フリーの機関車&ブルートレイン、再び
しつこく懲りずに遊んでます、フリーの電気機関車(≧▽≦)
「津軽」のヘッドマークを取り付けたからには、客車をナンとかしなくてはなりません。
そんなワケで、古いTOMIXの客車を寄せ集めてきました。
↑寄せ集め。
津軽には旧客、12系、20系、14系、583系、485系が使用されていました。
旧客と12系は以前フル編成で製作したので、手元に古い14系寝台車と座席車があるので、それを使いました。
ED79 300+スハフ14+オハ14+オハ14+スハフ14+オハネ14+スハネフ14
昭和59~60年頃の編成を短縮しました。
勿論、青函トンネルは開通していないのでED79が牽引するコトはありませんでした。
ソコはフリーランスのいいトコで、「急行津軽が客車のままで、上野から函館まで運転していたら」という想定にしています。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 第24回 関西Nゲージ合同運転会(2025.04.27)
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
「国鉄」カテゴリの記事
- 鉄道ピクトリアル 2冊(2025.02.28)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- あんリマ~ クハ103(2024.09.26)
「電気機関車」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その6(2024.08.08)
- 富井電鉄 猫屋線 記念撮影(2023.11.24)
- 学研のEF57(2023.10.01)
「客車」カテゴリの記事
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その5(2024.07.19)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その4(2024.07.17)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その3(2024.07.16)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その2(2024.07.09)
「フリーランス」カテゴリの記事
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その6(2024.08.08)
コメント