鉄コレ 京阪1900系 3扉 非冷房を作る その3
本気出てます(≧▽≦)
今日は旧1810型のヘッドライトを作りました。
↑それらしくなってきました。
2連になった砲弾形ヘッドライトという特殊な形をしているので、どうやって作るか悩みました。最初はランナーを成型しようかと思ったのですが、強度的に不安で全く同じモノを2個作らなければならないので、考え込みました。
で、銀河モデルの電機用シールドビーム(あのブタ鼻みたいなヤツ)のブタ鼻部分を使い、砲弾型に成型したランナーに接着することで解決しました(実際はランナーにヘッドライトのパーツを瞬着で接着した後にヤスリで砲弾型に削り出しました)。
屋根板も3箇所で切り継ぐというメンド臭いコトをしましたが、次はやっと塗装が出来そうです。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 学研のEF57(2023.10.01)
- エンドウ 近鉄3000系(2023.10.01)
- TOMIX 南部縦貫鉄道 キハ104(2023.09.29)
- グリーンマックス 帰省臨時急行(2023.09.15)
- 鉄道車両金属モデルコレクション キハ40形ディーゼルカー(2023.07.31)
「鉄コレ」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- ミルクゴンドラ車(2022.04.21)
- ノスタルジック鉄道コレクション第2弾 短足解消(笑)(2022.03.29)
- ノスタルジック鉄道コレクション第2弾ですが…。(2022.03.26)
「京阪」カテゴリの記事
- 京阪8000系 快速急行(2022.08.08)
- ちょっと、京へ。(2022.06.13)
- システムダウン!(2022.02.21)
- さよなら、京阪5000系(2021.09.04)
- 松本 洋一写真展 Thank you 5000 〜おつかれさま京阪5000系〜(2021.06.10)
コメント
2連ヘッドライト、Bコレの1900系はいかがでしょう?
投稿: デナ1 | 2019年1月27日 (日) 22時20分
>デナ1 さま
いらっしゃいませ。
Bトレは持っていないのでアレですが(笑)、どうやら使えそうですね。
次回は使ってみようと思います(って、いつよ?)。
投稿: てつ@お父さんの困った趣味日記(≧▽≦) | 2019年1月28日 (月) 21時48分