TOMIXのED61、但し赤
TOMIXのED61ですが(≧▽≦)
Nゲージ鉄道模型ファーストセットに入っているED61です。
この赤いED61が欲しくて、入門用のファーストセットを買いました(←アホ)。
↑初代ED61との並び。
ファーストセットの中身はパワーユニットや手動ポイント、貨車などがセットされているので、買ってきてスグに遊べそうです。
しかし難物はこの赤い機関車です。
選択式ナンバー、ホイッスルカバーや信号炎管はユーザーが取り付けます。
ナンバーは何とかなってもホイッスルカバーや信号炎管は冶具を使わなければ取付が難しく、その冶具もパンタグラフが邪魔になって、一旦パンタを取り外さなければ使えません。
入門用としてはどうかと思います。
あ、鉄道模型に入門するためのハードルの高さを思い知らせるにはイイかも(-_-X)。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- 今度のモジュールは曲線区間(2025.01.29)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- エンドウの近鉄特急(2025.01.17)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
「国鉄」カテゴリの記事
- 鉄道ピクトリアル 2冊(2025.02.28)
- マイクロエース 超特急1000形(2025.02.11)
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- あんリマ~ クハ103(2024.09.26)
「電気機関車」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その6(2024.08.08)
- 富井電鉄 猫屋線 記念撮影(2023.11.24)
- 学研のEF57(2023.10.01)
「フリーランス」カテゴリの記事
- BACHMANNの客車で遊んでみる(2025.01.21)
- 私鉄 50t タイプ自由形電気機関車キット(2024.12.04)
- ミニ電車 越後交通栃尾線モハ209タイプ(2024.10.27)
- ミニ気動車 茨城交通ケハ600形タイプ(2024.10.08)
- 関水金属の20系客車で遊んでみる その6(2024.08.08)
コメント