LIMAの485系で遊んでみた
昔の9mmゲージで遊ぶシリーズです(≧▽≦)
10年以上前に、その昔に伊太利亜のLIMAから発売されていた485系のジャンク品を手に入れました。
↑はるばる海を渡ってやってきたのですが・・・。
この3両が全てです。
増結セットはおろか、パンタなしのモハやサロ、サシなんかは当然製品化されてません。
お世辞にも精密とは言えませんが、物珍しさに(格安で)買ってしまいました。
もちろんKATOやTOMIXからは素晴らしい製品が既に発売されてました。
ぢつは買ってしまったのには理由があります。
↑古いTMSの記事。
σ(^^;)が生まれて初めて買ったTMSに、このLIMAの485系を改造して私鉄風の特急電車を作るという記事がありました。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- エンドウの近鉄特急(2025.01.17)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
「フリーランス」カテゴリの記事
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その6(2024.08.08)
コメント