長距離特急型列車 中型客車を作る その2
続いてます(≧▽≦)
↑下地ができました。
取り敢えず溶きパテ&タミヤパテを盛って、ペーパーで水研ぎを繰り返しました。
♯1000で表面を整えて、0.5mmプラ角棒で雨樋を再現して車体はOK。
床下機器は20系のモノを使おうとしてましたが、まじめに「実車」と同じように四角い2個のウエイトだけの床板に作り直しました。
GMの客車用床板を切り詰めて、タミヤの5mm角棒を切断したモノを2個接着して出来上がり。
お天気のイイ日に塗装したいと思います。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 富井電鉄 猫屋線 記念撮影(2023.11.24)
- 猫屋線で、電車! 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2023.11.23)
- 猫屋線で、電車! その5(2023.11.16)
- 猫屋線で、電車! その4(2023.11.14)
- 猫屋線で、電車! その3(2023.11.07)
「客車」カテゴリの記事
- グリーンマックス 帰省臨時急行(2023.09.15)
- ミニ気動車 キハ08タイプ(2022.05.29)
- 長距離特急型列車 中型客車を作る 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2021.09.21)
- 長距離特急型列車 中型客車を作る その2(2021.08.23)
- 長距離特急型列車 中型客車を作る その1(2021.08.10)
「フリーランス」カテゴリの記事
- 富井電鉄 猫屋線 記念撮影(2023.11.24)
- 猫屋線で、電車! 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2023.11.23)
- 猫屋線で、電車! その5(2023.11.16)
- 猫屋線で、電車! その4(2023.11.14)
- 猫屋線で、電車! その3(2023.11.07)
コメント