Zプラス ウェーブライダー
とにかくいかにして厚みを抑えるかが難題ですが。
↑薄くなった?
分厚さの原因はフンドシ部分のフレームとアーマー、そして腕です。
フンドシはフレームごと厚さを削って薄くしました。
腕は二の腕のみ厚みを半分にしただけで何とかなりました。
腰のビームガンは何故かウェーブライダーに変形の際に上方にスイングして、わざと空気抵抗を増やしているようなので、機体側面に添わせる形で、まるで一体化して入るかのように配置しました。
つま先は畳んだときに揃うように改造しました。
↑裏。
ロングテールスタビライザーにはテキトーな現用機のキットから接収した垂直尾翼を取り付けて、大気圏内専用機をアピール(笑)。
設定では空戦はしない建前なので空対空ミサイルなどは装備せず、代わりに増槽をマウントラッチに吊り下げてみました。
この後、更にディテーリング→塗装と続きます(多分)。
| 固定リンク
「ガンプラ」カテゴリの記事
- 2020年 大晦日(2020.12.31)
- ジオング旧キットを作る(2020.09.02)
- リアルタイプ ガンキャノンを作る(2020.08.27)
- リアルタイプ ゲルググ 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2020.08.21)
- 「これで何度目だ!?」(2020.08.13)
コメント