あおぞら電車 なろ急 22号 気動車LDを作る その4
北海道の簡易軌道の自走客車風の自由形モデル(6.5mmゲージ)です(≧▽≦)
表面処理が完了しました。
溶きパテでドロドロになったときはどうしようかと思いましたが(汗)、なんとかなりました。
↑なんとかなった(笑)。
今回は以前の湘南顔風気動車と違って、表面処理の手間は比較的ラクでした。
ドロドロ状態から平ヤスリで削って平面を出した後は、耐水ペーパーの水研ぎとサフ吹きを数回繰り返しただけです。
ノーシルノーヘッダーで、車体のディテールも無いので平ヤスリとペーパーできれいになりましたが、シルヘッダー付きの電車とかは作りたくありません…。
2ミリプラ棒でおデコのヘッドライトを復活させて(正面窓下のヘッドライトは省略)、ランナー引き延ばし線で雨樋(水切り)とテールライトを再現、1.2プラ板でベンチレーターを作りました。
コレと決めたプロトタイプが無いので、簡易軌道の自走客車の気に入ったトコをミックスして作りました。
次は、塗装です。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 第24回 関西Nゲージ合同運転会(2025.04.27)
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
「地方私鉄」カテゴリの記事
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- 下津井電鉄オリジナル 鉄道コレクション モハ103・クハ24(原形車)(2024.10.31)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
- 秋のドライブ(2024.09.26)
「気動車」カテゴリの記事
- ラ・ラ・ラ チューリップフェア~♪(2025.04.22)
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
- 第23回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2024.04.21)
- 有田鉄道キハ58003タイプ、再び(2024.03.27)
- TOMIX 南部縦貫鉄道 キハ104(2023.09.29)
「キット」カテゴリの記事
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- グリーンマックス 学校(2025.04.15)
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
「フリーランス」カテゴリの記事
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その6(2024.08.08)
「ナロー」カテゴリの記事
- 下津井電鉄オリジナル 鉄道コレクション モハ103・クハ24(原形車)(2024.10.31)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
- 令和6年 壱弐会 秋の大運転会開催(2024.10.06)
- RM MODELS 2024-6(345)(2024.04.23)
- 元旦の記念撮影(2024.01.01)
コメント