流線形の交直両用電気機関車を完成させる
またもやフリーの電機ですが、もうお腹イッパイです(≧▽≦)
前回は屋根上の加工を途中まで行いました。
で、今日完成させました。
σ(^^;)としては、異例の早さです。
↑急速完成(笑)。
上回りの加工はほとんど終わってました。
碍子は銀河の7段と6段碍子を使用、パンタの碍子も交換しています。
さらに常磐線無線アンテナを設置して国鉄色を出したつもりです。
下回りは、台車枠を改造で余ったEF81のモノに交換しました。
塗装は、GMカラーのラズベリーとMr.カラーのタンの塗り分けです。
形式はテキトーで、EF81とEF66を合体させたので、「EF86」に決定。
レボリューションファクトリーのインレタの数字を拾ってナンバーを転写しました。
メーカーズプレートはTOMIXのEF81の余りです。
「ゆうづる」のヘッドマークはTOMIXの機関車に付いていたヤツです。
カッコいいを通り越して(?)、違和感ありありなのはなぜでしょう・・・。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
「国鉄」カテゴリの記事
- 9月の家族旅行 前編(2022.09.13)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 72系アコモ改造車!?(2022.05.25)
- 原色の103系 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.05.23)
「電気機関車」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- EF71&ED78と485系(2022.05.03)
- 富山地鉄 デキ12021タイプを作る(2022.02.10)
- 富井化学工業従業員専用通勤列車3両セットB(2022.01.04)
- 小型電気機関車完成ヾ(*´∀`*)ノ(2021.09.21)
「フリーランス」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
コメント