陸羽東線のジーゼルカーを作る
グリーンマックスのキットで遊んでます(≧▽≦)
急にナニか始めるのはいつものコトですが、今回は古い時刻表がきっかけです。
↑もちろん「国鉄監修」です。
σ(^^;)が生まれて初めて東北ワイド周遊券(←懐かしい)を使って、東北へ旅行に行ったときに使った時刻表です。
その中に「車両シリーズ」という、毎月国鉄の車両を紹介するページがありました。
↑このときはキハ23・45形でした。
タイトルには陸羽東線を行くキハ23・45と最後尾にキハ48が連結された列車の写真が使われてました。
で、懐かしさのあまり(笑)GMのキハ23・45のキットと、中古品で手に入れたマイクロエースのキハ48とでこの編成を再現してみました。
↑4両編成。
キットはほぼ素組みで、朝から組み立てて床下の塗装もして昼過ぎには完成(車番はまだですが)しました。
キハ48はTNカプラーに交換してTOMIXのキハ40系用のスカートを取り付けました。
実際にこの列車に乗ったワケではありませんが、何十年か前の旅行の記憶が甦ります。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- エンドウの近鉄特急(2025.01.17)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
「国鉄」カテゴリの記事
- 鉄道ピクトリアル 2冊(2025.02.28)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- あんリマ~ クハ103(2024.09.26)
「気動車」カテゴリの記事
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
- 第23回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2024.04.21)
- 有田鉄道キハ58003タイプ、再び(2024.03.27)
- TOMIX 南部縦貫鉄道 キハ104(2023.09.29)
- 鉄道車両金属モデルコレクション キハ40形ディーゼルカー(2023.07.31)
「キット」カテゴリの記事
- グリーンマックス 学校(2025.04.15)
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
- ベストメカコレクション 1/144 RX-78-2 ガンダム(REVIVAL Ver.)(2024.10.15)
- PLAMAX 1/72 VF-1D Battroid Valkyrie Pilotd by Hikaru Ichijo(2024.10.13)
コメント
こんばんは
自分も40代のパパです。
私もキハ23のGMキットを先日組み立てたばかりなんです。
たまたま同じキットを同じ時期に組立てていたのかもと思い、コメントいたしました。
TNカプラーがリアルにフィットしてかっこいいですよね。
朱色のキハもかっこいいと写真を眺めてました。
同年代のよしみで、今後ともよろしくです☺。
またのぞきにきます(^^)。
投稿: you-toパパ | 2019年9月22日 (日) 20時39分
you-toパパ さま。
いらっしゃいませ。
GMのキットを同じタイミングで作っているとは、何かのご縁でしょうか(笑)。
σ(^^;)は勢いに乗って、両運のキハ23と片運のキハ45を2両の合計3両を組み立ててしまいましたが、いつもと違ってうるさいコトは言わずに説明書通りに作れば、比較的簡単に完成しました。
TOMIXの完成品もイイのですが、自分で組み立てたキットには愛着が湧きます。
コレからもよろしくお願い致します。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2019年9月22日 (日) 21時52分