« 2両のジーゼルカー 完成ヾ(*´∀`*)ノ | トップページ | 今シーズン初のスイカは、黄色 »

2021年5月 4日 (火)

バス窓のジーゼルカー

また、ジーゼルカーを作りました(≧▽≦)
実在しません(笑)。
旧国鉄色のジーゼルカーが欲しかったので鉄コレの雄別鉄道キハ49200Y形を塗り替えました。
以前、朱色とクリーム色に塗ってキハ21タイプを作りましたが、今回のイメージとしてはバス窓のキハ20です。

210504
↑キハ20にみえる?

塗装は前述のように、旧国鉄色のベージュとブルーの塗り分けです。
実車は青3号と黄かっ色2号の塗り分けですが、手持ちの塗料からそれらしい感じの色を選びました。
青はタミヤカラーアクリル塗料ミニのフラットブルーを、ベージュはMr.カラーのヘンプBS4800/10B21を使いました。
テキトーなインレタからナンバーを拾って転写、最後に半艶のトップコートをエアブラシで吹きました。
動力ユニットはチョー古い関水金属のキハ20を使用。
台車枠がネジ止めされている骨とう品で、台車枠を切断しても走行には全く関係ないのでアッサリ切断して(汗)、代わりに鉄コレの動力ユニットの余りのDT19を接着しました。
昨日完成した2両と合わせて、3色の国鉄色が揃いました。

|

« 2両のジーゼルカー 完成ヾ(*´∀`*)ノ | トップページ | 今シーズン初のスイカは、黄色 »

鉄道模型」カテゴリの記事

国鉄」カテゴリの記事

気動車」カテゴリの記事

フリーランス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2両のジーゼルカー 完成ヾ(*´∀`*)ノ | トップページ | 今シーズン初のスイカは、黄色 »