« ED79ステンレス車を作る 番外編 | トップページ | 流線形の交直両用電気機関車を完成させる »

2020年2月11日 (火)

ED79ステンレス車を作る 完成ヽ(´▽`)/

作っていたフリーの電機が完成しました(≧▽≦)

200211
↑やっと完成。

元はと言えば、古い貫通扉のパーツが発端でした。
前回までで車体はほとんど完成していたので、屋根を少しだけ色差しをしました。
前オーナーが乱雑に入れていた碍子の緑色を剥いで、新たに塗り直しました。
塩害防止の碍子はビミョーな緑色でいつも悩むのですが、今回はMr.カラーの新色 C391機体内部色ターコイズグリーン(ソビエト)を「発見」したので、それを使ってみました。
パンタグラフとスカートもねずみ色1号に塗って、完成です。
何かカッコいいヘッドマークが欲しいです。

|

« ED79ステンレス車を作る 番外編 | トップページ | 流線形の交直両用電気機関車を完成させる »

鉄道模型」カテゴリの記事

電気機関車」カテゴリの記事

フリーランス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ED79ステンレス車を作る 番外編 | トップページ | 流線形の交直両用電気機関車を完成させる »