簡易静電植毛装置を作ってみる
簡易静電気植毛装置を作ってみました(≧▽≦)
厳しい名前ですが、レイアウトに背の高い草などを再現するために使います。
有名(?)なのがノッホのグラスマスター2ですが、とてもぢゃないけど高くて買えません(泣)。
で、web上では装置を自作された方もおられるようなので、σ(^^;)も作ってみました。
↑部品。
とにかく電撃殺虫ラケットが絶対に必要ですが、季節モノなのでホームセンターに売るほどありました、税抜き499円でした。
みのむしクリップも一緒に買いました。
更に100均で台所用のゴミ取りネットを買いました。ステンレス製と銅製があったのですが、何となく通電しやすそうな(笑)銅製を入手。
部品がそろったところでwebの記事等を参考に改造しました。
要はラケットのネット部分を台所用のゴミ取りネットに変えればイイのです。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
「レイアウト・ジオラマ」カテゴリの記事
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
- 第21回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2022.04.24)
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 、再び(2022.04.18)
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.04.09)
- ダイソー コレクションボックス レイアウトを作る(2022.03.24)
コメント