« ED79ステンレス車を作る サフ吹き完了 | トップページ | 須津谷急行B特急 塗装直前 »

2020年2月 1日 (土)

流線形の交直両用電気機関車を作り始める

またもや懲りずにフリーの電気機関車です(≧▽≦)
改造タネ車として車体を供出したEF81の屋根が余ってます。
有効利用しました(汗)。

200201-1
↑屋根くり抜き中。

古いTOMIXのEF66が犠牲栄えあるタネ車に選ばれました。
一体成型の屋根をピンバイスで穴を開けまくって、切り離します。
そこにテキトーに切り継いだEF81の屋根をハメ込みました。

200201-2
↑こんな風になってしまいました・・・。

一応、交直両用のつもりです。
大昔のとれいん誌に同じような作例があったと思いますが・・・。

|

« ED79ステンレス車を作る サフ吹き完了 | トップページ | 須津谷急行B特急 塗装直前 »

鉄道模型」カテゴリの記事

国鉄」カテゴリの記事

電気機関車」カテゴリの記事

フリーランス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ED79ステンレス車を作る サフ吹き完了 | トップページ | 須津谷急行B特急 塗装直前 »