« 赤電風の電車を作ってみる | トップページ | TOMIX ED75形電気機関車(121号機・お召塗装) »

2020年3月26日 (木)

改造 小型電車をつくる その2 完成

小型電車が完成してしまいました(≧▽≦)

200326-1
↑Tc+Mcの2両編成。

大昔のTMSの記事ほぼそのままです。


200326-2
↑モハの単行。

特に変わったコトはナニもしてませんが、動力ユニットが関水金属のDD13なので、ボンネットが細い分車内に余裕ができました。
で、乗客と乗務員を乗せました。


200326-3
↑ジオラマにて。

運転士はKATOの乗務員、乗客はトミーテックのジオコレです。
いつもの通り、車内は女学生多目です(笑)。

200326-4
↑クハとモハ。

車体は東急グリーン、レタリングは社紋と数字共にアルモデルのHOゲージ用です。
モハには軽くウェザリングをしました。
特に精密に作ったワケではありませんが、楽しい電車が完成しました。

|

« 赤電風の電車を作ってみる | トップページ | TOMIX ED75形電気機関車(121号機・お召塗装) »

鉄道模型」カテゴリの記事

地方私鉄」カテゴリの記事

キット」カテゴリの記事

フリーランス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 赤電風の電車を作ってみる | トップページ | TOMIX ED75形電気機関車(121号機・お召塗装) »