ED79ステンレス車を作る 命名ED79 300番台
フリーのステンレス電機の続きです(≧▽≦)
塗装工程の関係で、ナンバーを取り付けなければならなくなりました。
↑メーカーズプレートもインレタを使いました。
ステンレス車なのでEF81を真似して、ED79 300番台としました。
レボリューションファクトリーのED79 50番台用のインレタの数字を拾って、一旦クリヤデカールに転写してから貼り付けました。
この後、車体全体をクリヤーコートします。
ついでにインレタもコートしようという魂胆でした。
まだ続きます・・・。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- エンドウの近鉄特急(2025.01.17)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
「電気機関車」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その6(2024.08.08)
- 富井電鉄 猫屋線 記念撮影(2023.11.24)
- 学研のEF57(2023.10.01)
「フリーランス」カテゴリの記事
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その6(2024.08.08)
コメント