また、コンビネーションボードAかいな…。
そう、またTOMIXのコンビネーションボードで遊んでます(≧▽≦)
何回目だ!?
それはともかく(汗)、レールを敷いてみました。
↑ミニカーブレールです。
手持ちのTOMIXのC140を使って、2列車の交互運転が可能なプランを考えました。
一部レールが足りなくて、トラフガーダーとか使っているのはお許しを。
このレイアウトを作る気になった理由がちょっと変わっています。
何気なくPCで動画を見ていると、「針葉樹の作り方」みたいなヤツがあって、その時に使うカラースプレーが行きつけのホームセンターで売っていたので、衝動買いをしてしまいました(スプレーの衝動買いって…)。
で、そのスプレーを使って樹木を作ったら何となくイケてて(笑)、せっかくなら作った樹木を使うために、レイアウトプランを考えました。
一応「鉄道防雪林のあるスイッチバックの信号所(仮)」のイメージで作ってみたいと思ってます。
以前加工したTOMIXのキハ58系の2連がギリギリ走行可能です。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 第24回 関西Nゲージ合同運転会(2025.04.27)
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
「レイアウト・ジオラマ」カテゴリの記事
- 第24回 関西Nゲージ合同運転会(2025.04.27)
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- グリーンマックス 学校(2025.04.15)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
「気動車」カテゴリの記事
- ラ・ラ・ラ チューリップフェア~♪(2025.04.22)
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
- 第23回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2024.04.21)
- 有田鉄道キハ58003タイプ、再び(2024.03.27)
- TOMIX 南部縦貫鉄道 キハ104(2023.09.29)
コメント