« ジオング旧キットを作る | トップページ | 瀬戸ジャイアンツ »

2020年9月 7日 (月)

鉄コレ 一人えいでんまつり

久しブリの鉄道ネタです(≧▽≦)
以前もやりましたが(笑)、また「一人えいでんまつり」です。
今回は鉄コレです。
最近発売された叡山電鉄700系を買ってみました。

200907-1
↑登場時カラーを2両。

通常販売と叡電オリジナル仕様の2種類です。
パッケージはどちらも全く同じです。

叡電オリジナル仕様は現在のところ、叡山電鉄の出町柳駅のみでの発売ですので、京阪特急に乗って買いに行きました。

200907-2
↑通常品(左)と叡電オリジナル仕様(右)。

何か間違い探しのようですが(汗)、車体のロゴとナンバー、床下機器、台車が違います。



200907-3
↑台車の違いが一番よくわかります。

叡電オリジナル仕様はデビュー当時の「オリジナルの状態」ではなくて、晩年の京阪1900系の機器を流用した仕様になってます。

200907-4
↑正面から。

方向幕が以前の「八瀬遊園」と現在の「八瀬比叡山口」とに作り分けてあります。
あ、ワンマン表示も違いますね(細かっ)。

この後、お値段が高い割には低性能な(怒)動力ユニットの組み込み、パンタ交換、無線アンテナ取り付け作業が待ってます。

|

« ジオング旧キットを作る | トップページ | 瀬戸ジャイアンツ »

鉄道模型」カテゴリの記事

鉄コレ」カテゴリの記事

京阪」カテゴリの記事

地方私鉄」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ジオング旧キットを作る | トップページ | 瀬戸ジャイアンツ »