ED79ステンレス車を作る サフ吹き完了
また、フリーの電気機関車を作ってます(≧▽≦)
青函トンネル専用のED79にステンレス車体のカマがあったとしたら、というコンセプトです。
白状すると、リニューアルされる前の製品とジャンク部品を寄せ集めてカッコいい機関車を作ってみようという、不純な動機です。
↑サフ吹きまで来ましたが、後ろのカマが気になる・・・。
先日は古い貫通扉のパーツを無理矢理消費するつもりで、大昔のTOMIXのEF81 300番台の車体を切り詰めました。
上手くコルゲートの継ぎ目で継いだので、案外継ぎ目は目立たなかったのですが今日はマジメに継ぎ目の処理をしました。
溶きパテや瞬間接着剤を動員して継ぎ目を埋めてペーパーで水研ぎをして、サフを吹きました。
思ったより順調に来てますが・・・。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 富井電鉄 猫屋線 記念撮影(2023.11.24)
- 猫屋線で、電車! 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2023.11.23)
- 猫屋線で、電車! その5(2023.11.16)
- 猫屋線で、電車! その4(2023.11.14)
- 猫屋線で、電車! その3(2023.11.07)
「電気機関車」カテゴリの記事
- 富井電鉄 猫屋線 記念撮影(2023.11.24)
- 学研のEF57(2023.10.01)
- グリーンマックス 帰省臨時急行(2023.09.15)
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- EF71&ED78と485系(2022.05.03)
「フリーランス」カテゴリの記事
- 富井電鉄 猫屋線 記念撮影(2023.11.24)
- 猫屋線で、電車! 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2023.11.23)
- 猫屋線で、電車! その5(2023.11.16)
- 猫屋線で、電車! その4(2023.11.14)
- 猫屋線で、電車! その3(2023.11.07)
コメント