松本 洋一写真展 Thank you 5000 〜おつかれさま京阪5000系〜
久しぶりに写真展に行きました(≧▽≦)
大阪メトロ堺筋線・谷町線「南森町駅」、JR「大阪天満宮駅」より徒歩約2分のMAG南森町アートギャラリーで6/15まで開催中の松本洋一 写真展「Thank you 5000 〜おつかれさま京阪5000系〜」です。
今日は初日というコトで、会社帰りに立ち寄ってみました。
↑入口も京阪5000系尽くし。
松本洋一さんともお会いできて、楽しい裏話も聞かせて頂きました。
丁度5000系の引退に合わせて企画したのに、突然実車が3か月「延命」されたコト、思いのほか5000系の写真を撮っていないことなど。
特に5000系の写真を思ったより撮ってなかったというのはσ(^_^;)にも思い当たります。
京阪沿線住民は「わざわざ5000系を狙って撮影に行く」コトはしません。
大体は「3000系の撮影のついでに」とか「構図確認のための試し撮り」、「フィルムが余って最後の36コマ目を撮ろうと思ったら、たまたま5000系が来た」みたいな感じです(笑)。
もちろん、写真展の5000系はどれも素晴らしい作品でした。
ギャラリーではオリジナルの写真集の販売も行っているので、皆さん買ってネ。
| 固定リンク
「京阪」カテゴリの記事
- 京阪8000系 快速急行(2022.08.08)
- ちょっと、京へ。(2022.06.13)
- システムダウン!(2022.02.21)
- さよなら、京阪5000系(2021.09.04)
- 松本 洋一写真展 Thank you 5000 〜おつかれさま京阪5000系〜(2021.06.10)
コメント
ご無沙汰しております。京洛電軌です。
何とこのような写真展があったとは全く知りませんでした。ちなみに私は「わざわざ5000系を狙って撮影に行って」おりました(笑) 車体更新で1900系や2200、2400系などはガラッとイメージが変わりましたが、5000系だけはほとんど昔と変わらなかった(行先表示器がついたぐらい)のが魅力でした。いつの間にか実車は1編成が残るのみになってしまいましたが、私は模型で残そうと思っています(へなちょこな模型ですが)。
投稿: 京洛電軌 | 2021年6月17日 (木) 17時54分
京洛電軌 さま。
いつもありがとうございます。
5月の下旬ぐらいに、webでこの写真展の告知がありました。
丁度、仕事場から近いので立ち寄ってみました。
σ(^_^;)は最近、撮影に行ってないので5000系の「新塗装」の写真がほとんどありません。
まぁ、廃車になるので慌てて撮るようなコトもせず、比較的冷静に引退を待っている状況です。
3000系が引退するときのような「フィーバー(←死語)」に巻き込まれたくありませんので…。
模型はたくさん持ってます。
16番とNゲージではエンドウとマイクロを何編成か、です。
昔、TMSの記事を見て自作しようとかも考えてましたが(懐かしい…)。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2021年6月19日 (土) 09時19分