103系体質改善車を作る その2 完成
引き続き、昔の9mmゲージで遊ぶシリーズですが(≧▽≦)
いきなり完成しました(笑)。
↑オレンジ色に塗りました。
片町線を想定した3両編成になってしまいました(汗)。
ナニ色に塗るのか決まっていなかったのですが、オレンジ色が手元にあったので、採用。
朱色1号ではなくて原色のオレンジなので、ちょっと派手ですがまるで片町線の電車に見えるのでOK。
快速片町行きの方向幕のステッカーを自作して、松井山手~木津の3両の快速電車というコトにしました。
時代考証もナニも関係なく作ったのですが、フリーの電車にソコまで求めてないので・・・。
とにかく、楽しく作りました。
何よりも部品の不足していたキットとジャンク品がちゃんとした電車になったコトが嬉しいです。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
「国鉄」カテゴリの記事
- 9月の家族旅行 前編(2022.09.13)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 72系アコモ改造車!?(2022.05.25)
- 原色の103系 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.05.23)
「フリーランス」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
コメント
こんばんは。
>時代考証もナニも関係なく作ったのですが、フリーの電車にソコまで求めてないので・・・。
フリーの電車だからこそ、ご自身のやり方に基づいてよいと思います。(右のクモハ103など側面・屋根・正面との組み合わさった雰囲気が良いのです。)色もこだわれば実車どおりが望ましいのでしょうが、(ご存知とは思いますが)だからといってそのまま模型に当てはめると何か違和感が残ることもありますので、オレンジ色でも良いと思います。(実際に雰囲気は出ています。)
投稿: ひょうたん2号 | 2020年5月 3日 (日) 18時06分
ひょうたん2号 さま。
いらっしゃいませ。
最近はなんだかんだと理由を付けて(汗)、フリーランスの車両を作っています。
主に不良在庫と化しているグリーンマックスのキットを完成させて行くのが目的ですが。
今回の103系はジャンクパーツを寄せ集めて何とかそれらしい電車ができないかと考えた挙句、いい加減なモノが出来てしまいましたが、色々と考えながら作っている間が一番楽しかったです。
塗装も鉄道模型愛好家(?)がこの色でないと絶対にダメと決め付けてしまっているのが気に入らず、自分ではそれらしいと思った色を好きに塗っており、それもまた楽しいです。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2020年5月 3日 (日) 21時44分