこで、マヤ20を作る際に妻面を失ったナハネフ23と改造で余ったナハフ20の車掌室を合体させました(『合体』はアオシマの登録商標です)。

240629
↑ナハネフ22に見える!?

大昔、今はなきマッハ模型から発売されていたナハネフ22とほぼ同じモノです。
ナハネフ23のドア付近で切り継いで、継ぎ目を目立たなくしてあります。
窓のHゴムなどに色入れをすると俄然カッコ良くなります。





またデザインナイフを踏ん付けてしまいました(泣)。
今回は右足親指でしたが、深さ数ミリ刺さっただけで大事には至りませんでした…。

|

« アシェット 国産鉄道コレクション DD51 男前化計画 | トップページ | C11 バック運転仕様、再び »

鉄道模型」カテゴリの記事

国鉄」カテゴリの記事

客車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アシェット 国産鉄道コレクション DD51 男前化計画 | トップページ | C11 バック運転仕様、再び »