« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

2022年6月28日 (火)

鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット

久しブリに鉄コレを買いました(≧▽≦)
富井電鉄シリーズ(?)の気動車です。

2206281
↑2両とも動力化しました。

フリーなので実在しませんが、1両は鹿島鉄道キハ431、もう1両はコレがプロトタイプです。
やっぱり2両程度が加工も楽チンです(汗)。
10両編成とか、もうこりごりです(泣)。

続きを読む "鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット"

| | コメント (0)

2022年6月20日 (月)

GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ

ずーっと前から作っていた営団6000系ですが(≧▽≦)
完成しましたヾ(*´∀`*)ノ。

220620-1
↑10両フル編成、疲れた…。

キットのインスト通りに作りました。

220620-2
↑当時のTMSに載った完成見本、色々気になる(笑)。

220620-3
↑同じように作ってみました。

パンタは当時のGMの金属製、台車は201系試作車のDT46X(絶版)です。
作るより部品集めが大変でした。
あ、台車はチョー古いストック品を使い切りました。
あまりにも古いので、センターピンが経年劣化で割れてしまったので3mmのネジに交換しました。
塗装は大昔のTMSの鉄道模型相談室にあったデイトナグリーンをエアブラシで吹いて、1mm幅のマスキングテープで帯をマスキング、タミヤのラッカー系塗料のアルミシルバーを吹きました。
屋根は得意の(?)グレーバイオレット、ベンチレーターと下回りはねずみ色1号です。
フロントガラスの方向幕は、チョー古いグリーンマックスの66-1 NEW電車用ステッカーを使いました。

車番は自作デカールです。
出来栄えは昭和クオリティの厨二病全開ですが(汗)、完成してナニよりです。

続きを読む "GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ"

| | コメント (3)

2022年6月13日 (月)

ちょっと、京へ。

久しブリにお出掛けです(≧▽≦)
ヨメはんリクエストのお菓子を買いに、京都へ。
京阪特急に乗って七条へ。

220613-1
↑ステーションループバス。

乗りたかった「でんきばす」で京都駅へ。
七条駅の改札口で割引券を貰う(発券機でセルフサービスです)と100円(現金のみ)で乗れます。
乗り心地は特に静かとは思いませんでしたが、意外とパワフルな走りでした。
渋滞がなかったら10分ほどで京都駅近くのホテル『THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンドキョウト)』に着きます。
早いです。

220613-2
↑京都タワー。

京都駅まで徒歩ですぐ(2分程)ですが、烏丸中央口なので新幹線や近鉄への乗り換えは遠いので注意。
京都駅構内のお土産店にはお目当てのモノが無かったので、タクシーで壬生寺へ。

220613-3
↑境内は静かでした。

新選組に興味のある方には特に有名ですが、全く興味のないσ(^_^;)には、「馬の耳に念仏」です(汗)。
「離れて住む家族の安全祈願」というのがあったので、お参りをしました。
あ、本尊の地蔵菩薩にもちゃんとお参りしてますよ。

続きを読む "ちょっと、京へ。"

| | コメント (0)

2022年6月 2日 (木)

「ウチ、大好きどすねん」

ヨメはんが近所のスーパーで買ってきました(≧▽≦)
もちろん見つけた時には必ず「いや、西村の衛生ボーロやわ」と言わなければなりません(笑)。

220602
↑今でもフツーに売ってます。

京阪神に住んでる一定の年齢以上の方はご存じかと、当然CMも。
チビ共には子供の頃に食べさせてましたが、記憶にないというので懇々と説教しました(←何で説教!?)。

| | コメント (2)

« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »