旧国を作る、再び・・・。 その4
毎朝4時頃の余震(震度1)で起こされてます(≧▽≦)
そんなワケで、旧国を作ってます。
いつの間にか5両2編成を作ってしまってますが(笑)、そのウチ1本は「夢の全金編成」を目指してます。
片町線は5両編成だったので、グリーンマックスの72系全金車のキット4両(クモハ+サハ+モハ+クハ)にもう1両足さなければなりません。
で、今回は比較的マジメに全金車のモハ72920番台を作ってみました。
タネ車はグリーンマックスの一体成型の全金車クモハ73とクハ79です。
先頭車を2両切り継いで中間車を作るワケです。
↑キットのモハ72(上)と切り継いで作ったモハ72920番台(下)。
モハ72920番台は車体の中央を境に左右の車端に向かってドアが開きます。
クモハとクハを中央で切断して継ぎました。
あ、クハ79は正面だけをクハ79300番台に供出した、廃物を利用しました。
このままだとまるでサハ78920番台(そんな電車無いし)みたいになってしまうので、クモハのパンタ周りを切り出して屋根ごと移植しました。
↑こんな感じになりました。
雨樋は車体内側に隠れているので、削り取ってあります。
また、妻板の窓を埋めてハシゴ(グリーンマックスの信号機のキットのハシゴ)を取付たり、反対側の妻板は2段窓をHゴム窓にして、簡易運転台を再現しました。
Hゴム窓は一旦2段窓をプラ板で埋めて表面処理の後、Hゴム窓の大きさに切ったプラ板を接着して窓をくりぬいて再現しました(メンド臭い)。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
「国鉄」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 72系アコモ改造車!?(2022.05.25)
- 原色の103系 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.05.23)
- 原色の103系(2022.05.19)
「キット」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
- ミニ気動車 キハ08タイプ(2022.05.29)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キットを作る その2(2022.05.27)
コメント