バス窓の電車を作る その4
まだ続いてます、バス窓電車(≧▽≦)
鉄コレの未塗装日車標準型電車にクーラー載せてみたらどうなるかと思っていたのですが、方針変更(汗)。
標識灯をアルモデルのガイコツ型テールライトにして、屋根のベンチレーターをGMの10系寝台客車の半ガラベンに交換。
ウインドウシルはタミヤのプラペーパーの細切りで再現、台車はKD20を流用しました。
もう、近鉄特急色に塗るしかありませんでした(笑)。
↑800系の方が気になる…。
窓配置もイイ加減ですが、モ683(予備特)にしか見えませんが、どうでしょう!?
ホントは3両編成と行きたいトコですが、せっかくの両運車なので単行で遊びたいと思います。
実際の予備特で単行で走ったかどうか知りませんが、回送円板を付けたので何でもありとしておきます。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
- ミニ気動車 キハ08タイプ(2022.05.29)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キットを作る その2(2022.05.27)
「鉄コレ」カテゴリの記事
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- ミルクゴンドラ車(2022.04.21)
- ノスタルジック鉄道コレクション第2弾 短足解消(笑)(2022.03.29)
- ノスタルジック鉄道コレクション第2弾ですが…。(2022.03.26)
- スバル サンバーバン(2022.03.04)
「フリーランス」カテゴリの記事
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
- ミニ気動車 キハ08タイプ(2022.05.29)
- 72系アコモ改造車!?(2022.05.25)
- 原色の103系 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.05.23)
コメント
これは素晴らしい!奥の800系もグッドです!ギリ実物は見れている世代なんですが京都駅には行く機会が少なかったので680系も全く見た記憶がありません…800系は遠足で何度か乗ったのですがねえ…
投稿: ST | 2022年2月28日 (月) 17時49分
ST さま。
いつもありがとうございます。
勢いというか、成り行きで作ってみた割にはそれらしくなったので、満足しています(笑)。
あ、このモ683は見たことがないのですが(長らく存在すら知らなかった)、800系は京都線内で天理行き急行等でよく乗っていたので、好きな電車です。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2022年2月28日 (月) 19時09分
バス窓の電車ですか!いいですね!
50年くらい前の車両はバス窓の物も多かった思い出があります。
今は気動車ぐらいですかね…懐かしいです。
投稿: 冬鉄 | 2022年3月 6日 (日) 22時46分
冬鉄 さま。
いつもありがとうございます。
いやぁ、相当テキトーに作ったのですが…。
バス窓と言えば気動車ですね。
キハ10系など、懐かしいです。
本家(?)の「バス窓のあるバス」もすっかり見かけなくなってしまいました。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2022年3月 7日 (月) 10時03分