ガラクタ集めて、屋根をどうにかする。
懲りずに作ってます、クモヤ(≧▽≦)
↑屋根を加工中。
電気試験車の屋根上はゴチャゴチャしている印象があります。
で、ゴチャゴチャさせるには元々キットにモールドされていたモノを全て撤去して、一旦スッキリさせます。
クーラー取り付け座やベンチレーターを削り取ってプラ板やポリパテで開いた穴を埋めてしまいます。
スッキリした屋根に、一番目立つであろう観測ドームを作りました。
ドームの屋根の曲線を出すのが難しそうなので、大量にストックしてあるグリーンマックスのNゲージの10系客車の屋根パーツの幅をつめて、プラ板を継ぎ足してそれらしく作りました。
観測窓のHゴムは、一旦外周の寸法に切り出したプラ板を接着して、内側を切り抜いて表現しました。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- エンドウの近鉄特急(2025.01.17)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
「プラモデル」カテゴリの記事
- 突然 MG RX-78-3 GUNDAM Ver.1.0(2024.11.22)
- ベストメカコレクション 1/144 RX-78-2 ガンダム(REVIVAL Ver.)(2024.10.15)
- あんリマ~ クハ103(2024.09.26)
- 1/80 103系プラモデル クハ103(2024.09.03)
- 1/80スケール 103系新製冷房車・高運転台 未塗装・組立キット(2024.08.28)
「フリーランス」カテゴリの記事
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その6(2024.08.08)
「HOゲージ」カテゴリの記事
- 令和6年 壱弐会 秋の大運転会開催(2024.10.06)
- あんリマ~ 103系 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2024.10.03)
- あんリマ~ クハ103(2024.09.26)
- あんリマ~ 103系 塗装剥離(2024.09.25)
- 1/80 103系プラモデル クハ103(2024.09.03)
コメント