キハ391ガスタービン動車を塗ってしまう
新しい元号が「令和」と発表されました(≧▽≦)
でも、まだ「昭和」の模型で遊んでます。
キハ391の続きです。
↑車体だけ塗りました。
いわゆる「国鉄特急色」ですが鉄道模型専用カラーなんかは使わず、クレオスのMr.カラーを使いました。
クリーム色は「タン」、赤は「あずき色」です。
正面のヒゲは参考にしたPLAY MODELの記事では赤く塗ったメンディングテープを貼ったようですが、流石に科学技術の進歩した21世紀ともなると、透明シールにプリントしたモノを貼り付けてラクをしました。
屋根や下回りも塗装したいです。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 第24回 関西Nゲージ合同運転会(2025.04.27)
- モジュール完成ヾ(*´∀`*)ノ(2025.04.23)
- モジュール、もうちょっと(2025.04.21)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
「国鉄」カテゴリの記事
- 鉄道ピクトリアル 2冊(2025.02.28)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- あんリマ~ クハ103(2024.09.26)
「気動車」カテゴリの記事
- ラ・ラ・ラ チューリップフェア~♪(2025.04.22)
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
- 第23回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2024.04.21)
- 有田鉄道キハ58003タイプ、再び(2024.03.27)
- TOMIX 南部縦貫鉄道 キハ104(2023.09.29)
コメント