« 京都宇治抹茶 生チーズケーキ ジェミニ | トップページ | 平成最後の夏休みは、伊勢 »

2018年8月18日 (土)

TOMIXのED61、但し赤

TOMIXのED61ですが(≧▽≦)
Nゲージ鉄道模型ファーストセットに入っているED61です。
この赤いED61が欲しくて、入門用のファーストセットを買いました(←アホ)。

180818_1
↑初代ED61との並び。

ファーストセットの中身はパワーユニットや手動ポイント、貨車などがセットされているので、買ってきてスグに遊べそうです。
しかし難物はこの赤い機関車です。
選択式ナンバー、ホイッスルカバーや信号炎管はユーザーが取り付けます。
ナンバーは何とかなってもホイッスルカバーや信号炎管は冶具を使わなければ取付が難しく、その冶具もパンタグラフが邪魔になって、一旦パンタを取り外さなければ使えません。
入門用としてはどうかと思います。
あ、鉄道模型に入門するためのハードルの高さを思い知らせるにはイイかも(-_-X)。

180818_2
↑ED71にも見える?

ホントはナンバープレートは赤い交流機のED71にしてしまおうかと思ったのですが、素直に同封のナンバーを使いました。
そのナンバーですがナニも考えず2号機を選択したのですが、コレが初期に発売されていたトミーナインスケール時代のED61と同じ番号になってしまいました・・・。

|

« 京都宇治抹茶 生チーズケーキ ジェミニ | トップページ | 平成最後の夏休みは、伊勢 »

鉄道模型」カテゴリの記事

国鉄」カテゴリの記事

電気機関車」カテゴリの記事

フリーランス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TOMIXのED61、但し赤:

« 京都宇治抹茶 生チーズケーキ ジェミニ | トップページ | 平成最後の夏休みは、伊勢 »