塩漬けカートレイン完成ヽ(´▽`)/
完成しました、カートレイン(≧▽≦)
カートレインが全国で運転される前のオリジナルの、20系+ワキ10000の7連です。
20年以上も塩漬けされてました。
↑牽引機も用意しました。
20系は大昔の1両の定価が800円の時代(量販店では640円!!)の骨董品です。
定石通りHゴムの色入れや、屋根の塗装を行ってます。
カニ21(カヤ21のつもり)は台車をGMのTR50に変更してます。
↑編成例。
ワキ10000は大昔のTOMIXのワキ5000を塗り替えた「なりすまし」です。
角屋根でベンチレーターなしの車体は当時この製品しかありませんでしたが、いつの間にか絶版となっており(その後河合から発売)、4両を手に入れるのに苦労しました。
全体を青15号に塗装の後、マスキングをしてGMのアルミシルバーを吹きました。
マスキングにはマスキングゾルが大活躍しました。
台車はKATOのコキ10000系から徴発しました。
側面の「カートレイン」のロゴなどはGMの客車用ステッカーを用意していたのですが、20年以上も経過(!)して、引越しや結婚のドサクサ(ちなみにドサクサに紛れて結婚したワケではありません、念のため・・・)で無くしてしまいました。
家中をガサ入れするともしかしたら見つかるかも(汗)。
で、丁度モデルアイコンのカートレイン用デカールが入手できたので、車番や表記、テールマークや機関車のヘッドマークもデカールを使用しました。
国鉄時代らしく、ワキには管理局が記入されてます。
運転に手頃な機関車+7両が完成しました。
KATOからアナウンスされている「カートレイン九州」もイイけど、編成が長過ぎます・・・。
でも、ちょっと欲しい(笑)。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- グリーンマックス 帰省臨時急行(2023.09.15)
- 鉄道車両金属モデルコレクション キハ40形ディーゼルカー(2023.07.31)
- もう、イイでしょう…。(2023.07.23)
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
「国鉄」カテゴリの記事
- グリーンマックス 帰省臨時急行(2023.09.15)
- 鉄道車両金属モデルコレクション キハ40形ディーゼルカー(2023.07.31)
- もう、イイでしょう…。(2023.07.23)
- 9月の家族旅行 前編(2022.09.13)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
「客車」カテゴリの記事
- グリーンマックス 帰省臨時急行(2023.09.15)
- ミニ気動車 キハ08タイプ(2022.05.29)
- 長距離特急型列車 中型客車を作る 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2021.09.21)
- 長距離特急型列車 中型客車を作る その2(2021.08.23)
- 長距離特急型列車 中型客車を作る その1(2021.08.10)
「貨車」カテゴリの記事
- ミルクゴンドラ車(2022.04.21)
- ノス鉄 キワ90 首都圏色 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2021.07.17)
- ノス鉄 キワ90 塗装変更(2021.07.11)
- 壱弐会 秋の大運転会開催!(2019.11.10)
- 木造有蓋緩急車 ワフ2 完成(2019.11.08)
コメント