大糸線風の旧国、塗ってみた
スカイブルーの旧国ですが(≧▽≦)
PLAY MODELの記事の通りに作ってます。
実際にこんな編成が走っていたのかはわかりませんが、雰囲気を楽しんでます。
まぁ、中学生時代にエアブラシを持っていたら、こんな風に作ったでしょう(笑)。
↑ブルー。
青22号で塗りましたが、あまりにも塗料が古かったので、トロロ芋状を通り越してカッチカチになってました(泣)。
薄め液で復活させたのですが、4両分を塗るだけの量がなかったので、買い足しました。
ところがいつもの唯一関西資本の量販店の通販ではGMカラーの青22号の在庫がなくて困りました。
他社の塗料で青22号と検索してもヒットしません。
でも確か「F MODEL」から発売されていたハズと検索してみたら、青「色」22号という商品名でした。
早速注文して手元に届きましたが、GMカラーより少し濁ったような色です。
旧国にはこちらの色が似合うと思うのですがσ(^^;)はGMカラーの青22号が好きです。
ちなみにクモハ41のみGMカラーを使用しました。
完成まで、あと少しです。
| 固定リンク
「国鉄」カテゴリの記事
- 9月の家族旅行 前編(2022.09.13)
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 72系アコモ改造車!?(2022.05.25)
- 原色の103系 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.05.23)
「電気機関車」カテゴリの記事
- ノスタルジック鉄道コレクション第3弾の2軸電車3両(2022.09.24)
- EF71&ED78と485系(2022.05.03)
- 富山地鉄 デキ12021タイプを作る(2022.02.10)
- 富井化学工業従業員専用通勤列車3両セットB(2022.01.04)
- 小型電気機関車完成ヾ(*´∀`*)ノ(2021.09.21)
「キット」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
- ミニ気動車 キハ08タイプ(2022.05.29)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キットを作る その2(2022.05.27)
コメント