電柱でござる
レイアウトの続きですが(≧▽≦)
電柱を立てました。
↑こんな感じで。
全部で6本です。
こんな小さなレイアウトには6本が限界だと思います。
↑ホームの電柱は裸電球の照明付き(点灯はしません)。
木柱はアズサクラフトのペーパーキットです。
紙を巻いてテーパーのある柱を作るのですが、同封の冶具を使うと、ぶっとい立派な電柱ができあがります。
通常の町中の電柱にはイイのですが、軽便鉄道の線路脇に建植するにはアレなので、高さと太さを調整して、低めの細い電柱にしてしまいました。
よろづや脇にある1本だけがコンクリート柱ですが、これはプラモデルのランナーをドリルレースの要領でペーパーで削ってテーパーを付けました(←メンド臭い)。
この電柱にはエコーモデルの変圧器を載せてみました。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
「レイアウト・ジオラマ」カテゴリの記事
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
- 第21回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2022.04.24)
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 、再び(2022.04.18)
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.04.09)
- ダイソー コレクションボックス レイアウトを作る(2022.03.24)
「ナロー」カテゴリの記事
- 第21回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2022.04.24)
- ミルクゴンドラ車(2022.04.21)
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 、再び(2022.04.18)
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.04.09)
- ダイソー コレクションボックス レイアウトを作る(2022.03.24)
コメント