カツミのCタンクをレストアしてみる その4
珍しく順調に進んでます、カツミのCタンク(≧▽≦)
昨日の続きです。
サンポールとクレンザーで脱脂・洗浄の後、ミッチャクロンマルチを吹きました。
使用した塗料はMr.カラーのセミグロスブラックです。
調色もナニもしてません。
↑後ろにナニかもう1両が・・・。
まるで保存機のようなので、ウェザリングをしたいと思ってます。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- エンドウの近鉄特急(2025.01.17)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
「蒸気機関車」カテゴリの記事
- 佐世保線の特急「さくら」(2024.07.05)
- C11 バック運転仕様、再び(2024.07.02)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- 結婚25周年旅行 その1(2021.10.24)
- 壱弐会 秋の大運転会開催!(2019.11.10)
「地方私鉄」カテゴリの記事
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- 下津井電鉄オリジナル 鉄道コレクション モハ103・クハ24(原形車)(2024.10.31)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
- 秋のドライブ(2024.09.26)
「フリーランス」カテゴリの記事
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その6(2024.08.08)
「HOゲージ」カテゴリの記事
- 令和6年 壱弐会 秋の大運転会開催(2024.10.06)
- あんリマ~ 103系 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2024.10.03)
- あんリマ~ クハ103(2024.09.26)
- あんリマ~ 103系 塗装剥離(2024.09.25)
- 1/80 103系プラモデル クハ103(2024.09.03)
コメント
こんばんは。
“カツミのCタンク„綺麗に仕上がりましたね。HOサイズだとこういう小型車両でもかなりの存在感があります。ウェザリングをされる様ですが、「開業当時」という事にしてピカピカで運行してもいいかも・・。昔、トミックスから売られていた「Cタイプタンク」はこの機関車がモデルなんでしょうね。あの機関車、是非再発売して欲しいです(笑)。
投稿: 富井電鉄、井中支社。 | 2019年10月30日 (水) 21時43分
富井電鉄、井中支社。さま。
いつもありがとうございます。
このカツミのCタンクは昔から欲しくて欲しくて探していたモノですが、レストアする技術も無く、いつしか何十年と過ぎてしまいました。
今回は「満を持して」挑んでみました(←大袈裟)。
当初はロストパーツでデコってみるつもりでしたが、現物を改めて見てみると、素朴な作りも捨てたモノではないので、主に塗装のみやり直してみました。
レイアウトでもあれば直ちにウェザリングをするのですが、牽かせる客車・貨車もなく、暫くは美しい状態で置いておこうと思っております。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2019年11月 1日 (金) 09時58分