瀬戸ジャイアンツ
セントラル・リーグに所属するプロ野球球団のコトではありません(≧▽≦)
ぶどうです。
↑粒が大きいです。
シャボン玉が三つくっついたような粒の形が特徴的で「桃太郎ぶどう」とも言われてます。
確かに一粒ずつが「桃」のような形にも見えます。
種なしで皮ごと食べられるのは、後発のシャインマスカットと同じです。
シャインマスカットより大粒で食べ応えがありますが、ネーミングのせいか(笑)シャインマスカットよりネームバリューがイマイチです。
収穫期間も短く(ほぼ9月の一か月間のみ)、全国で栽培されているシャインマスカットとは違ってほとんどが岡山県で生産されている貴重なぶどうです。
それだけに主に贈答用などとして販売されていますが、今回は家庭向きとして販売されているモノを取り寄せてみました。
もちろん、文句なく美味しいです。
コロナ禍でまだまだ自粛ムードが続きますが、ホンのチョットだけ贅沢をしてみました。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 鴻池花火(2022.08.17)
- 現実逃避ドライブ(2022.07.25)
- 伊勢参り(2022.03.30)
- 今年も冬の味覚がやって来ました(2021.12.14)
- 2021年 初カニ(2021.11.16)
コメント
お久しぶりです。
この記事を見て、約一年後の8/30ついに
瀬戸ジャイアンツを知り合いに買ってきていただき食べることができました。一房だけですが結構食べごたえあります。
粒の形が少し卑猥なところがまたいいですね。何回かに分けて大事に食べようと思います。房を切り離すのにニッパーを使いました。正しい使い方ではありませんがちょうどよかったです。
投稿: 俺ちゃん | 2021年8月30日 (月) 20時37分
俺ちゃん さま
ご無沙汰しております。
忘れてました、去年食べたのを(笑)。
一粒が大きいので、食べ応えがありますね。
そう言えば、今年もそろそろシーズンですね。
房の切り分けですが、料理鋏よりニッパーの方が使いやすそうです。
おすすめは、ハセガワトライツールのエッチングニッパーです。
多分、ブドウの枝(?)もサクサク切れます。
タミヤの5mmプラ角棒もスパッと切れますので。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2021年8月30日 (月) 20時47分