高架モジュール進捗
続きです(≧▽≦)
アクセサリーはまだですが、シーナリーとストラクチャーの設置が終わりました。
↑まだ寂しい感じです。
石川県の保存車輛をテーマにしています。
小松ボンネット広場のクハ489と山中温泉の道の駅の北鉄しらさぎ号です。
唯一の建物はトミーテックの岩盤浴です。
道路と駐車場は黒色の厚紙にグレーのサフを砂吹きして表現しました。
チョー簡単ですが、それらしくなりました。
白色ICテープで白線を描いて、マットメディウムで上塗りをしてテープが剝がれないようにしました。
この後は、車や道路標識、人間の配置を行います。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
「壱弐会」カテゴリの記事
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
- 令和6年 壱弐会 秋の大運転会開催(2024.10.06)
- 第23回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2024.04.21)
「レイアウト・ジオラマ」カテゴリの記事
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- グリーンマックス 学校(2025.04.15)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
- 令和6年 壱弐会 秋の大運転会開催(2024.10.06)
コメント