« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月30日 (水)

伊勢参り

今年に入ってから、良いコトがありません(≧▽≦)
正月の初出勤の時に乗っていたバスがオカマされ遅刻寸前、運転免許証の更新に行くとシステムダウン、チビ1号が何年かブリに海外から帰国する飛行機の中でコロナ感染(おかげさまで軽症でしたが)、高速道路走行中にパンク、などなど。
σ(^_^;)の日頃の行いのせいかも知れませんが、ココは神頼みに行くしかありません。
そんなワケで、お伊勢参りに行きました。
今回は作法通り(?)に外宮→内宮の順にお参りしました。

220330-1
↑外宮から行きました。

春休みのせいか、人出が多いと思いました。
参拝を終えて、内宮へ。
駐車場はほぼ満車でした。

220330-2
↑五十鈴川沿いの桜は見頃。

220330-3
↑イイ天気でした。

お参りが済んだら、お楽しみのおはらい町へ。


続きを読む "伊勢参り"

| | コメント (0)

2022年3月29日 (火)

ノスタルジック鉄道コレクション第2弾 短足解消(笑)

また、ノスタルジック鉄道コレクション第2弾です(≧▽≦)
昨日加工したキハ203ですが、あまりに「短足」なので再加工しました。

220329
↑ビフォー→アフター。

押し入れから鉄コレの動力ユニットTM-01を発掘しました。
動力ユニットのプラ製の床板の前後を切り詰めてハメ込んでみました。
あ、車両の窓ガラスのツメ等は切り取りましたが、簡単にハマりました。
動力に関係する箇所は全く触ってないので、走行性能に支障はありません。
コレで短足感が解消されました。
オーバーハングが短過ぎるので、カプラーはバネ無しの状態で取り付けました。
台車がテキトーですが、また何かイイのがあれば交換したいと思います(その後、旧型気動車用のTR29に交換しました)。
岩手開発鉄道キハ202みたいでカッコ良く(?)なりました。

| | コメント (0)

2022年3月26日 (土)

ノスタルジック鉄道コレクション第2弾ですが…。

ノス鉄第2弾です(≧▽≦)
今回は箱買いしました。
車体の長いキハが4両入っていて、2軸では何となく違和感がありました。
なので、ボギー化しました。

220326
↑試作1号機(笑)。

予め改造しようと企んで、ストックしてあった路面電車用動力ユニット「TM-TR01」を組み込んでみました。
ボギーセンター間を車体に合わせて調節して、カプラーが取り付けられないので、余っていたダミーカプラーを取り付けてみました。
路面電車の小径車輪なので短足感(?)は否めませんが、2軸よりマシになったと思います。
残りの3両も同じように改造したいのですが、動力ユニットがお高くて(泣)。

| | コメント (0)

2022年3月24日 (木)

ダイソー コレクションボックス レイアウトを作る

調子にのって作っています、超小型レイアウト(≧▽≦)
Zショーティー用線路を使った、1/150ナロー 6.5mmのレイアウトです。

220324
↑鋭意製作中!!

スペースが小さ過ぎて、ストラクチャーの配置に苦労しています。
期限(何の!?)までには完成できるよう頑張ります( ノД`)シクシク。

| | コメント (0)

2022年3月 4日 (金)

スバル サンバーバン

カーコレです(≧▽≦)
たまたま発掘した水色一色のスバルサンバーバンを何気に見ていると、突然塗装がしたくなりました(汗)。

220304
↑塗り分けた(笑)。

車体上部の水色部分をマスキングして、キャラクターホワイト、赤の順にエアブラシで塗装しました。
電器メーカーのロゴをデカールに印刷して貼り付け。
細部を塗装して、最後にスパクリを吹きました。
昭和の電器店の営業用車の完成です。
僅か2㎝の車に半日掛かりました…。

| | コメント (2)

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »