« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

2024年4月

2024年4月30日 (火)

GWは富山旅行(その2)

一泊二日の旅行の続きです(≧▽≦)
前日はあまりに早く寝てしまったので、早くに目が覚めてしまいました。
で、早朝の散歩にでかけました。

240430-1
↑朝の電鉄富山駅。

入場券を窓口で買って(硬券!)入場しました。
目当ての車両が撮れたので、今度は路面電車の富山駅へ。

240430-2
↑運転士のおねぃさんが降りて来て、転轍機を転換してました。

路面電車が無限に来ます(笑)。

240430-3
↑北陸新幹線と路面電車。

240430-4
↑どんどん来ます。

或る意味お腹イッパイになったので、ホテルに戻り朝食です。
朝食は別腹です(汗)。

240430-5
↑路面電車の見えるレストランでの朝食。

料理も美味しく、言うコトはありません。
遅めのチェックアウトをして、チビ3号のリクエストの富山県美術館へ。

240430-6
↑デカくて綺麗な美術館。

エッシャー展を観ましたが、σ(^_^;)には芸術は理解できません。
有名な「だまし絵」はちゃんとわかりましたが。

240430-7
↑美術館の屋上からの眺め。

雨も降って来たので、早々に富山を後にしました。
やりたいコト、見たいトコは次回の為に残しておくことにしました(次回って、いつ?)。
富山市内から北陸道に行く間に「きときと寿司」があったので、昼食に立ち寄りました。

240430-8
↑念願のノドグロ。

昨夜の居酒屋ではノドグロの姿焼きが4980円と、食べ放題の焼肉の一番上のクラスが食べられるようなお値段だったので、断腸の思いでスルーしましたが、この店に来て食べるコトが出来ました。
ノルマは一応達成したので、安全運転で帰途に就きました。

| | コメント (0)

2024年4月29日 (月)

GWは富山旅行(その1)

富山へ行って来ました(≧▽≦)
ヨメはんのリクエストとチビ3号の就職祝いも兼ねて。
北陸道を一路北上、まずは雨晴海岸を目指します。
240429-7
↑背後には立山連峰が(泣)。

道の駅雨晴の展望台から立山連峰が見えているハズですが、ドン曇り(T^T)。
気を取り直して、昼食は道の駅氷見で。

240429-1
↑氷見うどんと富山ブラック。

ゴールデンウィークなので、まぁまぁの人出です。
駐車場もほぼ満車でした。
お腹イッパイになったら、富山地鉄の有峰口駅近くの芳見橋へ。

240429-2
↑見たコトの無い、東急の電車がやって来た。

あ、電車を撮りに来たのではありません(汗)。

続きを読む "GWは富山旅行(その1)"

| | コメント (0)

2024年4月23日 (火)

RM MODELS 2024-6(345)

今月のRMモデルズが届いてました(≧▽≦)

2404231
↑特集は架空鉄道。

拙作が掲載されていました。

2404232
↑赤瀬温泉軽便鉄道。

ワンパターンですが、まだまだ続けようと思ってます(汗)。


| | コメント (2)

2024年4月21日 (日)

第23回 関西Nゲージ合同運転会 開催

久しブリの参加です(≧▽≦)

240420-4
↑やって来ました。

240420-5
↑レイアウト組立中。

午前中には試運転が開始されました。
全力で遊びます。

続きを読む "第23回 関西Nゲージ合同運転会 開催"

| | コメント (1)

2024年4月10日 (水)

今年のお花見は海津大崎

今日は絶好のお花見日和でした(≧▽≦)
そんなワケでヨメはんのリクエストにより、滋賀県の海津大崎までお花見に出掛けました。
国道161号線を北上し、琵琶湖の北端へ。
「日本のさくら名所100選」にも選ばれている桜は丁度満開でした。

2404101
↑大渋滞(停車して撮影)。

国道161号線から県道557号線に入った途端、大渋滞です。
特に途中に車を停めて散策するとかではないので、ノロノロと走りながら桜並木の「通り抜け」です。
天気も良かったので、車の窓を全開で走ってました(自転車より遅い速度)。

