« 有田鉄道キハ58003タイプ、再び | トップページ | 専用線のヤードのジオラマ »

2024年3月31日 (日)

南部縦貫鉄道 DC251タイプ

ノス鉄で遊んでいます(≧▽≦)
第1弾のケースに入っていた未塗装のDLを加工しました。
プロトタイプは南部縦貫鉄道のDC251です。

240331
↑未完成のジオラマで撮影。

色を塗り替えただけではなくて、車高を落としてあります。
キャブとボンネットの下部を切断して、車高を2mm下げました。
塗装ですが、ずーっと昔に実車を見たのに全く記憶になく(泣)、黄色の帯は黄色5号を塗りましたが、問題はブルーです。
画像を見るとかなり暗いブルーで、ムサシノモデルの16番の完成品はスカイブルーのような感じです。
メンド臭いので悩んだ挙句、手元にあったタミヤのフラットブルー(水性)を吹きました(←テキトー過ぎ)。
一応イメージ通りです。
フルスケールとは行きませんが(DC251はそもそもCタイプのロッド式)TOMIXのキハ104と同時に買った、南部縦貫の貨車を牽かせると似合います。

|

« 有田鉄道キハ58003タイプ、再び | トップページ | 専用線のヤードのジオラマ »

鉄道模型」カテゴリの記事

鉄コレ」カテゴリの記事

地方私鉄」カテゴリの記事

ジーゼル機関車」カテゴリの記事

フリーランス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 有田鉄道キハ58003タイプ、再び | トップページ | 専用線のヤードのジオラマ »