鉄コレ 京阪1900系 3扉 非冷房を作る 完成ヽ(´▽`)/
やっと完成しました(≧▽≦)
鉄コレ京阪1900系非冷房の5連です。
↑3両の先頭車(画像では一部の台車が入れ替わってます.後で気づいた)。
σ(^^;)が写真を撮り始めてから、20歳代まで最も多く撮影や乗車の機会があったことから、以前より作りたいと思っていました。
もちろん、クーラーを撤去すれば良いワケではなくて思ったより相当苦労しました。
プロトタイプに選んだのは、1810系からの編入車3両とオリジナルの先頭車と中間車を連結した5連です。
三条← 1907-1952-1908+1982-1928 →淀屋橋
5両ですがバリエーションが豊富です。
と言うことは苦労も「豊富」です(泣)。
1810系からの編入車は運転台が撤去されている状態なので、「鉄道コレクション 京阪電車1900系特急電車 3両セットB」から1905号車の運転台を使って復活させました。
コレがまた両運の車両を片運化した状態なので、2両(2セット分)を犠牲にしました…。
1928号車は1920号車の車体に、正面のみを同じく特急車から調達。
切継ぎ箇所はコレを見て下さい。
↑動力車。
中間電動車の1982号車は1919号車と中間車を使って切継ぎました。思ったより大変でした。
屋根は特急車のクーラーの無い屋根を切り継いで使用。パンタはTOMIXの小田急LSE用を使いました。
ヘッドライトは デナ1 さま のアドバイスで、Bトレの京阪1900系のパーツを徴発しました。
ナンバーはジオマトリックス社製品、角板はGMの京阪2400系のステッカーです。
春の運転会に間に合いましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
「鉄コレ」カテゴリの記事
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- ミルクゴンドラ車(2022.04.21)
- ノスタルジック鉄道コレクション第2弾 短足解消(笑)(2022.03.29)
- ノスタルジック鉄道コレクション第2弾ですが…。(2022.03.26)
- スバル サンバーバン(2022.03.04)
「京阪」カテゴリの記事
- 京阪8000系 快速急行(2022.08.08)
- ちょっと、京へ。(2022.06.13)
- システムダウン!(2022.02.21)
- さよなら、京阪5000系(2021.09.04)
- 松本 洋一写真展 Thank you 5000 〜おつかれさま京阪5000系〜(2021.06.10)
コメント