草を生やしてみた
ノロノロと進んでます、レイアウト(≧▽≦)
今日は草を生やしてみました。
フツーはカラーパウダーを使うのが常套手段ですが、今回はレンジ布巾とすきま風防止のモヘヤテープを使ってみました。
↑白色がレンジ布巾、茶色がモヘヤテープ。
レンジ布巾は安物の白色を使います。
裏地が薄いヤツの方が、使いやすいです。
しっかりした厚手の裏地のヤツは貼り付け難いです。
切断しても毛が抜けないように、また縫い付けてあるベースが目立たないようにと裏からこげ茶色のカラージェッソを塗りました。
ジェッソが乾燥した後(すぐ乾く)テキトーな寸法に切断して(すっげー切屑がでます)、ゴム系接着剤で貼り付けました。
モヘヤテープはそのまま使うとまるで角刈りなので(笑)、テキトーにハサミでトラ刈りにしてから、ベース部分を最小限に切断してから貼りました(テープの粘着剤をそのまま使ってます)。
| 固定リンク
「鉄道模型」カテゴリの記事
- 黄色のロクサン形電車を作る その2(2022.07.20)
- 黄色のロクサン形電車を作る その1(2022.07.06)
- 鉄コレ 富井電鉄峠(たお)線 気動車(新塗装)2両セット(2022.06.28)
- GM 帝都高速度交通営団6000系キット 完成 ヾ(*´∀`*)ノ(2022.06.20)
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
「レイアウト・ジオラマ」カテゴリの記事
- ミニ気動車 キハ08タイプ その後…。(2022.05.31)
- 第21回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2022.04.24)
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 、再び(2022.04.18)
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.04.09)
- ダイソー コレクションボックス レイアウトを作る(2022.03.24)
「ナロー」カテゴリの記事
- 第21回 関西Nゲージ合同運転会 開催(2022.04.24)
- ミルクゴンドラ車(2022.04.21)
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 、再び(2022.04.18)
- ダイソー コレクションボックス レイアウト 完成ヾ(*´∀`*)ノ(2022.04.09)
- ダイソー コレクションボックス レイアウトを作る(2022.03.24)
コメント