2404102
↑車窓より琵琶湖を望む(停車して撮影)。

琵琶湖汽船海津大崎港までが特に混雑していました。
桜を堪能した後は、福井県に抜け新しくなった敦賀駅を見て、今庄そばを食べて帰りました。
在来線(旧北陸本線・ハピラインふくい線)の踏切で電車を待っていても、特急列車が来ないのが寂しかったです(泣)。

| | コメント (0)

2024年4月 6日 (土)

アンレールネクスト 福島交通 デハ5000形

アンレールネクスト アオガエル型タイプ電車シリーズです(≧▽≦)
長野電鉄、松本電鉄、上田交通、福島交通、岳南鉄道、熊本電鉄の各社に譲渡された東急5000系の1/150サイズのディスプレイモデルです。
そのウチの福島交通5000形を入手しました。
出来栄えとお値段は鉄コレとよく似た感じです(但しこちらは日本製です)。
ディスプレイモデルですが、もちろんディスプレイするだけで満足するワケがありません(笑)。

240406
↑Nゲージ化。

鉄コレの動力ユニットを組み込んで走行できるようにしました。
ただこの動力ユニットが困りモノで、鉄コレ用の18メートル級動力で台車の軸距が16ミリの製品が発売されていません(一部限定品で発売されたようですが、入手困難)。
手元には18メートル級軸距14ミリのTM-06R(『ゼロロクアール』という呼び方が好きです)と、17メートル級軸距離16ミリのTM-07Rがありましたので、動力台車を振り替えて解決。
素直にGMの東急アオガエル用の動力ユニットを使えばイイのですが、ミニカーブレールを走行可能にしたかったのでこの選択になりました。
結局台車はM車もT車もGMのTS-301を使用しましたが(汗)。
窓ガラスのサッシュから下を切り取って動力を組み込むことができました。
パンタもGMのPS13です。
床下と屋根はあまりにもプラッチック(笑)だったので、ねずみ色1号とグレーバイオレットに塗装しました。
連結面妻板に付く無線アンテナはカーブで隣の車両に干渉しそうなので省略しました。
また、正面上部の標識灯は福島交通時代には付いていないのですが、削り取って塗装をする気もなく、こちらも工作を省略しました。
うるさいコトを言えば色々ありますが、誰が見ても元東急のアオガエルに見えます。
動力ユニットの都合が付けば、他社の車両も欲しいです。

| | コメント (0)

2024年4月 2日 (火)

また、専用線風の機関車を作った

ノス鉄で遊んでます(≧▽≦)
今回の犠牲車タネ車は、富井電鉄 凸型ディーゼル機関車DB形です。

240402
↑ジオラマで撮影。

DE10と同じく車体色をクレオスのレドームで塗りました。
ちっちゃいのであっという間に塗装できますが、ランボードの白線とかのマスキングが地味にメンド臭いです(汗)。
スミ入れをして完成のつもりでしたが、ナンバーがありません。
考えておきます…。

| | コメント (0)

2024年4月 1日 (月)

専用線のヤードのジオラマ

ジオラマを作りました(≧▽≦)
以前作った専用線風のDE10のお立ち台です。
ダイソーのコレクションボックスを使いました。
流石にエンドレスは無理なので、ヤードの一部を切り取ったという感じです。

240401-1
↑こんな感じで。

ストックしてあったシノハラのヤード用ポイントとミニトリックスの短尺レール、KATOのフレキシブルレールの切れ端を使いました。
一番奥の一線は普段は使わない線路と想定して、踏面が錆びたレールと草を生やして再現してみました。
一応TOMIXのシキ1000が停まれる有効長があります。
何故か専用線と言えばシキのイメージがあるので(^^;。

240401-2
↑裏側。

線路ばっかりが多くて、ストラクチャーを配置できませんでした(反省)。
唯一のストラクチャー(?)は、グリーンマックスの塀です。
塀の裏にはブッシュのヒマワリを植えました。
このヒマワリを植える場所を確保するためにケースのラウンドしている方を裏に、直線の方を表と本来のケースの使用法とは逆にしました。

続きを読む "専用線のヤードのジオラマ"

| | コメント (0)

« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »