« フリーの私鉄電車 車体塗装 | トップページ | 地方私鉄のロマンスカーを作ってみる その3 »

2018年5月16日 (水)

地方私鉄の一般車を作ってみる その2

作ってます(≧▽≦)
車体の塗装が終わったので、屋根と床下を塗りました。

180516_4
↑やっとココまで。

屋根はテキトーなダークグレー、床下はねずみ色1号です。
せっかく車体の塗装が終わっていたのに、誤って塗料の飛沫が車体に付着してしまい、塗料を剥いで再塗装しました(泣)。
でも、某西日本の鉄道のような塗りワケの不要な黄色一色なので、モチベーションさえあれば(笑)簡単に塗り直しができます。
レタリングやステッカーを貼れば完成ですが、一生懸命考え中です。

|

« フリーの私鉄電車 車体塗装 | トップページ | 地方私鉄のロマンスカーを作ってみる その3 »

鉄道模型」カテゴリの記事

地方私鉄」カテゴリの記事

キット」カテゴリの記事

フリーランス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地方私鉄の一般車を作ってみる その2:

« フリーの私鉄電車 車体塗装 | トップページ | 地方私鉄のロマンスカーを作ってみる その3 »